粟ヶ岳
粟ヶ岳 登山道
⚠スズメバチ出没注意⚠
9月15日(月曜日)に4合目手前付近にてスズメバチと巣が目撃されています。登山の際は十分にご注意ください。
スズメバチは黒い物体や、化粧品などの匂いに反応し、攻撃してくることがあります。入山時は、長袖・長ズボンを着用し、黒色の衣類を避け、帽子を被るようにしてください。向かってきたスズメバチを振り払おうとすると反撃体制に入り、攻撃的になることがありますので、刺激しないように注意してください。


雪の残る粟ヶ岳

登山道(午の背)
よく目立つ3つのとんがりが目印の「粟ヶ岳」。
近くにある天然温泉「いい湯らてい」で、登山帰りに疲れた体を癒してみては。
他ルートとして、袴腰山へと続く「ぶなのみち」をたどるコースもあります。
例年、5月5日(祝日)に山開きが行われます。
コースタイム(目安)
北五百川登山口 ~ 粟薬師(避難小屋 5合目):2時間
粟薬師 ~ 粟ヶ岳 頂上:2時間
⇒ 登り合計約4時間、下り約3時間30分
アクセス
車で
北陸自動車道三条燕ICから50分
関連情報
Mt.AWA SKYRACE コースマップ (PNG: 6.1MB)
- この記事に関するお問合せ
更新日:2025年09月17日