三条市成年後見支援センターを開設しました

成年後見制度に関する相談窓口を開設しました

   三条市では、成年後見制度に関する相談窓口として、令和7年4月から三条市成年後見支援センターを設置しました。

センターでは、制度に関する相談のほか、実際に制度を利用する場合の手続に関する相談や、親族で後見人等に就かれている方からの後見業務に関する相談なども受け付けております。

一人で悩まず、お気軽にご相談ください。ご相談は無料です。

三条市成年後見支援センター

住所:三条市東本成寺2番1号 三条市総合福祉センター1階

電話:0256-47-4787 (相談は電話でも可能です)

窓口開設時間:毎週月曜日から金曜日 午前9時から午後5時(祝日及び年末年始を除く。)

センターホームページ(外部リンク)

成年後見制度とは

成年後見制度は、認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が十分でない方の預貯金、不動産の管理(財産管理)や介護保険サービスの利用、施設入所の契約など(身上保護)について、家庭裁判所に申立てを行い、ご本人の意思を尊重した支援を行うための成年後見人等を選任し支援する制度です。

成年後見制度利用支援事業

認知症などにより判断能力が十分でない方で、親族等による申立てが不可能な方に対し、市長による後見人等の申立てを行います。

また、低所得者に対し、申立費用や後見人報酬の助成を行います。助成額は、裁判所が決める金額に応じた額になります。

■助成限度額 在宅の場合・・・・・・・1月当たり28,000円

施設入所の場合・・1月当たり18,000円

 

市長申立て・費用助成についての問合せ(三条市成年後見支援センターでも可能です)

■知的・精神障がい者(65歳未満の方)

三条市役所 福祉保健部 福祉課 障がい支援係 電話 0256-34-5408

■認知症高齢者(知的・精神障がい者を含む65歳以上の方)

三条市役所 福祉保健部 高齢介護課 高齢福祉係 電話 0256-34-5472

この記事に関するお問合せ

福祉保健部 地域包括ケア推進課 地域包括ケア推進係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5700(直通) ファクス : 0256-32-0028​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​​​​​​​メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年04月01日