就学援助
新入学用品費入学前支給について
《小学校新1年生》
令和8年度に小学校1年生となるお子様がいらっしゃるご家庭で、経済的にお困りの保護者を対象に「就学援助制度」により新入学用品費を入学前の3月に支給します。
入学予定の小学校から「お知らせ」と「申請書」を配布していますので、希望される方は令和8年1月23日(金曜日) までに市役所窓口に申請書を提出してください。(電子申請ではありません)
《中学校新1年生》
小学6年生の3月1日時点で準要保護に認定されている方(2月までに申請し認定を受けている方)を対象に、他の援助費目と一緒に3月に支給します。入学前支給のために再度申請する必要はありません。
R7小学校新入学用品費の入学前支給のお知らせ (PDFファイル: 1.9MB)
新入学用品費援助申請書 (PDFファイル: 125.3KB)
新入学用品費援助申請書 (RTFファイル: 186.0KB)
【記入例】新入学用品費援助申請書 (PDFファイル: 157.9KB)
就学援助制度(通年)は、令和7年から電子申請を導入しています。
令和7年度制度内容・手続等について(通年)
三条市では、経済的にお困りのご家庭に、小・中学校及び義務教育学校でかかる費用(学用品費、学校給食費、修学旅行費など)の一部を援助する就学援助制度を設けています。希望される方は、QRまたはURLより申請してください。
https://apply.e-tumo.jp/city-sanjo-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14913
《当初申請期間》
令和7年3月1日(土曜日)から4月30日(水曜日)まで
4月から援助を希望される方は、この期間に申請してください。年度途中でも随時受け付けますが、その場合、援助開始は申請された月の翌月初日からとなります。(令和8年2月28日まで)
《対象者》
次のいずれかに該当するご家庭
(1)生活保護法に基づく要保護者
(2)世帯全員が市民税非課税(均等割及び所得割がともに0円)のご家庭
(3) 市民税の減免を受けているご家庭
(4) 児童扶養手当を受給しているご家庭
(5) 世帯全員の前年所得の合計額が市の定める基準以下のご家庭
(6) その他、上記に準ずると教育委員会が認めたご家庭
- この記事に関するお問合せ
-
教育委員会事務局 教育総務課 学事係
〒959-1192 新潟県三条市新堀1311
電話 : 0256-45-1118 (直通) ファクス : 0256-45-1120
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年10月16日