【受託者募集】R7年度 三条市労働環境改善・働きがい向上モデル企業創出事業「選ばれる職場づくり支援事業」業務

三条市経済ビジョンに基づき、人材確保及び人材定着を図るため、多様な人材が働きやすく、働きがいのある労働環境づくりを支援する本事業の受託企業を募集します。

1 業務概要

委託業務名

三条市労働環境改善・働きがい向上モデル企業創出事業「選ばれる職場づくり支援事業」業務

委託内容

別紙仕様書のとおり

委託期間

契約の日から令和8年3月31日まで

2 参加資格

次の全ての条件を満たす者とする。

  1. 日本国内に従業員が常駐する本支店・本支社等を有していること。
  2. 本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤、業務ノウハウ、事業実績等を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること。
  3. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。
  4. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく厚生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと。
  5. 本プロポーザルの公募開始日から契約締結日までの間において、本市から入札参加資格に係る指名停止を受けていないこと。
  6. 参加者(個人である場合はその者)若しくは参加者の役員等(支店又は営業所の代表者その他これらと同等の責任を有する者を含む。)が、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に定める暴力団、暴力団員又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。

3 受託候補者選定までのスケジュール

スケジュール
公募開始 令和7年4月21日(月曜日) 
質問提出期限 令和7年4月28日(月曜日)正午まで
質問に対する回答予定日 令和7年5月2日(金曜日)※本ホームページに掲載
企画提案書提出期限 令和7年5月9日(金曜日)午後3時まで
選定結果の通知予定時期 令和7年5月中旬

4 公募型プロポーザル参加方法

募集要項等

提出書類

  1. 申請書(様式1)(Wordファイル:10.1KB)
  2. 会社概要表(様式2)(Wordファイル:10.7KB)
  3. 企画提案書(任意様式)
  4. 見積書(任意様式)
  5. 直近2年間の決算報告書(貸借対照表及び損益計算書)
  6. 委任状(任意様式)代理人が提出する場合のみ。

※ 応募書類は本事業の採択に関する審査以外の目的には使用しない。
※ 応募書類は返却しない。
※ 必要に応じて追加書類の提出を求める場合がある。
※ 提案書に記載する内容は、今後の事業実施の基本方針となるため、予算額内で実現が確約されることのみ表明すること。なお、採択後であっても、申請者の都合により記載された内容に大幅な変更があった場合は、採択を取り消す場合がある。
※ 企画提案書作成及び提出に関する費用は提出者の負担とする。

応募方法

提出先

郵送:〒955-8686 新潟県三条市旭町二丁目3番1号
三条市経済部商工課商工係

メール:メールはこちらから

提出期限

令和7年5月9日(金曜日)午後3時

提出方法

電子メールとする。ただし、代表者印等の押印が必要な委任状は、持参又は郵送すること。

この記事に関するお問合せ
経済部 商工課 商工係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5610 (直通) ファクス : 0256-36-5111
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月21日