 |
学校訪問 2012 秋冬
|
 |
図書館では、小学校などを訪問して、図書館利用案内や本の紹介、素話などをおこなっています。
本の紹介は、ブックトークともいわれているもので、ひとつのテーマに沿って、さまざまな分野の本を紹介します。
ほとんどの小学校で、低学年・中学年・高学年とわかれていただき、1時間の授業をつかって実施します。
訪問を希望される学校の方は、図書館までご連絡ください。
●2012年秋冬プログラム
低学年 |
●「学校」の本
「がっこういこうぜ!」もとした いづみ/作 山本 孝/絵 岩崎書店 91.3/M
「スカンクプウちゃん」とりごえ まり/作・絵 講談社 91.3/T
「ぼく字がかけるよ」ビバリィ・ランデル/作 偕成社 93/R
「1ねん1くみの1にち」川島 敏生/写真・文 アリス館 37/K
「デイビッドがっこうへいく」デイビッド・シャノン/さく 評論社 93/S
「ぼくのかえりみち」ひがし ちから/作 BL出版 91.3/H
|
●「はたらく車」の本
「図書館ラクダがやってくる」マ―グリート・ルアーズ/著 さ・え・ら書房 01/R
「乗りもの(小学館の図鑑NEO)」小学館 53/N
「しょうぼうじどうしゃ じぷた」渡辺 茂男/さく 山本 忠敬/え 福音館書店 91.3/W
「ゴーゴー はしごしゃ」ひさかたチャイルド 53/G
「どうろせいそうしゃ」福音館書店(月刊かがくのとも 2009年10月号)
「おじさんのブッシュタクシー」クリスチャン・エパンニャ/作 アートン 95/E
「はたらきもののじょせつしゃ けいてぃー」
ばーじにあ・りー・ばーとん/ぶんとえ 福音館書店 93/B
|
●「ことばあそび」
「うしはどこでも「モ〜!」」エレン・スラスキー・ワインスティーン/作
ケネス・アンダーソン/絵 鈴木出版 93/W
「あいうえおっとせい」谷川 俊太郎/文 白根 美代子/絵 さ・え・ら書房 80/T
「ことばのこばこ」和田 誠/さく・え 瑞雲舎 81/W
「みしのたくかにと」松岡 享子/作 こぐま社 91.3/M
「へんしんオバケ」あきやま ただし/さく・え 金の星社 91.3/A
|
●おはなしかい「昔話」
ふるやのもり(すばなし)
「三びきのこぶた」瀬田貞二やく 福音館書店 93/S
「かにむかし」木下 順二/文 清水 崑/絵 岩波書店 91.3/K
「ヘンゼルとグレーテル(紙芝居)」 グリム/原作 鶴見正夫/脚本 童心社 イ/H
|
中学年 |
●「トイレのひみつ」
「へんしんトイレ」あきやま ただし/作・絵 金の星社 91.3/A
「ぼくんちただいまトイレバトル!」糸川 京子/作 草炎社 91.3/I
(低学年向けには、絵本に差替え
「がまんだがまんだうんちっち」梅田 俊作〔ほか〕/作・絵 岩崎書店 91.3/U)
「トイレのおかげ」森枝 雄司/写真・文 福音館書店 38/M
「オシリカミカミをさがせ!」リンデルト・クロムハウト/文 朔北社 94/K
「さんまいのおふだ」水沢 謙一/再話 梶山 俊夫/画 福音館書店 91.3/M
|
●「色 いろいろ」
「紅葉・落ち葉・冬芽の大研究」星野 義延/監修 PHP研究所 65/K
「そいつの名前はエメラルド」竹下 文子/作 金の星社 91.3/T
「いろいろへんないろのはじまり」アーノルド・ローベル/作 冨山房 93/L
「ジュニア記号の大事典」太田 幸夫/監修 くもん出版 80/J
「ウサギが丘のきびしい冬」ロバート・ローソン/作 あすなろ書房 93/L
「光の旅かげの旅」アン・ジョナス/作 評論社 93/J
|
●「言葉・ことわざ・慣用句」
「うえきばちです」川端 誠/作 BL出版 91.3/K
「日本語の力がのびることばあそび B文字であそぼう」
吉永 幸司/監修 ポプラ社 80/N/3
「ことわざのえほん」西本 鶏介/編・文 高部 晴市/絵 鈴木出版 38/N
「写真で読み解くことわざ大辞典」倉島 節尚‖監修 あかね書房 81/S
「だじゃれたっぷり宇宙大作戦」内田 麟太郎/作 佼成出版社 91.3/U
「えんぎかつぎのだんなさん」桂 文我/話 梶山 俊夫/絵 福音館書店 91.3/K
「子ども版声に出して読みたい日本語 Jいま何刻だい?がらぴい、がらぴい、風車」
齋藤 孝/編 草思社 80K/11
|
●「民話を楽しもう」
「ねずみじょうど」(すばなし)
「シナの五にんきょうだい」クレール・H・ビショップ/ぶん クルト・ヴィーゼ/え 瑞雲舎 92/B
「金のさかな」A.プーシキン/作 V.ワシーリエフ/絵 偕成社 98/P
「山の上の火」クーランダー、レスロー/文 土方 久功/絵 岩波書店 93/C
「りこうなおきさき」モーゼス・ガスター/文 太田 大八/絵 岩波書店 93/G
「にげろ!にげろ?」ジャン・ソーンヒル/再話・絵 光村教育図書 92/T
|
高学年 |
●「かわる」
「3びきのかわいいオオカミ」ユージーン・トリビザス/文 冨山房 93/T
「あくまくん」ハイケ&ヴォルフガング・ホールバイン/作 徳間書店 94/H
「ドレミファ荘のジジルさん」たかどのほうこ/作 理論社 91.3/T
「ひとしずくの水」ウォルター・ウィック/作 あすなろ書房 43/W
「ワンガリの平和の木」ジャネット・ウィンター/作 BL出版 28.9/M
|
●「ひみつ」
「オオカミのひみつ」きむら
ゆういち/文 田島 征三/絵 偕成社91.3/K
「ハジメはゲンシ人」令丈 ヒロ子/作 理論社 91.3/R
「宇宙においでよ!」野口 聡一/著 講談社 53/N
「魔法のゆび」ロアルド・ダール/著 評論社 93/D/3
「絵でわかる!脳っておもしろい2」川島 隆太/監修 岩崎書店 49/E/2
|
●「宮沢賢治」の本
「よだかの星」宮沢 賢治/作 中村 道雄/絵 偕成社 91.3/M
「宮沢賢治」(おもしろくてやくにたつ子どもの伝記6)西本 鶏介/文 ポプラ社 28.9/O/6
「宮沢賢治の世界」筑摩書房 910/Mi89
「オツベルと象」宮沢 賢治/作 荒井 良二/絵 三起商行 91.3/M
「日本語を味わう名詩入門@宮沢賢治」宮沢 賢治/著 あすなろ書房 91.1/N/1
|
●「椋鳩十の世界」
「少年椋鳩十物語」宮下 和男/著 理論社 91/M
「アルプスの猛犬 椋鳩十名作選C」椋 鳩十/著 理論社 91.3/M
「マヤの一生」椋 鳩十/著 大日本図書 91.3/M
「チビザル兄弟」椋 鳩十/著 ポプラ社 91.3/M
「におい山脈」椋 鳩十/著 梶山 俊夫/画 あすなろ書房 91.3/M
「ほうまんの池のカッパ」椋 鳩十/文 赤羽 末吉/絵 銀河社 91.3/M
|
●訪問した学校 2012 秋冬
11月12日 須頃小学校
11月 7日 飯田小学校
11月13日 大浦小学校
11月20日 西鱈田小学校(1年生、2年生)
11月22日 長沢小学校
11月26日、29日 裏館小学校
11月21日、28日 条南小学校
11月27日 旭小学校
学校訪問2012春はこちら
|