三条市立図書館メニューをとばす
  HOME   お問い合せ   サイトマップ
 
HOME > トピックス
 
 

学校訪問 2012 春

 

図書館では、小学校などを訪問して、図書館利用案内や本の紹介、素話などをおこなっています。

本の紹介は、ブックトークともいわれているもので、ひとつのテーマに沿って、さまざまな分野の本を紹介します。
ほとんどの小学校で、低学年・中学年・高学年とわかれていただき、1時間の授業をつかって実施します。

訪問を希望される学校の方は、図書館までご連絡ください。

●2012年春プログラム

低学年


●「学校」の本
「がっこういこうぜ!」もとした いづみ/作 山本 孝/絵 岩崎書店 91.3/
「スカンクプウちゃん」とりごえ まり/作・絵 講談社 91.3/
「ぼく字がかけるよ」ビバリィ・ランデル/作 偕成社 93/
1ねん1くみの1にち」川島 敏生/写真・文 アリス館 37/
「デイビッドがっこうへいく」デイビッド・シャノン/さく 評論社 93/
「ぼくのかえりみち」ひがし ちから/作 BL出版 91.3/


●からだにある「あな」の本
「耳かきのすきな王さま」小薗江 圭子/作  安部 肇/絵  講談社  91.3/
「もうすぐぬけそう ぐらぐらのは」
   ディー・シュルマン/作・絵  山脇 恭/訳  フレーベル館  93/
「はなのあなのはなし」やぎゅう げんいちろう/さく  福音館書店  49/Y
「ぽんぽこトリオとおへそのしま」深見 春夫/作・絵  講談社  91.3/
「まよなかのおならたいかい」中村 翔子/さく  荒井 良二/え  PHP研究所  91.3/
「おへそのあな」長谷川 義史/作  BL出版  91.3/H


●「レオ=レオニのおはなし」
「スイミー」(大型絵本)レオ=レオニ/作 好学社 93/
「さかなはさかな」レオ=レオニ/作 好学社 93/
「びっくりたまご」レオ=レオニ/作 好学社 93/
「フレデリック」レオ=レオニ/作 好学社 93/
「アレクサンダとぜんまいねずみ」レオ=レオニ/作 好学社 93/


●「ザリガニのひみつ」
「もってみよう」松橋 利光/写真と文 小学館 48/
「ぼくはざりがに」ひさかたチャイルド 48/
「ザリガニのかいかたそだてかた」小宮 輝之/文 浅井 粂男/絵 岩崎書店 48/
「ざりがにのおうさままっかちん」 おおとも やすお/さく 福音館書店 91.3/
「かわ」鈴木 のりたけ/著 幻冬舎 48/
中学年


●「トイレのひみつ」

「へんしんトイレ」あきやま ただし/作・絵 金の星社 91.3/
「ぼくんちただいまトイレバトル!」糸川 京子/作 草炎社 91.3/
(低学年向けには、絵本に差替え
  「がまんだがまんだうんちっち」梅田 俊作〔ほか〕/作・絵 岩崎書店 91.3/U)
「トイレのおかげ」森枝 雄司/写真・文 福音館書店 38/
「オシリカミカミをさがせ!」リンデルト・クロムハウト/文 朔北社 94/
「さんまいのおふだ」水沢 謙一/再話 梶山 俊夫/画 福音館書店 91.3/

高学年


●「かわる」

3びきのかわいいオオカミ」ユージーン・トリビザス/文 冨山房 93/
「あくまくん」ハイケ&ヴォルフガング・ホールバイン/作 徳間書店 94/
「ドレミファ荘のジジルさん」たかどのほうこ/作 理論社 91.3/
「ひとしずくの水」ウォルター・ウィック/作 あすなろ書房 43/
「ワンガリの平和の木」ジャネット・ウィンター/作 BL出版 28.9/

●訪問した学校 2012 春
5 7日 裏館小学校(1年生)
5
23日 大島小学校
6
1日 保内小学校
6
11日、12日 栄中央小学校
6
14日 月岡小学校(2年生)
6
28日 大浦小学校
7
10日 裏館小学校(2年生)

学校訪問2011秋冬はこちら


| 戻る|

 
三条市立図書館
〒955-0072 新潟県三条市元町1番6号 TEL0256-32-0657
E-mail:lib@city.sanjo.niigata.jp