越後三条・高城ヒメサユリ祭り
【開催日時】 令和4年5月15日(日曜日)~5月31日(火曜日)
【イベント】
ヒメサユリの苗・地元の採れたて野菜、山菜の販売
登山者お楽しみ抽選会 5月22日(日曜日)8:30~
受付場所にて抽選で素敵なプレゼントが当たります。
※土日周遊シャトルバスは今年度は運行いたしません。
※ヒメサユリ群生地へのペットの同伴はご遠慮いただいております。
ヒメサユリ開花状況は下記リンクをご覧ください

清々しい空気と小鳥の声…。
ヒメサユリを楽しみながらハイキングしてみませんか?
「ヒメサユリ」は昔から下田地区の山野に群生し、その清楚可憐な姿は多くの方に親しまれてきました。森町の高城城址はそのヒメサユリの群生地として知られ、特に花が咲き乱れる「ヒメサユリの小径」は約1時間の高城へのハイキングコースとなっており花の咲く時期には毎年多くの方が訪れます。
イベントにつきましては、感染症対策を講じた上で実施いたします。
感染防止策チェックシート (PDFファイル: 509.4KB)
開催地
森町ヒメサユリの小径(三条市森町)
フォトコンテスト
ヒメサユリの小径フォトコンテストを開催します。
応募要項は下記リンクをご覧ください。ご応募お待ちしております。
フォトコンテストの応募要項はこちらから (PDFファイル: 613.8KB)
☆ 令和3年度越後三条・高城ヒメサユリ祭りフォトコンテスト審査結果 ☆
ヒメサユリの小径に咲く可憐なヒメサユリの姿を写した魅力あふれる沢山の作品をお寄せいただきました。
たくさんの御応募ありがとうございました。
・応募数22点(応募人数10名)
グランプリ『おかえり』馬場 恵子
実行委員会賞『山ガール見守り隊』前山 嘉代子

三条カメラ商組合賞『小径の華』新井 勝義
入選『ひめさゆり二輪』今野 均
入選『はいポーズ』伊藤 昇

入選『満開のヒメサユリ』由藤 惣一

アクセス
車で
北陸自動車道三条燕ICから車で40分
バスで
JR東三条駅前から「八木ヶ鼻温泉行き」
(注意)バス乗車、約40分後 「荒沢郵便局前」で下車し徒歩10分
《路線バス時刻表》はこちらから (PDFファイル: 77.9KB)
駐車場
森町ヒメサユリの小径駐車場(普通車160台程度・大型バスも駐車可)
料金
200円(維持管理協力金として)
駐車場イベント・週末周遊バス
令和4年度は実施いたしません。
関連情報
(袴腰山(標高526メートル)山頂へは高城城址跡から約1時間かかります。)
- この記事に関するお問合せ
更新日:2022年05月20日