食品ロスを減らしましょう

■おいしく、楽しく食べきろう!!

食べ物を無駄にするのはもったいない!

食品ロスを減らすために、一人ひとりができることから始めましょう!

 

■食品ロスとは

まだ、食べられるのに捨てられてしまう食品のことを「食品ロス」といい、日本の食品廃棄物の中で、年間600万tもの「食品ロス」が発生しています。(平成30年度推計値)これは日本人の1人当たりの食品ロス量は1年で約47kg。1人当たりが毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てているのと同じ量です。

※600万t廃棄されている食品ロスのうち、食品の製造や卸売業、飲食店などの事業活動を伴って発生する「事業系食品ロス」の量は、324万tあり、家庭から発生する「家庭系食品ロス」の量は、276万tあるといわれています。

食品ロス量(平成30年度推計値)の公表:農林水産省 (maff.go.jp)

「もったいない」を意識し、買い物や食事の際にできることがたくさんあります!

食品ロス 食べきりレシピ ~スペイン風オムレツ~

余りがちな中途半端な野菜や卵を無駄なく使いましょう!

週に一度は「冷蔵庫の点検日」を設定しましょう

・廃棄される食品の大半が、野菜類(厚く皮を剥きすぎや期限切れなど)・日用品(納豆や豆腐など)・果物類だと言われています。

・買い物へ行くときは、冷蔵庫の中をチェックして必要な分だけを買いましょう。

・食材によって「定位置」を決めて、冷蔵庫の中身をチェックしましょう。

お料理するときは、食材を最後まで使い切るように心がけましょう

・残っている食材から使って、食べきれる量だけ調理しましょう

・野菜や果物の皮は厚くむきすぎず、食材によっては、茎や皮なども上手に調理して無駄なく使いましょう。

「賞味期限」と「消費期限」の違いを正しく理解しましょう

・「賞味期限」は、美味しく食べられる期限で、過ぎても食べられないわけではありません。見た目やにおいで判断しましょう。

・「消費期限」は、安全に食べられる期限で、過ぎてしまったら食べることはやめましょう。

外食時は、食べきれる分だけ注文して、食べきりましょう

・どうしても食べきれなかったら、お店に「お持ち帰り」を相談してみましょう。

この記事に関するお問合せ
市民部 環境課 環境衛生係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5558 (直通) ファクス : 0256-32-6615
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2021年11月01日