本文へスキップ

TEL.0256-38-4430

〒955-0002 新潟県三条市柳川新田431

学校日記

旭のハイライト

                             過去の日記 ~令和4年度
2024年4月22日(月)
あいさつ運動

4月18日から24日まで、「四つ葉学園あいさつ運動」が行われています。
玄関前で立っていると、子どもたちのあいさつが少しずつ良くなっていることが感じられます。あいさつ運動は水曜日で終わりますが、校内や学区内に素敵なあいさつが続くよう、子どもたちに声を掛けていきたいと思います。

2024年4月19日(金)
1年生を迎える会を実施しました

1年生が入学して2週間。1年生も少しずつ学校生活に慣れ、旭小学校での生活を楽しんでいる様子がうかがえます。
今日は、児童朝会の時間を使って1年生を迎える会が行われました。2年生から6年生は、今日の本番を迎えるにあたって、会場の飾りつけや出し物練習など、一生懸命に準備をしてくれました。1年生をみんなで迎えようとする気持ちがあふれている、とても素晴らしい会となりました。
みんなで「5つの旭の宝」を大切にして、楽しい学校生活にしましょう!

2024年4月17日(水)
今朝の児童朝会

今朝実施した児童朝会で、@今年のめあて発表 Aなかよし班顔合わせ を実施しました。今年のめあて発表では、「苦手教科を克服したい」「ルンバに負けないように清掃を頑張る」「旭小の宝物のあいさつを頑張る」など堂々と発表してくれました。また、なかよし班顔合わせでは、自己紹介やゲームをして仲を深めました。今日から清掃も、この班で行います。よろしくお願いします。

2024年4月15日(月)
交通安全教室を開催しました

本日、三条警察署などの協力を得て、交通安全教室をグラウンドで開催しました。自転車の整備項目・自転車の安全な乗り方・安全な歩行についてなど、多くのことを学びました。

2024年3月25日(月)
先生方とのお別れの会

 ご栄転、ご退職される先生方とお別れする日がやってきました。教頭先生
紹介の言葉にありましたが、旭小学校の心臓であり、脳であり、血液であり、筋肉であり、目であった先生方です。お別れするのは本当に寂しいのですが、先生方の想いを受け継いで、旭小の教育活動を進めていきたいと思います。これまで、本当にありがとうございました。

2024年3月22日(金)
感動!卒業証書授与式

 3月22日(金)に無事、卒業式を終えました。卒業証書が授与された後の一人一人の決意の言葉には、胸を熱くするものがありました。また、卒業生と在校生が感謝の気持ちを込めた「呼びかけ」や「旅立ちの日に」の合唱には、互いの絆の深さが感じられました。6名の旅立ちをお祝いする心が1つになり、会場は温かい雰囲気に包まれていました。在校生は良き伝統残し、
立派に巣立っていきました。

2024年2月29日(木)
6年生 ありがとう!〜6年生を送る会〜

 2月29日に「六年生を送る会」が行われました。当日は5年生の運営のもと、1・2年生は6年生へのプレゼントをつくったり、「6年生との勝負」で縄跳びやけん玉に挑戦したりしました。3・4年生は、体育館の飾り付けやアーチづくり、くす玉づくりをして5年生の運営を応援しました。6年生の子どもたちも「今日のために頑張ってくれたことが伝わってきた」
「忘れられない六送会になった」と振り返っていました。 
 6年生は、今年度の思い出を劇にして感謝の気持ちを伝えました。一人一人にさまざまな思いがあり盛りだくさんの劇でしたが、練習では「ここは声をそろえよう」「もっと動きを大きくしよう」と意見を交わしながら、一生懸命に連数していました。各学年の一生懸命さや感謝の気持ちがあふれた温かい六送会となりました。

 

2024年2月14日(水)
だんごパーティー(1年生)

 2月14日(水)に、だんごパーティを行いました。旭小で収穫したお米を粉にした米粉を着色し、七色の虹色だんごを作りました。子どもたちは、「今までお世話になった先生方にも食べてもらいたい。」と考え、たくさんの量をこねて作りました。一人一人が25個程度のだんごを丁寧に作り、だんごをゆでている間にボウルを洗ったり、盛り付けの準備をしたりとみんながてきぱきと準備をしていました。先生方に渡すときは、「食べてください。」と手渡しして感謝を伝えました。先生方から「カラフルでおいしかったよ。」と伝えてもらうと、とても喜んでいました。

2024年1月31日(水)
校内なわとび大会

 1月31日、校内なわとび大会が行われました。今年度は、「前回しマラソン」となかよし班による「長縄(8の字跳び)」が行われました。「前回しマラソン」は、低学年で2分以上、中学年で2分30秒以上、高学年で3分以上続けて跳ぶと金賞がもらえます。今年は、温かい日が多かったため、体育館や各階のホールで十分な練習を積むことができました。金賞をとることが大勢いて、例年以上の成長を感じることができました。
 「長縄(8の字跳び)」は、各グループが設定した目標に挑戦しました。どのグループも練習を重ね、目標回数を大幅に超えることができました。終わった後の振り返りでは、「最初は40回跳ぶのがやっとだったけど、今日は88回も跳べてすごいと思った」と感想を述べている子がいました。今回のように目標に向かって力を合わせる経験を、様々な場面で生かしてほしいと思います。

2024年1月31日(水)
お掃除ロボットがやってきた!

 全校で田植えをし、収穫した「旭米」。今年5.6年生がお米を販売してくれました。また、2年生が種まきをし、お世話をして収穫した大根を販売しました。両方の売上が、38050円。それの売上金を、自分たちの生活をよりよくするための物を購入に充てようと考慮した結果「お掃除ロボット」の購入につながりました。児童数の軽減による清掃の負担増、ルンバの稼働により清掃活動負担軽減、それにより生まれてくる「時間」の余裕。来年度から旭小学校の校時表に、『ロング昼休み』が誕生するかもしれません。

2024年1月17日(水)
めあて発表・大谷選手グローブ開封式

 1月17日に児童朝会が行われ、3人の代表が冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。3学期は中学校に向けた0学期であることを意識して「予習・復習をきちんとやりたい」という目標や、「挑戦」という言葉を胸に様々なことにチャレンジしたいという思いを力強く発表する子がいました。また、大型のインコを飼うので、「おはようございます」「いってらっしゃい」「ごはんくれ」等の言葉を教えたいという目標を立てている子もいました。今年1年が昇り龍のように大きく飛躍する年になることを願っています。
 また、この日は、大谷翔平選手から寄贈されたグローブの開封式を行いました。代表として開封し、キャッチボールをした子どもからは、「初めて使った割には柔らかくて使いやすい」「特別感がすごい」等の感想をもらいました。これから、2月13日までは、児童玄関前に展示する予定です。来校の際は、ぜひ手に取ってご覧ください。

2024年1月9日(火)
3学期のスタート

 令和5年度の3学期がスタートしました。冬休み中に大きな地震を経験した子どもたちでしたが、被害はなく、(体調を崩した子以外は)全員が無事に登校することができました。
 今日は3学期の初日ということで、各クラスで冬休み中に思い出や3学期の目標について語り合う場面が見られました。
特に3・4年生は、今年の目標を漢字一文字で表す活動をしました。「心」「以」「走」「命」「成」「必」「友」など、自分の目標に合った漢字を選んで書き、選んだ理由をみんなの前で発表していました。

2023年12月22日(金)
2学期終業式

 今日は2学期の最終日でした。昨夜からの大雪で、子どもの登下校が心配でしたが、地域や保護者の皆さんのご協力もあり、全員が無事に登下校することができました。本当にありがとうございました。
 今日の終業式では、3人の代表が2学期の振り返りと冬休みや3学期のめあてを発表しました。「冬休みは、お母さんを助けたい」「頭がよくなるように勉強をがんばりたい」等、今後のめあてを堂々と発表してくれました。
 校長からは今年を表す漢字について話がありました。社会では「税」という漢字が発表されましたが、旭小には「優」という漢字がふさわしいのではという話がありました。振り返ってみると、地域や保護者の皆さんからたくさんの「優しさ」をいただき、子どもからも地域や家族、友達にたくさんの「優しさ」を送った2学期だったと思います。
 明日からいよいよ冬休みです。子どもたちには家族や親戚にたくさんの「優しさ」を送ってほしいと思います。そして、逆に「優しさ」を受け取ったなら、きちんと「ありがとう」という言葉で返せるようになってほしいと思っています。
 それではみなさん、素敵な年末年始をお迎えください。
 Mary Xmas and Happy new Year!

2023年12月13日(水)
イルミネーション点灯式

 今年も5・6年生が地域のみなさんに感謝の気持ちを伝えようと、イルミネーションを設置しました。今年のイルミネーションには、「ふるさと・あさひ」という言葉が刻まれています。5・6年生が自慢できるふるさと(旭地区)をこれからも大切にしていきたいという思いが込められています。この日は、お米の販売会をしたこともあり、大勢の保護者や地域のみなさんが見に来てくださいました。
 今年度は、12月13日〜1月15日の16時30分から21時まで点灯する予定です。お時間のある時にご家族でぜひご覧ください。

2023年12月13日(水)
サンタが(町)旭にやって来る(来た)??

 毎朝、 子どもたちの明るい歌声が学校に響いています。今月の歌は「サンタが町にやってる」です。クリスマスを心待ちにしている子どもたちは、ニコニコ笑顔で歌っています。
 今週水曜日に行われた音楽朝会は、大盛り上がりでした。今月の歌を歌った後、体育館の後方から突然「メリークリスマス!」とサンタクロースの声が体育館に響き渡りました。子ども達は、「あれ?」という表情で、振り返ると、そこにはそり(リヤカー)に乗って手を振るサンタクロースがいました。もちろん、そりを引くのはトナカイです。サンタクロースが落ちないように気遣い、そろりそろりとそりを引いていました。その姿に子ども達は、「ワー。」「キャー。」と大喜びでした。その後、サンタクロースとトナカイと一緒に、楽しく今月の歌を歌いました。
 2年生からのサプライズもありました。「こんにちは。サンタさんに、プレゼントあげるよ。」「旭小に来てくれてありがとう。」と2年生が育てた大根をプレゼントしました。和気あいあいとした雰囲気で、とても楽しい音楽朝会となりました。

2023年12月12日(火)
人形浄瑠璃〜一糸座公演〜
 12月12日(火)、人形浄瑠璃「一糸座」の皆さんが来校し、400年以上続く伝統的人形浄瑠璃の文化を子どもたちに伝えてくださいました。公演前は、5・6年生の子どもたちに人形の操り方を教えてくださいました。子どもたちは15本の糸を操る難しさを実感するとともに、人形を本物の人間のように操るプロの技に感心していました。また公演では、4名の代表児童が実際に出演し、会話をする村人の役を立派に演じてくれました。
 昔ながらの語りに、内容を理解することが難しい場面もありましたが、日本の伝統文化の雰囲気を十分に味わうことのできた公演になりました。
2023年11月29日(水)
いじめ見逃しゼロスクール集会

 11月29日(水)、児童朝会で「いじめ見逃しゼロスクール集会」が行われました。11月15日に第四中学校で行われた集会を受けて、旭小版の集会が行われました。
 集会では、「はりねずみと金貨」という3年生の教科書に取り上げられている物語を運営委員会が朗読し、村の生き物達がはりねずみに親切にするわけや、この村のように旭小も温かい学校にするためにはどうしたよいかをみんなでで考え話し合いました。旭小がどんどん温かい学校になりそうです。

2023年11月21日(火)
アルビレディース来校!

 11月21日、「NIFA GOALS スマイル&チャレンジキャラバン」事業として、アルビレックス新潟レディースの選手・コーチが来校しました。
 5時間目は体育ということで、3〜5年生が、サッカーの授業を受けました。基本的なパスやドリブルの練習でも、自分でスペースを見付けて走ったり、ボールを自分で操作できる範囲に置くことを意識させるなど、私たち教職員にも学ぶことが多くありました。
 6時間目は総合的な学習の時間ということで、「プロサッカー選手のキャリア」について学びました。サッカー選手になったきっかけや仕事のやりがい等を聞いた後、子どもたちからの質問がありました。選手たちがドキッとするような質問もありましたが、中には「趣味は何ですか?」などの質問もあり、大変和やかな雰囲気の中で授業が進んでいきました。
 最後には、子どもたちからお米のプレゼントがあり、選手・コーチのみなさんも大変喜んでくださいました。サッカーの楽しさを、そして夢をもって前向きに頑張ることの大切さを学んだ子どもたちでした。

2023年11月17日(金)
世界一楽しいお店を〜旭っ子フェスティバル〜

 11月17日(金)、子どもたちが楽しみにしていた「旭っ子フェスティバル」が行われました。宝探しや射的、ボーリングや迷路など、子どもたちが工夫を凝らしたお店がたくさん出されました。折り紙やぬり絵など、景品も工夫していましたが、「景品はわたしの笑顔です!」と言って、お客さんの心を温かくするクラスもありました。子どもにとっては、どのお店も楽しかったようで、終わった後の感想も気持ちが伝わる感想が多くありました。
 お客さんの喜ぶ顔を見るために、一生懸命に働く子どもたちの姿に大きな成長を感じることができました。

2023年11月14日(火)
自分の命は自分で守る〜不審者対応避難訓練〜

 11月14日(火)、不審者対応の避難訓練が行われました。三条警察署の方からご協力いただき、授業中に不審者が学校に侵入したことを想定して、訓練が行われました。
 教職員は、協力して子どもから不審者を遠ざけることや、できるだけ相手を怒らせないように対応すること等の大切さを学びました。子どもたちは、放送や職員の指示を聞いて不審者の侵入を察知し、素早く安全な場所に移動すること等を学びました。訓練とはわかっていても「怖い」と感じた子どもは多く、教師も不審者に対峙しながら安全に避難させる難しさを体験することができました。実際にやってみないと気付かないことも多く、学ぶことの多い訓練になりました。いざという時に適切な判断できるよう、今日の学びを活かしていきたいと思います。

2023年10月31日(火)
一流のアスリートがやってきた!

 10月23日(火)、旭小学校に素敵な先生が来て授業をしてくださいました。パラ陸上競技T64クラス日本記録保持者 池田 樹生(みきお)先生です。
 授業の前半は、先生の生い立ちをお話ししていただき、後半はグラウンドに出て陸上競技の基礎を教えていただきました。
 前半のお話では、生まれながらにして片手と片足、指が2本なかったことや、体の一部が無くても野球やサッカー、バスケットボールなど、様々なスポーツにチャレンジしてきたことなどを教えていただきました。また、後半の実技では、地面からの反発を生かして体を浮かせることの大切さ等を教えていただきました。
 最後は児童全員と50m走の競争をしました。池田先生にとっては10回目のレースになりましたが、50m走のタイムが一番速い児童や教員との対決をしました。疲れはたまっているものの、圧倒的な速さで池田先生が
勝利しました。鍛えられた走りを目にした子どもは「すごい!」「どうしたらあんなに速く走れるの?」とつぶやいていました。一流の技術と心に触れ、幸せな時間を過ごした子どもたちでした。

2023年10月22日(日)
カムカム旭っ子広場

 10月22日、カムカム旭っ子広場(文化祭)が行われました。「作品の広場」では、それぞれの学年が工夫を凝らした作品を展示しました。また、「音楽の広場」では、素敵な演奏・演技をたくさん見ることができました。オープニングの「レインボースターズ」によるチアダンスは、見ている人に勇気と元気を与えてくれました。1・2年生の「大きな栗の木の下で」と「キツネダンス」はとてもかわいらしく、みんなの心を温かくしてくれました。3〜6年生の「ルージュの伝言」は、新しいアレンジが加わり、音楽の楽しさを伝えてくれました。上学年の演奏を、低学年の子どもたちが憧れのまなざしで見ていたことが、とても印象的でした。

2023年10月5日(木)
ルージュの伝言

 10月5日(木)、3〜6年生は三条市音楽祭に参加してきました。学校を出発する際には1・2年生が「がんばってね。ファイト一発!」のプレートを掲げて見送ってくれました。 この日に向けて練習を重ねてきただけあり、自信たっぷりの表情の3〜6年生。体育文化会館でも堂々とした演奏ができました。心を1つにした「ルージュの伝言」の演奏は、聞いている人たちの心にも、しっかりと響いていたと思います。
 この日は、旭小の他に3校の演奏を聴くことができました。それぞれの学校の特徴がよく表れた素晴らしい演奏でした。昨年度まではDVDでの視聴でしたが、今年度は生の演奏を聴くことができました。子どもにとってはとてもよい刺激になったと思います。
 次回は「カムカム旭っ子広場」での演奏となりますが、今日の経験を生かして、よりレベルの高い演奏を目指してほしいと思います。

2023年10月2日(月)
持久走大会

 10月2日、爽やかな秋晴れの下、全校持久走大会が行われました。今年は猛暑や悪天候の影響で、思うような練習ができませんでしたが、子どもたちは精一杯の走りを見せてくれました。
 「田んぼ道に入ったら少しずつペースを上げていきます」「できるだけ最短ルートを走ります」等、それぞれが作戦を立てて大会に臨んでいました。思うように走れず、悔し涙を流す子もいましたが、自分の体力と向き合う大変良い機会になったと思います。
 今朝は早くから応援に来てくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。また、コース巡視や後走を引き受けてくださったPTA保健体育部の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちが、いつも以上に力を発揮できたのは、皆様のおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。

2023年9月22日(金)
秋風を感じながら〜大崎山ハイキング〜

 9月22日(金)、全校で大崎山ハイキングに出かけました。昨年までは、5月下旬に国上山登山を行っていましたが、地元三条市の自然に触れ合うことや「なかよし班(縦割り班)」の繋がりを深めることを目的に、方面や時期、内容を変えて実施しました。
 なかよし班ごとに、どんぐり拾いや野外ステージでのパフォーマンス、遊具を使ってのダイナミックな遊びなど、大崎山でなければできない体験をたくさんすることができました。行き帰りの道中では何度か雨が降りましたが、舗装された道路が多く、靴が泥だらけになる心配はありませんでした。
 この日は長く続いた猛暑も一段落し、心地よい秋風を感じながら、楽しい思い出をたくさんつくることができました。

2023年9月14日(木)
全校稲刈り

 例年にない猛暑の中、学校田の稲刈りを行いました。子ども達は各班に分かれて、協力しながら稲を刈りました。5・6年生は「もう少し下の方を刈った方がいいよ!」「うまくなったね!」「暑いから水を飲んできて!」と下級生に声を掛けながら稲を刈っていました。今年で2回目の稲刈りとなった2年生は「去年よりうまく刈れるようになった!」と大喜びでした。
 全身汗だくになりながらも、最後までやり抜いた子どもたち。きれいに刈り取られた田んぼを見て、みんな満足そうな顔をしていました。

2023年9月8日(金)
Digital Wellbeing

 9月8日は、学習参観後にPTA主催の家庭教育講演会が行われました。講師に一般財団法人インターネット協会の方をお迎えし、親子でメディアの使い方について話し合う機会を設けました。
 講師の先生からは、「Digital Welbeing」の考え方を紹介していただき、心身共に健康な状態でメディアを使うことの大切さを教えていただきました。そのためにはメディアに触れる時間や使い方を見直し、今後どのような使い方をしたらよいか、親子で話し合う時間をもつことができました。
 子どもが今後どのようにメディアと接していくか、自分自身で考える機会がもてたこと、そして、周りの大人がどのような支援ができるのかを考えるきっかけがつくれたことは、大きな成果だったと思います。今回の学習の成果を家庭と学校で共有し、今後に活かしていけたらと思います。

2023年9月7日(木)
大崎山ハイキングに向けて

 9月22日に行われる大崎山ハイキングに向けて、オリエンテーションが行われました。夏休み中に下見に行った先生方から、今年は「どんなコースを歩くのか」「どんな点に気を付けなければならないか」等、説明がありました。そして縦割りグループに分かれて、めあてや役割分担等を決めました。1年生は、生活科でどんぐりを使ったおもちゃや飾りをつくることから、他の学年にもどんぐり拾いのお手伝いをお願いしていました。
 昨年は雨天の下でのハイキングでしたが、今年度は爽やかな秋晴れの下で実施されることを願っています。

2023年8月31日(木)
あいさつ運動

 今日から9月8日まで、四つ葉学園あいさつ運動が行われます。今日は、卒業した4人の中学生が来て、旭小のあいさつ運動を盛り上げてくれました。
 今回のあいさつ運動では、「元気よく」「相手の目を見て」「自分から」を目標にしていますが、この暑さのためか、若干元気のない子もいました。しかし、日頃から部活動等で元気のよいあいさつをしている中学生が、とてもよいお手本を示してくれていました。先輩たちのように進んで元気のよいあいさつができるよう、声を掛けていきたいと思います。

2023年8月29日(火)
梨狩りを体験してきました(2年生)

 2年生は、夏休み前から楽しみにしていた梨狩りに行ってきました。「先生、私は前の日から楽しみで、眠れませんでした。」「早く農園に行きたいなあ。」と、みんな朝から待ち切れない様子でした。
 前日、「どんな梨がおいしいか」みんなで話し合いました。みんなの予想は「大きい梨」でした。翌日、「茎が太くて、皮がつるつるしていて…。」と、自学で調べてきたことを紹介する子もいました。おいしい梨を見つけようと、みんな張り切っていました。
 当日は、給食に出る小松菜ハウスを見学してから、梨狩りをしました。「大きい梨をとりました」「これは、どうですか」など、農家の方に聞きながら梨狩りを楽しんでいました。昨年とは違い、時間をかけて大きくて黄色い梨選びをする姿に成長を感じました。午後の暑い時間帯でしたが、5個の梨を手にして大満足の子ども達でした。

2023年8月28日(月)
2学期のスタート

 夏休みが終わり、学校に明るく元気な子どもたちの声が戻ってきました。こんがりと日焼けした子どもたちの笑顔からひと夏の成長が伝わってきます。大きな事故やけががなく夏休みを過ごせたこと、ご家庭や地域の方のご協力に感謝いたします。
 今日は、2学期初日ということで、子どもたちは大きな袋にたくさんの作品を入れてもってきました。互いの作品を見合いながら、「すごいね!」「こんなのよく作れたね!」等、お互いの頑張りを認め合う姿がたくさん見られました。2学期は「カムカム旭っ子広場」等たくさんの行事が行われます。今日のように、互いを認め合う雰囲気を大切にしていきたいと思います。

2023年8月26日(土)
サマーナイト

 子ども会育成会主催の「サマーナイト」が、3年ぶりに行われました。
 26日(土)は、ペットボトルロケットづくり、スーパーボールすくい等が行われ、夕食には地域や保護者の皆さんが作ってくださったカレーライスと豚汁を食べました。
 午後からの天候が心配されましたが、雨が降ることがなく、グラウンドで思いっきりペットボトルロケットを飛ばすことができました。また、大きな鍋でつくったカレーや豚汁の味は格別で、美味しくいただくことができました。暑い体育館での食事となりましたが、何度もおかわりをする子どもの姿が多く見られました。
 26日(土)の夜から27日(日)の朝にかけては、4年生以上の希望者がテント泊をしました。起床時刻の6時には、みんな眠そうな目をこすっていましたが、テントの中でたくさんの話をして、楽しい時間を過ごすことができたようです。
 地域の方々は、子どもたちのことを本当に大切に思ってくださっています。その期待に応えられるよう、学校での活動を進めていきたいと思います。

2023年7月24日(月)
1学期終了。明日から夏休み!

 74日間の1学期が無事終了しました。今年度は、晴天の下での運動会、修学旅行等の行事を予定通り行うことができました。どの行事も子どもたちは一生懸命に取り組み、成長を実感することができました。今日の終業式でも1・3・5年生の代表児童が、自分が頑張ったことについて堂々と発表することができました。地域や保護者の皆様からいただいた励ましやお褒めの言葉が、子どもたちの自信につながったと思います。本当にありがとうございました。 
 明日からいよいよ夏休みが始まります。新型ウイルスが5類に移行してから初めての夏休みになります。興味のあることや今しかできないことに思いっきり取り組み、思い出に残る楽しい夏休みを過ごしてくれることを願っています。

2023年6月26日(月)
ウォ―ターパークにベンチを!(3・4年生)

 子どもたちの夢を実現するために、三条市建築組合の6名の大工さんが力を貸してくださいました。最初はおっかなびっくりの手つきが、時間がたつにつれ、心地よいげんのうの音を響かせるようになりました。それを楽しそうに温かく見守ってくださる大工さんたち。本物の職人さんと全く初体験の子どもたちが協働で、素晴らしいベンチを作り上げました。休み時間には、早速他の学年の子どもたちもその成果を体験に来てくれていました。
【連絡帳の振り返りより一部抜粋】
〇最初はドキドキ、穴をあけるのが大変でした。でも楽しかったです。どんどん上手になり ました。 座るととても気持ちいいです。
 〇ベンチ使ってもらえると、うれしいです。

2023年6月21日(水)
服のチカラプロジェクト

 6月21日(水)に株式会社ユニクロの方から、服のチカラプロジェクトについてお話をしていただきました。旭小学校は昨年も服のチカラプロジェクトに参加しています。子どもたちにとって、SDGsについて学ぶ良い機会となっています。今年もお願いして3~6年生でお話を聞きました。
 ユニクロの方からは、「服は何のためにあるのか」「服を必要としている『難民』とは何か」「私たちができる活動は何か」の3点について教えていただきました。実際に服を受け取った人たちがどんな気持ちになったのか、集められた服はどのように送られているのかなど新しく聞く内容もあり、みんな集中して話を聞いていました。動画の中で出した服が難民へ届く場面を見せていただいたことで、「この活動が難民の助けになっていることが分かってよかった。」と活動に対して前向きに参加したい意欲をもつことができました。
 今後は、5,6年生や運営員会が全校に呼びかけて、服の回収に取り掛かる予定です。今年度も「子供用衣服(夏)」「子供用衣服(冬)」「赤ちゃん用衣服」の3種類を回収する予定です。6月30日の学習参観日から回収を始められるように準備を進めていきますので、家庭でも回収にご協力をお願いします。

2023年6月19日(月)
租税教室(6年生)

 6月19日(月)、6年生は公益社団法人「三条法人会」の方々から、税に関して様々なことを教えていただきました。
 「税にはどんな種類があるのか」「税がなくなった場合、私たちの生活はどうなるのか」など、具体的な事例を挙げながら教えていただきました。また、授業の最後には、約10sになる「1億円」の札束(レプリカ)を持たせていただきました。
 今回の授業をとおして、お金の大切さを学ぶとともに、集めた税金を有効に使っていくにはどうしたらよいか、深く考えることができました。

2023年6月8日(木)
修学旅行H ありがとう!佐渡

 子どもたちは、帰りのジェットホイルに乗りました。たくさんの思い出を胸に、これから新潟港に向かいます。道路の渋滞がなければ、16時50分頃旭小学校に到着予定です。
 保護者の皆様、子どもたちが帰ったら、たくさんの思い出話を聞いてあげてください。宜しくお願いします。
 

2023年6月8日(木)
修学旅行G ブリカツ丼

 太鼓の体験活動とたらい舟体験で、子どもたちのお腹はペコペコです。昼食は、楽しみにしていた「ブリカツ丼」でした。
 「おいしい!」「うまい!」という声が、あちらこちら聞こえてきます。
 このあと、子どもたちは新穂を通って両津港に向かいます。野生のトキに会うことはできるでしょうか?

2023年6月8日(木)
修学旅行F 矢島体験交流館

 今日、2つ目の体験活動として、子どもたちは「たらい舟体験」をしています。今日は、水が澄んでいて、気持ちよさそうに泳いでいる魚がよく見えます。
 船は交代で操縦していますが、みんな少しずつコツをつかみ、上手に漕げるようになってきました。

2023年6月8日(木)
修学旅行E 佐渡太鼓体験交流館

 今日、最初の見学地は、佐渡太鼓体験交流館です。子どもたちは、プロの演奏を聴くだけではなく、実際に太鼓を叩かせもらっています。
 みんなセンスが良いのか、早い時間から音が揃うようになりました。佐渡の伝統芸能に興味津々の子どもたちです。

2023年6月8日(木)
修学旅行D 朝の散歩

 1日目の疲れがたまっていたせいか、昨晩は布団に入るとすぐに眠る子どもが多かったようです。
 しかしお日様が顔を出すと、みんなごそごそと動き始めていました。
 写真は、朝の散歩の様子です。少しはしゃいで、洋服をぬらしてしまう子もいました。

2023年6月7日(水)
修学旅行C 北沢浮遊選鉱場

 子どもたちは、尖閣湾を見学した後、北沢浮遊選鉱場に到着しました。たくさんの見学場所をまわり、少しお疲れ気味ですが、カメラを向けるとみんな素敵な笑顔を見せてくれました。ガイドさんの質問にも明るく答えています。
 今日は、この後、佐渡金山を見学し、ホテルに向かいます。

2023年6月7日(水)
修学旅行B 西三川ゴールドパーク

 2番目の見学地は、西三川ゴールドパークです。子どもたちはここで砂金採りの体験をしました。砂の中から光る砂金を見付けるため、みんな目の前の皿を集中して見つめています。最高で9個の砂金を採った子どもがいました。想像以上にたくさんの砂金が採れて、みんな満足していました。

2023年6月7日(水)
修学旅行A トキの森公園

 5・6年生は、両津港を出発し、第一の見学地「トキの森公園」に到着しました。初めて見るトキを、みんな真剣なまなざしで見ていました。
 さて、道中では野生のトキに出会うことはできるでしょうか?期待に胸が膨らみます。

2023年6月7日(水)
修学旅行@ 新潟港出発

 5・6年生の修学旅行が始まりました。予定通り、9:25にフェリーが出て、佐渡に向かっています。今日は天気も良く、みんなで日本海の美しい風景を楽しんでいます。これからどんな出会いがあるか、子どもたちはワクワク・ドキドキしています。

2023年5月31日(水)
花いっぱい運動

 5月31日、柳川保全会の皆様からご協力いただき、全校でベゴニアの苗を植えました。
 この花は、子どもたちだけではなく、学校を訪ねてこられるお客様や、学校の前を通る地域の皆様の心を明るくしてくれる大切な花です。朝、登校した子どもたちは、早速、水やりを頑張っていました。これから子どもたちと一緒に大切に育てていきたいと思います。

2023年5月27日(土)
大運動会!

 昨日までの雨も上がり、さわやかな五月晴れの下で旭小学校の大運動会が行われました。
 赤組も白組も団長を中心に、力のこもった応援を繰り広げました。また、地域や保護者の皆様の声援を受け、競技でも力一杯の走りを見せてくれました。
 結果は、応援も競技も赤組が優勝しましたが、精一杯力を出し切る子どもの姿には、勝敗を超えて胸が熱くなるものがありました。どの子も目標をもってチャレンジした達成感を味わうことができたのではないかと思います。行事を通して大きく成長した子どもたちです。今回の経験をこれからの生活に活かしてほしいと思います。

2023年5月11日(木)
全校田植え

 5月11日(木)、地域の方の指導の下、全校で田植えを行いました。田んぼに入る前は「ひるがいたらどうしよう」「汚れるのはいやだなあ」という声が聞かれましたが、いざ入ってみると、みんな泥の感触を楽しみながら作業を進めていました。
 今年も高学年が下級生に優しく教えたり、植え忘れているところをカバーしたりする姿がたくさん見られました。力を合わせて植えた稲がどのように育っていくのか、そして、どのくらいのお米が収穫できるのか、今から楽しみです。

2023年5月11日(木)
学級目標

  5月11日(木)、全校朝会で各学級がクラスの目標を発表しました。
 1年生は 「みんな だいすき やさしい 1年生」
 2年生は 「ワクワク・ドキドキ・〇〇大さくせん!みんなでパワーアップ2年生」
 3・4年生は 「なかよく みんなで助け合う ウルトラ3・4年生」
 5・6年生は 「グ ットなリーダー  リ んきおうへんに コ うどうする5・6年生」
 という目標に決まりました。
  今年一年、様々な活動をとおして、学級目標の達成をめざします。「We are OK!]
(こんな学級がつくれた私たちはすごい!)と思える1年間になるよう、子どもたちとともに頑張りたいと思います。
 

2023年5月1日(月)
トリムの森

 5月1日、1・2年生がトリムの森に行ってきました。2年生がリーダーとなり、なかよし班ごとに活動しました。2年生が1年生に声を掛け、上手にリードする姿がたくさん見られました。
 熊蜂が子どもたちの頭上を飛んでいく場面がありました。「あれはね、オスがメスに結婚してくださいって言って、追いかけているんだよ。」と2年生が1年生に教える姿があり、微笑ましく思えました。

2023年4月26日(水)
SDGsの心
 5・6年生は、総合的な学習の時間に「SDGs」について学習しています。今日は、新潟県フードバンク連絡協議会の方から出前授業をしていただきました。
 たくさんのお話の中で、「災害に備えて備蓄していた食品をフードバンクに寄贈することを皆さんはどう思いますか?」という問い掛けがありました。子どもたちは、フードロスをなくす観点から「素晴らしい取り組み」と考えましたが、食品を受け取る側からすると、あまりうれしくない行為だということを教えていただきました。食品を送る時にどんなものを贈ったらよいか、子どもたちは深く考えるきっかけを与えてもらったように思います。これから1年かけて、SDGsの心を学んでいきます。
2023年4月26日(水)
あいさつ運動

 4月20日から今日まで、「四つ葉学園あいさつ運動」が行われました。
 今回のあいさつ運動では「自分から進んであいさつをする」「相手の目を見てあいさつをする」「笑顔であいさつをする」「大きな声ではっきりとあいさつをする」等、目標をもって取り組んできました。
 毎朝、玄関前で立っていると、子どもたちのあいさつが少しずつ良くなっていることが感じられました。今日であいさつ運動は終わりますが、素敵なあいさつが続くよう、子どもたちに声を掛けていきたいと思います。

2023年4月26日(水)
1年生を迎える会

 小学校生活が始まって約1か月。1年生も少しずつ学校生活に慣れ、生活を楽しんでいる様子が伺えます。
 今日は、児童朝会の時間を使って、1年生を迎える会が行われました。会場の飾り付けや花のアーチを作ってくれた3・4年生、きつねダンスを披露してくれた2・3年生、全体の進行や「旭の宝」を劇で紹介してくれた5・6年生。1年生を、みんなで温かく迎えようとする気持ちが重なり、とても素敵な会になりました。1年生も名前だけではなく、好きな食べ物やスポーツ等を加えながら、上手に自己紹介ができました。
 6名の1年生を、全校の子どもたちが大切に思っています。これから様々な行事が行われますが、みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう!

2023年4月24日(月)
自分の命は自分で守る〜第1回避難訓練〜

 4月24日に、第1回避難訓練が行われました。この日は三条消防署の方から避難の様子を見ていただき、命を守る上で大切なお話をしていただきました。
 また、消火器の使い方を教えていただき、5・6年生は実際に消火活動を体験しました。初めて消火器に触れた子どもたちは、「思ったより勢いよく水が出てびっくりしました」「消火剤が出ると視界が悪くなるので、周囲の様子を確認してから使いたい」等、感想を述べていました。

2023年4月21日(金)
自分の命は自分で守る〜交通安全教室〜
 4月21日に、1〜4年生を対象に交通安全教室が行われました。グラウンドにコースをつくり,
安全な自転車の乗り方や歩行の仕方について指導をしていただきました。
 また、市内では今年度初の交通安全教室ということで、三条警察署の署長さんも活動の様子を見に来られていました。指導員の話を真剣に聞く子どもたちを見て、「ここ数年、小学生の事故が減っているのは、このような教室で熱心な指導が行われているからなのですね」と話されていました。
2023年4月19日(水)
委員長・学級委員任命式、応援団結団式

 4月19日(水)、朝は委員会の委員長と学級委員の任命式、お昼休みには、運動会の応援団団結式が行われました。
 委員長と学級委員の任命式では、校長から任命証が手渡されました。学校や学級を背負う責任感からか、どの子も引き締まった表情で任命証を受けてとっていました。
 団結式は、応援団に立候補した子どもたちの初顔合わせの会になりました。進んで立候補してきただけに、一人一人の自己紹介のコメントには、力強さを感じました。早速、団長を中心に応援内容の話し合いを始め、両軍ともに盛り上がっていました。
 今年は昨年度より2週間遅い運動会となります。少し余裕をもって準備が進められそうです。これからの子どもたちの頑張りに、期待が持てる会になりました。

2023年4月12日(水)
なかよし班 誕生会

 4月12日(水)、児童朝会が行われました。はじめに、2年生から6年生までの代表児童が、今年度の目標を発表しました。学習や生活の目標のほかに、「下級生に優しく教えてあげたい」等、どの子も先輩になった思いを話していました。
 その後、なかよし班(縦割り班)ごとに集まり、自己紹介やゲームなどをして交流しました。なかよし班では、清掃を一緒にしたり、大崎山へハイキングにでかけたりするなど、共に活動する場面がたくさんあります。様々な交流をとおして、より一層、絆を深めてほしいと思います。

2023年4月7日(金)
ピッカピカの1年生〜入学おめでとう!〜

 今年度、新たに6名の仲間が加わりました。少し緊張気味の入場でしたが、担任の先生が呼名をすると、みんな元気よく返事をすることができました。
 旭小学校には、優しいお兄さん、お姉さんがたくさんいます。分からないことは何でも聞いて、1日も早く学校生活に慣れてほしいと思います。
 一人一人が、旭小学校の大切な宝ものです。みんなで大切にしていきたいと思います。

2023年4月6日(木)
新任式・始業式

 令和5年度がスタートしました。新たに4名の先生方を加え、17名の職員での出発です。
 今年度は、
 かるく笑顔であいさつする子
 いごまで、あきらめずに頑張る子
 との気持ちを考え、行動する子
 すんで学び、将来にぼうをもつ子
 を育てるため、力を合わせて取り組みます。ご支援とご協力をお願いします。



Asahi elementary school三条市立旭小学校

〒955-0002
新潟県三条市柳川新田431番地
TEL 0256-38-4430
FAX 0256-38-1450