本文へスキップ

■■■■■ 教育目標『かしこく つよく あたたかく』 ■■■■■

TEL:0256-33-0465

〒955-0081 新潟県三条市東裏館3丁目2番67号

裏小ブログ


2023年2月2日(木)
わくわくなかよしの会

 2月2日(木)に来年度裏館小学校に入学する予定の年長さんと1年生の交流会を行いました。この日のために1年生は、プレゼント作りや飾り付けなどを張り切って取り組んでいました。当日は、年長さんと一緒に学校探検や学校クイズを行いました。ちょっぴり緊張しながらも、年長さんに優しく声を掛けるなど、お兄さん・お姉さんらしく接する姿を見て、とても頼もしく感じました。
 春、年長さんの裏館小学校への入学を楽しみに待っています。

2022年12月5日(月)
頑張ったね!音楽朝会

11月30日(水)に1年生の音楽朝会がありました。合唱「にんげんっていいな」と合奏「こいぬのマーチ」を発表しました。最初は、歌も鍵盤ハーモニカも音がそろわず、バラバラでしたが、練習を重ねるうちに、音がそろうようになり、自信をもって歌ったり、演奏したりできるようになりました。音楽朝会本番は、1年生全員の心を合わせ、素敵な演奏を届けることができました。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

2022年11月11日(金)
11月・12月の生活目標

11月・12月の生活目標は「落ち着いて生活・学習しよう」です。そのために学校のきまりを確認し、きまりの大切さに気付かせます。自分も相手も大切にするための言動について考えさせます。また、持ち物の用意をきちんとし、ルールを守っているかを点検します。

2022年11月9日(水)
秋のおもちゃランド

 9日(水)1年生の学習発表会を行いました。大崎山で拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを使ったおもちゃを作り、おもちゃランドを開きました。お家の人に楽しんでもらえるよう、遊び方や飾り付けを工夫しました。お家の人から、「すごいね!」「おもしろいね!」と言ってもらい、満足そうな様子でした。保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。

2022年10月14日(金)
町探検

今回の町探検では、子どもたちに行ってみたい場所を聞き、市役所やまちやま、体育文化会館など8ヵ所の
施設や店に行きました。子どもたちは、見学やインタビューから行った場所のすてきや秘密をたくさん見つ
けました。

2022年10月14日(金)
秋の大崎山(1年生)

校外学習で大崎山に行ってきました。6月に続いて2回目の大崎山です。今回もゲストティーチャーの小林先生から秋の植物について教えてもらいました。
「ぼうしのついているどんぐりがある!」「緑のどんぐりもある」と夢中になってどんぐりを拾っていました。今後、拾ってきたどんぐりやまつぼっくりで秋のおもちゃを作る予定です。
どんなおもちゃが出来上がるか楽しみです。

2022年10月11日(火)
稲刈り

晴天の中、斎藤耕一さん指導のもと5年生全員で、稲刈りを行いました。稲がチクチクしたり、
稲を束ねることに悪戦苦闘したりしながらみんなで一生懸命刈りました。

2022年10月7日(金)
運動会

10月1日(土)、心地よい秋晴れのもと運動会を開催しました。
子どもたちには競技や応援に一生懸命に取り組んでいました。

保護者の皆様、ご来校いただき、ありがとうございました。
また入場に際しまして、検温等ご協力いただき、ありがとうございました。

2022年10月7日(金)
運動会を頑張りました

10月1日に運動会が行われました。4年生はリレーに力を入れ練習しました。本番ではその力を発揮し、バトンがうまくつながり、子どもたちも大喜びでした。

2022年10月7日(金)
消防署に行ってきました。

9/22社会科の校外学習で三条消防本部に行ってきました。
普段見ることのできない消防車の中や消防署の様子を知り、子どもたちは興味津々でした。

2022年10月7日(金)
アサガオさん、さようなら!(1年生)

春から大事に育ててきた、アサガオ。綺麗な花が咲き、たくさんの種を取ることができました。そんなアサガオとも、そろそろお別れ。つるが支柱にびっしり絡まっていたのですが、友達と協力しながら、つるをほどきました。大切に育てたアサガオなので、「何か作りたい!」という子どもたちの声がたくさんあり、つるでリースを作ることにしました。どんなリースが出来上がるか楽しみです!

2022年8月29日(月)
キャンプ

 7月28日(木)胎内市の新潟県少年自然の家にキャンプに行ってきました。
当日は晴天の中、オリエンテーリング、
釣り、カヌーなどを楽しみました。
皆で協力しながら行うことができました。

2022年7月13日(水)kyannp
7月の学習参観

7月6日(水)の学習参観では、学級・学年ごとに情報モラル、不審者対応、
道徳の授業を公開しました。
ご多用の中、多くの保護者の方からお越しいただきました。ありがとうございました。

2022年6月29日(水)
1年生 大崎山公園に行きました!

 生活科の学習で大崎山公園に行きました。ゲストティーチャーの小林先生から、植物の種類や植物での遊び方を教えてもらいました。「ギザギザの葉っぱがあったよ。」「赤い実のなる木があった。」と子どもたちは、たくさんの発見をしました。また、広場で滑り台をしたり、虫を捕まえたりして遊びました。自然にたくさん親しみ、友達とも仲を深めた1日になりました。

2022年6月17日(金)
町探検にしゅっぱっーつ!(2年生)

生活科の学習で町探検を行いました。住んでいる地域のステキなところや地域のオススメをたくさん発見で
きました。

2022年6月17日(金)
音楽朝会大成功!(2年生)

今年度1回目となる音楽朝会を2年生が行いました。1年生やお家の方にカッコいい姿を見てもらおうと、集中して練習に取り組んでいました。本番では、練習の成果を発揮し、素晴らしい発表になりました。

2022年6月10日(金)
6・7月の生活目標

6・7月の生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です。
学校生活を通して、TPO(時間・場所・目的)に応じた言葉遣いを指導したり、
他者を思いやる心の育成に努めたりしています。あわせて、情報モラルについても指導していきます。

2022年6月10日(金)
救急法講習会

6月8日(水)の放課後に学校職員を対象とした救急法講習会を行いました。
消防署から署員の方を招き、
心肺停止時の胸骨圧迫やAEDの使い方について学びました。

2022年5月30日(月)
PTA うらだての森を清掃しました

5月29日(日)にPTAうらだての森部でビオトープの草を刈ったり、
泥を上げたりしました。きれいになったうらだての森を活用して、
子ども達に身近な自然環境を保全する意識を育成していきます。

2022年5月23日(月)
えがお学級 野菜菜園作り

5月20日(金)に畑にスイカなどの野菜の苗を植えました。
子ども達からは、「大きな実ができてほしい。」という声が聞かれ
一生懸命取り組んでいました。
これから、収穫に向けて水やりなど野菜の世話をしていきます。

2022年5月20日(金)
持久走大会

5月18日(水)に持久走大会を行いました。
学年ごとに体育や休み時間に練習を繰り返し行いました。
当日は、晴天に恵まれ、
子ども達が一生懸命に走る姿を見ることができました。

2022年5月17日(火)
田植え

5月9日(月)に5年生全員で田植えを行いました。
当日は地域の斎藤さんの指導のもと、
悪戦苦闘しながらも田んぼ全体に苗を植えることができました。

2022年5月17日(火)
三条祭り

5月15日(日)に三条祭りへ参加し、
総合的な学習の時間に学んだことを発表しました。
4年生は傘鉾。5年生は神輿。6年生は車切り。
それぞれ、商店街を練り歩き、たくさんの拍手をいただきました。

2022年5月10日(火)
1年生 学校探検

少しずつ、学校生活にも慣れてきた1年生。
裏館小学校のことをもっとよく知ろうと、子どもたちは意欲的に学校探検を行っていました。
音楽室や校長室、理科室などを探検し、ソファーや太鼓などたくさんのものを発見しました。

2022年4月28日(木)
第1回避難訓練

4月26日(火)に地震を想定した避難訓練を行いました。
子ども達は、真剣に活動に取り組みました。

2022年4月27日(水)
学習参観・PTA総会・学年懇談会

4月22日金曜日に今年度、初めての学習参観を行いました。
子ども達は、保護者の皆様からご参観いただき、
緊張しながらも嬉しそうな様子でした。
保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

2022年4月27日(水)
4年生  傘鉾作り

今年も4年生の傘鉾作りがスタートしました。
4月18日には、講師の方をお招きし、傘鉾についての説明をしていただきました。

2022年4月20日(水)
1年生を迎える会に向けて

1年生の入学をどの学年よりも心待ちにしていた2年生。
息の合ったマツケンサンバを踊ることができました。

2022年4月20日(水)
4・5月の生活目標

4・5月の生活目標を児童玄関前に掲示しました。
学校中に子どもたちの気持ちのよいあいさつが響いています。

2022年4月7日(木)
入学式を行いました

裏館小学校に希望に胸を膨らませた新入生73名が入学しました。
子どもたちは、自分の名前が呼ばれると「はい」と元気いっぱいに返事をしていました。

2022年4月6日(水)
令和4年度が始まりました

4月6日に着任式、始業式がありました。
着任式では、新任の教職員が一人ずつあいさつをしました。
始業式には、校長講話、2年生、4年生、6年生の代表児童から
「1学期に頑張りたいこと」などのめあて発表がありました。

2022年2月8日(火)
校内書き初め展

校内書き初め展が開催されています。1月の書き初め大会で書いた作品は、どの作品にも書く人の気持ちが表れており、素晴らしい文字が並んでいます。
一年の初めに改まった気持ちで書いた文字。各教室に展示されると、全体に引き締まった雰囲気が漂ってきます。

2022年2月3日(木)
「ありがとうの木」でふわふわ言葉をがんばっています

「ありがとう」、「助かるよ」、「上手だね」、「大丈夫?」等の、感謝や称賛、思いやりの言葉を「ふわふわ言葉」と言います。
ふわふわ言葉を使って、「ありがとうの木」にシールを貼る活動をしています。
この取組で、裏館小学校で、肯定的で寛容的なムードが高まっています。

2022年1月21日(金)
新型ウイルス拡大防止をがんばっています

1月17、18日の二日間、新型ウイルスの影響で休校措置をとりました。
幸い感染拡大は見られなかったため、予定通り1月19日から学校は再開することができました。
これまで以上に気を引き締めて感染拡大防止策に取り組んでいます。登下校を含めて、いつでもマスクをかける生活を続けます。
うがい手洗いは念入りに行い、給食は黙食を徹底します。学年をまたいだ児童の交流がないように、休み時間を含めて、なるべく学級単位で活動しています。
教室には、カードゲームなどが新しく準備されて、みんなで協力して、困難な生活が少しでも快適になるようにしています。

2022年1月12日(水)
校内書き初め大会

校内書き初め大会があり、手本をよく見て集中して取り組んでいました。とめ、はね、はらいに気を付けて、一画一画に全集中で臨みました。
冬休みの練習の成果を発揮して、素晴らしい文字を書いていました。

2022年1月11日(火)
第3学期スタート

第3学期のスタートです。久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に響き渡りました。
朝清掃のあと第3学期始業式を、予定通り体育館で実施しました。めあて発表では2、4、6年生の代表児童が、新年にふさわしい堂々とした態度で発表していました。
校長講話は、寅年にちなんで「タイガー」の語呂に合わせてがんばってほしいことを、子どもたちに呼びかけました。
式に臨む全校児童も、すばらしい参加態度で、新年と新学期を迎える意気込みが感じられる、素晴らしい始業式でした。

2021年12月16日(木)
廊下にセンターラインがひかれました

廊下や階段では右側通行が原則です。このことが、視覚的に分かりやすくなるように放課後の職員作業で廊下や階段にラインと矢印を表示しました。
冬場の屋内で過ごす時間が増える時期を迎え、安全な環境を整える趣旨にも合致します。
効果はてきめんで、右側通行を意識する子どもが増えてました。落ち着いた環境で、事故やケガが減る効果も期待できそうです。

2021年12月8日(水)
4年生 傘鉾学習 感謝の会

5月から始めた三条伝統の傘鉾の学習。お世話になった3人の先生に、感謝を伝える会を行いました。
学んだことを発表したり、お礼の手紙を渡したりしました。
毎年4年生が取り組む傘鉾学習ですが、この学習を通して三条市の伝統について体験的に学び、ふるさと三条を愛する心が醸成されることを願っています。

2021年12月8日(水)
1年生音楽朝会

1年生の音楽朝会です。お客様の保護者と6年生の前で、練習の成果を発揮して、素晴らしい発表を披露しました。
「サンタが町にやってくる」では、体でリズムをとりながら楽しく歌いました。
「きらきらぼし」では、ピアノの伴奏をよく聴いて、かっこよく立奏できるようになりました。

2021年12月6日(月)
読書旬間

裏館小学校では、12月1日から10日間を読書旬間として、子どもたちの読書活動を充実させる取組を行いました。
この日は、三条市立図書館の司書さんをゲストティーチャーに迎えて、ブックトークをしていただきました。
ブックトークとは、あるテーマに沿って選んだ数冊の図書について、その内容やあらすじ等を紹介し、本に親しむ態度を高める指導です。外での活動が制約される冬場には、落ち着いて読書をする機会が確保されるように支援して参ります。

2021年12月6日(月)
2年生 大根の収穫をしました

今日は、待ちに待った大根収穫の日でした。育てた大根が折れないように気を付けて作業しました。
ひとりでは抜けないほど大きな大根もできて、協力して抜く子もいるほどでした。
予想以上に大きく育った大根にびっくりして、大根畑が子どもたちの笑顔で溢れました。

2021年12月3日(金)
食に関する指導を推進しています

裏館小学校では、給食の時間や学級活動の時間を使って、食に関する指導を推進しています。この日は、3年生が給食の時間に食材に含まれる栄養素の学習をしました。
栄養教諭と給食調理場の調理員さんをゲストティーチャーに迎えて、詳しく勉強しました。
好き嫌いせずに、完食することの大切さを考えることができました。

2021年11月26日(金)
2年生 町探検に行って来ました

2年生の生活科で町探検に行って来ました。市役所、郵便局、体育文化会館の3か所の中から、各自詳しく調べたい場所を1か所選んで見学に行って来ました。
「郵便局には地下があったよ。」「市長さんにあったよ」「体育文化会館には、1日700人も来るんだって」
たくさんの学びを得た、充実した校外学習でした。

2021年11月20日(土)
令和3年度文化祭

今年の文化祭は、昨年度に引き続いて、新型ウイルス感染症対策をとりながら、半日日程で行いました。絵画(平面作品)と学習の成果物が展示され、子どもたちは、じっくりと鑑賞していました。来校する保護者の人数制限はさせていただきましたが、大勢の方々から学校に足を運んでいただくことができました。
PTAのバザーは中止されましたが、記念の缶バッジやお土産を配付していただきました。
よい思い出ができたようです。

2021年10月27日(水)
3年生 凧あげ体験

3年生は、総合的な学習の時間で、三条伝統の凧について学んでいます。三条凧協会のゲストティーチャーから教えてもらいながら、はじめての大凧あげに挑戦です。「大凧の重さを感じられて、楽しかった。」「凧がとても高くあがって、うれしかった。」「びっくりした!」等々、様々な感想が寄せられました。
凧揚げの難しさやおもしろさに気付き、体験的に学んで、とても有意義でした。

2021年10月19日(火)
4年生 小刀学習

小刀は、金物の町三条の産業と関係が深く、これで鉛筆を削る体験をしました。
小刀は意外に大きくて、手に取った子どもたちは、とても緊張した様子でした。4名のゲストティーチャーから親切な指導を受けながら、鉛筆削りに挑戦です。
削った鉛筆で文字を書いてみると、滑らかに書けるという子がいました。
貴重な体験になりました。

2021年10月18日(月)
1年生 大崎山で秋探し

秋晴れの中、大崎山へ秋探しに行きました。ゲストティーチャーの小林先生から自然のことをたくさん学びました。
どんぐりの名前や葉っぱ、花の種類など、たくさん教えていただきました。
拾ってきたどんぐりで、おもちゃ作りをする予定です。

2021年10月14日(木)
4年生 認知症サポーター養成講座

4年生は、総合的な学習の時間で、うらだての里のみなさんと交流を深めて、社会福祉等について追求しています。
お年寄りとの交流をきっかけにして、認知症についての理解を深めることが大切なことが分かりました。
この日は、福祉行政を担当する方からお話を聞きました。
感染症対策として、リモート会議を利用しました。目下、価値のある体験的な学習を進めています。関係の皆様に感謝申し上げます。

2021年10月13日(水)
10月 いじめ見逃しゼロ強調月間

10月はいじめ見逃しゼロ強調月間です。いじめ見逃しゼロアンケートに取り組んだり、全校朝会で互いに注意するように呼び掛けたりしました。
全校テレビ朝会では、「見て見ぬふりをしない」「みんなで声を掛け合う」など、スローガンを確認しました。
全校で力を合わせて、いじめ見逃しゼロを目指します。

2021年10月12日(火)
第2回 三条学園あいさつ運動

本年度2回目のあいさつ運動が開催されました。今年は、中学生の応援に加えて、PTAの皆さんにも協力していただき、機運が高まりました。
この日は雨もようで傘を差しながらの運動でしたが、大きな声が響いていました。参加していただいた皆様に感謝申し上げます。

2021年10月9日(土)
令和3年度 運動会

前日の雨で開催が危ぶまれましたが、予定通り運動会が実施できました。
新型コロナウイルス感染症対策で、参観者数に制限を設けさせていただきました。
工夫を凝らした応援パフォーマンスや団体競技、見ごたえたっぷりの学年全員リレーなど、子どもたちは十分に成果を発揮することができました。
応援に駆けつけていただいた保護者の皆さまに感謝申し上げます。

2021年10月5日(火)
6年生 プロダンサーのキャリア講話・ダンス講習会

ニューヨークで活躍するプロダンサーの中澤さんをお招きして、キャリア講話(生き方学習)をお聞きしたり、ヒップホップダンスを教えていただいたりしました。
夢の実現に向けてひたむきに努力を続ける中澤さんの生き方から、6年生児童は多くを学ぶことができました。
後半は、ヒップホップダンス講習会でした。滝沢三条市長が飛び入りで参加し、基本のステップなどを楽しく学びました。

2021年10月1日(金)
5年生 三条市小学校音楽発表会

恒例の音楽発表会ですが、今年は新型ウイルス感染対策のために、収録した映像を各学校で見合うという変則的な実施となりました。
裏小は合奏「パラダイス ハズ ノー ボーダー」と合唱「大切なもの」を発表しました。観客席には、裏小5年生の保護者のみ入場が許可されました。
心を一つにした演奏が、聞く人の心を打つ、素晴らしい発表になりました。

2021年9月28日(火)
若草班で高学年が読み聞かせを行いました

図書委員会が企画して、高学年が下級生に図書の読み聞かせを行いました。
昼休みに、若草班で集まり、上級生が一生懸命に読み聞かせをしてくれるので、下級生は真剣に聞き入っていました。
この日、裏館小学校では、全校で読書の秋を満喫していました。

2021年9月22日(水)
6年生 陸上記録会

三条市小学校陸上記録会が中止された関係で、今年は三条学園の上林小学校の6年生と合同で陸上記録会を実施しました。
種目は、全員100m走と選抜4×100mリレーでした。コンデションにも恵まれ、好記録続出の素晴らしい大会になりました。

2021年9月21日(火)
運動会応援パフォーマンス

体育の時間に運動会練習をしたり、休み時間に応援練習をしたりして、校内は運動会に向けたムードが高まっています。
応援はマスクをつけて声を出さず、音楽に合わせた振り付けで応援する気持ちを表現します。
密にならないように気を付けて行っています。ご期待ください。

2021年9月17日(金)
実りの秋の授業研究会

実りの秋を迎えています。裏館小学校では、教員の授業力を向上させる研究授業を公開しています。
この日は、4年生の総合的な学習の時間でした。身体に特別な装具を付けて、高齢で目や耳が不自由になるお年寄りの不自由さを疑似体験する学習です。
グループで協力しながら、上手に学習を進め、お年寄りのためにできることを考えました。

2021年9月15日(水)
運動会応援団結団式

10月9日の運動会に向けた準備がスタートしています。
今日は赤組と白組の応援団結団式がリモート開催されました。それぞれの応援団員が自己紹介や決意を発表し、全校児童に奮起を呼びかけました。
今週は良い天気が続き、学年全員リレーや徒競走などの練習を、どの学年も頑張っていました。

2021年9月2日(木)
どの学級も落ち着いて勉強しています

新学期がスタートして、どの教室にも意欲がみなぎっています。多くの教室で夏休み作品発表会が開催され、お互いの作品の良さを確認し合い、自己肯定感が高まりました。
音楽や国語など、教科学習もスムーズにスタートし、楽しく学習する姿がたくさん見られています。

2021年8月30日(月)
2学期スタート

第2学期のスタートです。
今回は、インターネット回線を利用したテレビ会議システムを利用した始業式でした。校長室から学級担任のタブレットに配信し、それを大型テレビに接続して視聴する方式です。
3人の代表児童の2学期の発表の後、校長からは新型ウイルス感染対策に万全を期すように呼びかけました。
校内の換気機能を高めるために、廊下に大型扇風機を置いたり、教室にサーキュレーターを置いたりしています。
全校で力を合わせて安全・安心を構築していきます。

2021年7月19日(月)
4年生傘鉾展示セレモニー2

今日は、傘鉾展示セレモニーを体育文化会館で行ってきました。体育文化会館では、7月17日・18日にワクチン接種が行われ、その方々が傘鉾をよく見ていかれたそうです。市民の皆さんと願いを共有できて、とてもよかったです。

2021年7月16日(金)
4年生傘鉾展示セレモニー

4年生は、総合的な学習の時間で、三条祭り伝統の傘鉾について学んだり、子ども傘鉾を製作したりしています。
毎年三条祭りで地域の皆様にお披露目しますが、昨年から中止になっていて、その機会がなくなっています。
今年は、市民の方々に見ていただく機会を作るために、市役所と体育文化会館に展示していただけることになりました。
今日は、三条市役所で、滝沢市長に直接お願いできました。
展示期間は7月30日までです。皆様もどうぞご覧ください。

2021年7月16日(金)
三条学園あいさつ運動スタート!

本年度第1回目の三条学園あいさつ運動が、3日間実施されます。本年度は、裏館小学校PTA協働活動部のみなさんからの協力をいただきます。初日の今日は梅雨明けでとてもいい天気になりました。三中生も大勢駆け付けてくれて、子どもたちに挨拶してくれました。保護者もたくさん駆け付けていただきました。ありがとうございました。

2021年7月14日(水)
凧合戦の練習をしました

今年の3年生は、グループで凧づくりに挑戦しています。ふるさと三条を愛する思いや、大きな凧をいただいた感謝の気持ちを込めて作った凧が完成したのです。
今日は、須藤先生から手ほどきを受けて、完成した凧を揚げる練習をしました。悪戦苦闘でしたが、中には慣れた手つきで上手に揚げる名人級の子どももいます。
4年生校内凧合戦本番に向けてがんばります。

2021年7月1日(木)
今日は快晴! オリエンテーリング

二日目の活動が始まっています。朝食も食べ、みんな元気です。山の中を歩き回っています。

2021年6月30日(水)
予定変更 キャンドルセレモニー

残念ながら、雨のためキャンドルセレモニーになりましたが、スタンツで大いに盛り上がりました。全員で誓った友情、勇気、希望、正義を大切に、これからもがんばってほしいと思います。

2021年6月30日(水)
夕食!

午後からの活動が終わり、多くの子どもたちは仲間を信頼すること、助け合うことの大切さをまなびました。一人一人かできることをやろうという気持ちが高まってきている中での夕食です。

2021年6月30日(水)
心を一つに!妙高アドベンチャー2

一本の丸太の上にのり、互いに行き交うゲームです。交差するときに、なかなか上手くいかず、落ちてしまいます。いい考えが浮かんでは試し、何度も挑戦している姿に助け合う力が高まっています。

2021年6月30日(水)
心を一つに!妙高アドベンチャー

妙高アドベンチャーは、協力しなければ解決不可能なミッションに挑む活動です。これは、13人が知恵を出し合ってバランスをとるゲームです。みんなが上がっている板が、大きなシーソーになっていて、ここに立つことからみんなの協力が必要です。互いに考えを言い合いながら、クリアしていきます。

2021年6月30日(水)
スタンツ練習

キャンプファイヤーに向けて、それぞれの班ごとにスタンツの練習をしています。互いに確認し合ったり協力し合ったりしながらがんばっています。
今は晴れていますが、夕方から少し心配な天気です。晴れたままだといいのですが。

2021年6月30日(水)
昼食

到着式では、職員の方から聞き方が良いと褒められました。待ちに待った昼食です。これからの活動に備えて、みんなもりもり食べています。

2021年6月30日(水)
5年生キャンプ村 無事妙高到着!

今日から2日間、5年生のキャンプ村です。予定通り、8時過ぎに学校を出発し、10時半ごろ「妙高自然の家」に到着しました。到着式の後、いよいよ活動開始です。子どもたちのワクワク感も高まってきています。

2021年6月28日(月)
伝統の六角巻凧をいただきました!

三条市内小中学校と月ヶ岡特別支援学校の合計29校に、三条凧協会様から30枚張六角巻凧が寄贈されました。
この日は、29校の学校の子どもを代表して、裏館小学校3年生の代表児童6人が受け取る贈呈式が行われました。マスコミ数社の取材を受けて、テレビでも放映されました。
3年生は、学習の一環でこの凧を揚げて、新型ウイルスの影響で中止になってしまった凧合戦の分まで盛り上げ、安全な社会の実現を祈る予定です。

2021年6月23日(水)
2年ぶりのプール水泳開始

昨年度は1度も実施できなかったプール水泳でしたが、今年度は感染症防止策を講じて実施いたします。
更衣室を増やして更衣中の密を避ける、学年の実態の応じて一度にプールに入る人数を少なくするなどしています。
今日は、1年生の一クラスが小プールを広々と使って、小学校初めてのプールを楽しんでいました。

2021年6月23日(水)
2年生の音楽朝会

今年度1回目の音楽朝会でした。
感染症対策として、保護者と、発表学年に近い学年をお客様として行います。
2年生は、合唱「ぷっかりくじら」「手のひらをたいように」鍵盤ハーモニカ演奏「かっこう」を発表しました。
1年生が「とても上手でした」と感想を発表してくれました。
たくさんの保護者の皆様が学校まで足を運んでくださいました。ありがとうございました。

2021年6月17日(木)
6年修学旅行2日目−佐渡とお別れ−

楽しい修学旅行も終わりに近づいてきました。
みんなで、佐渡での思い出に浸りながら、佐渡ターミナルを
後にしました。帰りはおけさ丸です。

2021年6月17日(木)
6年修学旅行2日目−北沢浮遊選鉱場−

世界遺産登録を目指すこの場所で、凧ばやしを披露しました。
夢のようなロケーションで、最高の発表になりました。

2021年6月17日(木)
6年修学旅行2日目−佐渡金山−

道遊の割戸をバックに記念撮影。
これから坑道の中に入り、見学です!

2021年6月17日(木)
6年修学旅行2日目−朝−

朝日の美しさに感動し、2日目の朝がスタートしました。
子どもたちは全員元気です。朝食もたっぷり食べました。

2021年6月17日(木)
6年修学旅行−文化交流−

鬼太鼓のお礼におしゃぎりと凧ばやしを発表しました。
心を込めた発表で、鬼太鼓の皆さんからも、
大変褒めていただきました。
有意義な文化交流ができて大満足です!

2021年6月17日(木)
6年修学旅行−鬼太鼓−

佐渡の伝統芸能である鬼太鼓を見学しました。
迫力ある鬼の動きに大感動でした。

2021年6月17日(木)
6年修学旅行−夕食−

カニが一人一杯ずつついた、豪華な夕食を堪能しました。

2021年6月16日(水)
6年修学旅行−砂金採りにチャレンジ−

西三川ゴールドパークに到着しました。
一攫千金を目指して、みんな黙々と取り組んでいました。
「あった!!」と砂金を見つけては、子どもたちの喜びの声が
響きわたっていました。

2021年6月16日(水)
6年修学旅行−宿根木散策−

CM等で有名な宿根木を散策しました。
地形を生かした街並みに驚いたり感心したりと、
佐渡を満喫することができました。

2021年6月16日(水)
6年修学旅行−たらい船に乗りました−

小木ダイビングセンターでたらい船に乗りました。
初めは上手に乗れずドキドキしていましたが、徐々に慣れ、
たらい船を満喫することができました。

また、磯遊びも行い、フナムシやアメフラシなどの海の
生き物を観察することができました。

2021年6月16日(水)
6年生修学旅行−トキに初めて会ったよ−

1つ目の見学先、トキの森公園に到着しました。
初めて本物のトキを、じっくりと観察することができました。

2021年6月16日(水)
6年生修学旅行−フェリーの中−

フェリーに乗船後、記念撮影を行いました。
撮影後は、カモメにエサをあげ、楽しく過ごしました。カモメの大きさにびっくりです。
その後、イベントプラザでレクリエーションを行い、大いに盛り上がりました。

2021年6月16日(水)
6年生修学旅行−佐渡汽船到着−

快晴のもと、修学旅行を実施することができました。
佐渡汽船に到着しました。
全員、バス酔いもなく、元気いっぱい、笑顔いっぱいです。

2021年6月3日(木)6月9日(水)
若草班活動@ 若草班活動A

裏館小学校では、異学年による若草班単位で清掃やレクリエーションに取り組み、社会性の育成を図っています。この日は若草班遊びの時間で、6年生のリーダーを中心に楽しい時間を過ごしました。年間を通して、計画的に活動していきます。

2021年5月30日(日)
PTAうらだての森清掃作業

うらだての森には昆虫がたくさん生息していて、子どもたちが大好きな場所です。PTAうらだての森部の皆さんが、本年度1回目の清掃作業をしてくださいました。
冬の間に堆積した池の土や繁茂した草を取り除くことは、子どもたちには難しい作業です。あいにくの空模様で、降雨のため早めに終わりましたが、とてもきれいになりました。
作業に関わった皆様に感謝申し上げます。

2021年5月13日(木)
3年生交通安全教室

3年生が安全な自転車の乗り方について実践的に学ぶ教室です。交通安全指導員の皆様から、詳しく指導していただきました。また、できるだけヘルメットを着用するように指導を受けました。
さて、裏館小学校の敷地内は、自転車乗り入れ禁止区域です。敷地内は、自転車を降りて、引いて歩くようにご協力願います。

2021年5月11日(火)
緊急事態に備える引き渡し訓練

自然災害や不審者事件等を想定し、引き渡し訓練を実施しました。混雑予防と新型ウイルス感染防止で、全体を二つのグループに分けて時間差で迎えにきていただきました。
引き渡しの手順を確認しながら、本番さながらに行うことができました。道路の横断を少なくするために、自動車で来校された方々は体育館玄関から出入りしました。ご協力に感謝いたします。

2021年5月7日(金)
5年生が田植えに挑戦しました!

毎年地域の齋藤様のご支援を受けながら、5年生が田植え体験をさせていただいています。
今年も、齋藤様やボランティアの保護者のお手伝いを得て、予定通り田植えを実施できました。
初めての体験で、田んぼに足を取られて尻もちをつく子もいましたが、力を合わせて無事に田植えをやり遂げました。
秋の収穫まで、稲の生育を観察したり、稲作の大変さを実感したりして学びを深めていきます。

2021年4月28日(水)
学習参観

本年度最初の学習参観で、保護者の皆さまに学習の様子を参観していただきました。
密集を防ぐため、4月28日と30日の二日間にわたって分散して行いました。
一つずつ上の学年に進級して新しい教室で学習する姿を、たくさんの保護者から参観いただき、児童の励みになりました。

2021年4月21日(水)
真剣に取り組んだ避難訓練!

地震が起きて、その後火災が発生するという想定で、本年度1回目の避難訓練を行いました。
どの児童も真剣に参加して、訓練を見守った消防署の方々からたくさんほめていただきました。
消防署から準備していただいた訓練用の消火器を使って、消火器の使い方も体験したり見学したりできました。

2021年4月14日(水)
一年生を迎える会

今年の「一年生を迎える会」は、テレビ放送で実施しました。
オープニングは2年生のキレキレのダンスパフォーマンスでした。1年生は、かっこいいダンスに目が釘付けでした。
あいさつや学校紹介も工夫してテレビ放送で行い、上級生が1年生を歓迎する気持ちが伝わる内容になりました。

2021年4月7日(水)
入学式

陽春が降り注ぐ素晴らしい天気に恵まれて、令和3年度の入学式が挙行されました。
入場行進では、希望に胸を膨らませた新入生72人が、元気に入場です。
これで、本年度の全校児童は452人となり、裏小全員集合になりました。

2021年4月6日(火)
令和3年度スタート

令和3年度のスタートです。着任式、始業式をテレビ放送で行いました。
着任式では、新任の教職員が一人ずつあいさつし、6年生の代表児童が歓迎の言葉で迎えてくれました。
始業式では、2、4、6年生の代表児童「あいさつをがんばる」などのめあてが発表されました。
校長講話では、4月卯月(うづき)にちなんだ話で子どもたちを励ましました。

2021年3月24日(水)
令和2年度 第85回卒業証書授与式

新型ウイルス感染拡大防止のために、保護者と卒業生と職員が参列する、新しい卒業式が行われました。
卒業式の様子をテレビ中継して、在校生は教室で卒業をお祝いする方式をとりました。
学校運営協議会の須藤委員さんから、卒業を祝う凧が寄贈され、お祝いムードが盛り上がりました。

2021年3月15日(月)
6年生卒業記念コンサート開催

昼休みに6年生のスペシャルコンサートが開催されました。
6年生が、卒業を記念して音楽の時間に取り組んだ楽器演奏を、全校に披露しました。6年生の素晴らしい演奏に聞きほれる在校生でした。

2021年3月2日(火)
郷土クラブ引継ぎ式

伝統ある郷土クラブで、6年生の卒業に伴う下級生への引継ぎ式がありました。6年生は圧巻の小学校生活最後の演技を披露してくれました。
後を引き継ぐ5年生は、これまでの練習の成果を発表しました。6年生に少しでも近づくように、努力を重ねる決意と感謝が伝わってきました。
3、4年生も6年生への感謝の言葉を伝え、最後の交流ができました。

素晴らしい引継ぎ式になりました。

2021年2月26日(金)
素晴らしい六送会でした!

3学期最大の児童会行事である六送会が行われました。どの学年も準備を重ね、6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命に取り組んでいました。6年生も、1〜5年生の気持ちをしっかりと受け止めて、手拍子や拍手で盛り上げてくれました。感動いっぱいの六送会になりました。

2021年2月16日(火)
6年生と楽しもう!若草班遊び

この活動は六送会の一環で、6年生への感謝の気持ちを伝える趣旨でみんなで楽しむイベントです。
次の最高学年の5年生がリーダーシップを発揮して、縦割りの若草班で楽しみました。

クイズ大会やゲームなど、どの班も盛り上がって、「和気あいあい」になりました。

2021年2月16日(火)
6年生 音楽づくりで主体性と協調性を伸ばす!

6年生は、音楽の時間にグループごとに「音楽づくり」に挑戦しています。
演奏したい曲を選んで、各自の音楽経験に応じて楽器も選んで、試行錯誤で練習します。
パートだけでは曲に聞こえませんが、みんなでそろえるとだんだん曲になっていきます。音楽って、楽しいな!

2021年2月12日(金)
六送会スタート 「祝卒業!未来へはばたけ6年生」

「六送会」の一環で、中央階段に「6年生紹介コーナー」と「階段アート」ができあがりました。5年生の2つの六送会プロジェクトチームが中心になって、「祝卒業、未来へはばたけ」というメッセージを込めて、若草班で協力してつくりました。
在校生が心を一つにして六送会を進めます。お世話になった6年生に感謝の気持ちを表して、卒業をお祝いするムードを高めていきます。

2021年2月10日(水)
3学期学習参観

本年度最後の学習参観が実施されました。今回も、三密をさけるために、地域ごとに3グループに分けて、2・4・5時間目の授業をそれぞれ参観していただきました。
受付で健康観察用紙を出していただき、非接触型電子体温計で検温させていただきました。
各教室やオープンスペースでは、適切に距離を保っていただきました。また、駐車場不足に対応するため、徒歩や自転車に協力していただく方もたくさんおいででした。
誠にありがとうございました。

2021年1月29日(金)
体育:表現運動・リズムダンスで楽しんでいます

この時期、体育の学習で「表現運動」に取り組んでいます。1月29日(金)は、3年生が海の中の生き物を体全体で表現したり、文字を作って楽しんだりしました。
1年生は、紅蓮華の曲に合わせて元気に踊っています。
寒さに負けず元気に体を鍛えています。

2021年1月27日(水)
5年生伝統文化の学習 木工・蒔絵体験

1月27日(水)に三条仏壇の方々が来校し、仏壇作りについて学習しました。仏壇を組み立てる木工や、金箔を付ける蒔絵を実際に体験し、オリジナルコースターとマグカップを作りました。実際の仏壇の蒔絵(まきえ)を見て、「すごく細かい!」「どうやっているの!?」など、仏壇作りの技術に興味津々の様子でした。

2021年1月22日(金)
4年生 小刀教室で、三条の金物に親しもう!

三条で育つ子どもたちが金物に親しみ、郷土を愛する心を育むねらいで、小刀教室を実施しました。
これは、小刀を使って鉛筆削りを体験するものです。三条市シルバー人材センター様から、10名の達人を講師にお迎えし、丁寧に指導していただきました。
「楽しかった!」「もっとやりたい!」「昔はこうやって鉛筆を削っていたのか!」など、様々な感想が聞かれました。
三条の誇る金物の理解を深め、手先を器用に使う貴重な体験になりました。

2021年1月20日(水)
4年生音楽朝会大成功!

3学期最初の音楽朝会は、4年生の発表でした。
新型コロナウイルス感染症対策で、この度は保護者にのみ発表する形式をとらせていただきました。
2学期末から準備を進めてきました。合唱「With you smile(ウイズ ユー スマイル)」と合奏「アンダー ザ シー」の二つのプログラムです。
元々歌うのが大好きな4年生です。心を一つにした美しいハーモニーは、保護者の皆さんの心を動かす素晴らしい歌声でした。
合奏はアップテンポで、たくさんの楽器のリズムをそろえるのが難しい楽曲でした。しかし、子どもたちは練習の成果を発揮して、見事な演奏を披露しました。

2021年1月15日(金)
冬の生活を楽しんでいます

グラウンドにまとまった雪が積もっています。1年生は生活科の学習で雪遊びを楽しみました。
今日は天気もよかったので、昼休みにも外で雪遊びする児童がいました。
また、3学期は全校で縄跳びで体力作りを図っています。

2021年1月15日(金)
休み時間中の避難訓練

本年度3回目の避難訓練は、休み時間中に地震と火災が発生する想定で実施しました。
落ち着いて放送を聞いて状況を把握し、自分で判断して安全に避難することがめあてです。
一旦体育館に避難して、全員の避難を確認した後、教室に移動して訓練を振り返りました。
初めての休み時間中の訓練でしたが、どの児童も落ち着いて迅速に避難することができました。

2021年1月12日(火)
校内書き初め大会

低学年は硬筆、中学年以上は毛筆で書き初めに取り組みました。
どの教室でも張り詰めた空気が漂います。気持ちを落ち着けて、集中して書き上げる姿が心に残りました。文字は心を映す鏡と言われますが、素晴らしい作品が揃いました。

2021年1月8日(金)
第3学期 順調にスタート

前日の1月7日には、新潟県内を冬の嵐が襲い、被害も発生しました。
一夜明けた3学期初日は天候も落ち着いて、比較的穏やかなコンディションの中、子どもたちが元気に登校してきました。
始業式は、各教室で放送による式に変更しました。代表児童3人が、3学期の抱負を立派に発表しました。校長講話では、今年の干支の丑という漢字は、「つかみとる」という意味があり、夢や希望をつかみとる年にしてほしいという話がありました。

2020年12月24日(木)
2学期終業式

今日は、2学期の終業式でした。
1年生、3年生、5年生の代表児童が、2学期の反省や成果を立派に発表しました。
その後、絵画や書道の表彰式で、優秀な成績を収めたたくさんの児童が表彰されました。
最後に、校長が今年の裏館小学校を漢字一文字で振り返る話をしました。
子どもたちに選んでもらったところ「命」を選ぶ子が最も多かったようです。
新型ウイルスから命を守る取組や、うらだての森の生き物の命の輝きなどが心に残ったようです。
無事に2学期を終えることができ、ご支援いただいた保護者や地域の皆様方に深く感謝申し上げます。

2020年11月28日(土)
文化祭

新型コロナウイルス感染対策を万全にして、文化祭を開催しました。
今年は、絵画作品に加えて、日ごろの学習の記録を展示しました。また、オープニングは6年生の車切り演奏、午後には郷土クラブの発表会があり、見所満載になりました。
恒例のPTAバザーは中止されましたが、それに代わる凧やリースを作る活動をPTA執行部の方々より準備していただき、多くの児童が工作を楽しむことができました。
新しい姿の文化祭になりましたが、結果的にはとても成果の多い文化祭になりました。

2020年11月13日(金)
中越社会科研究会三条集会大成功!

「子どもが問いをもち、主体的に追求する授業」という研究主題で、2年生の生活科と4・6年生の社会科の授業研究会が開催されました。
中越地域の小中学校から、約70人の先生方が集まりました。全校の子どもたちがおもてなしの心でお迎えしました。公開授業に臨んだ子どもたちはのびのびと学習して、すばらしい姿を見ていただきました。

2020年11月8日(日)
三条市音楽祭器楽の部に郷土クラブ大活躍

第16回三条市音楽祭器楽の部に、郷土クラブが参加して、大活躍を見せました。
4・5年生は、「凧揚げ太鼓」、6年生は「金物太鼓」を、それぞれ演奏しました。
放課後や週休日に練習を重ね、一人一人が技能を磨いてきました。その腕前を大勢の人たちの前で発表することで、達成感が満たされ、大変よい機会になりました。

2020年10月28日(水)
5年生 キャンプ村 2日目 〜その3〜

スプーンが早く完成したので、自由時間を楽しんでいる様子です。
すがすがしい天気の下、秋真っ盛りの妙高を、満喫しています。

2020年10月28日(水)
5年生 キャンプ村 2日目 〜その2〜

午前9時10分、今日のメインの活動であるスプーン作りが始まりました。
木の枝を加工して、世界に一つだけのオリジナルスプーンを完成させました。

2020年10月28日(水)
5年生 キャンプ村 2日目 〜その1〜

午前6時15分起床して後片付けです。決められた通りに毛布をたたみます。
来た時よりもきれいになるように、丁寧に片づけました。
朝食会場からは、薄く冠雪した妙高山が、きれいに見えます。
2日目もコンディション良好です。

2020年10月27日(火)
5年生 キャンプ村 1日目 〜その4〜

午後5時30分 夕食の時間になりました。
栄養満点の食事で、疲れも吹き飛びます。
午後7時からはお楽しみのキャンプファイヤーです。
天候にも恵まれ、屋外でできました。
スタンツ(寸劇)で、大いに盛り上がりました。

2020年10月27日(火)
5年生 キャンプ村 1日目 〜その3〜

予定通りに、野外でオリエンテーリングができました。
力を合わせてチェックポイントを探しながら、妙高の大自然を満喫しました。
さわやかな秋の天気で、気持ちよくできました。

2020年10月27日(火)
5年生 キャンプ村 1日目 〜その2〜

順調に移動して、10時過ぎには妙高少年自然の家に到着しました。
入所式のあと、ベッドメイキングや部屋の整理をしてから昼食でした。
昼食は、おいしいカレーライスでした。

2020年10月27日(火)
5年生 キャンプ村 1日目 〜その1〜

5年生は、今日からキャンプ村です。
時折青空がのぞくまずまずの天候になりました。
朝早くから大勢の保護者の皆さまからお見送りをいただきました。ありがとうございました。
7:45の出発式の後、3台のバスに分かれてスタートしました。
順調に移動して、9時前には米山パーキングに到着しました。

2020年10月18日(日)
令和2年度運動会 その2

学年別全員リレーは、今年は6色で競いました。心を一つに、力を合わせてバトンをつなぐことができました。特に高学年の走りは圧巻で、スピードを落とさないバトンパスは見ごたえがありました。
フィナーレは、郷土クラブの生演奏で全校が躍る「三条凧ばやし」です。ふるさと三条の未来を担う子どもたちの真剣な演奏や踊りに、惜しみない声援が送られました。

2020年10月18日(日)
令和2年度運動会 その1

絶好の運動会日和になりました。令和二年度の「新しい運動会」を行いました。
オープニングの「応援パフォーマンス」では、息の合った振り付けでかっこいい応援合戦ができました。
徒競走の後は、団体種目です。紅白玉入れや大玉ころがし、タグ取り合戦で熱戦が展開されました。

2020年10月14日(水)
運動会直前で盛り上がっています

今週は運動会ウイークです。体育の時間には各学年でリレーや徒競走等の練習に力が入ります。
また、休み時間献上で応援リーダーの自主練習が盛り上がりを見せています。
14日には、全校朝会の校長講話で、「スポーツマンシップ」の話があり、赤組白組互いに相手を尊重して、気持ちの良い運動会になるよう呼びかけました。

2020年10月6日(火)〜9日(金)
三条学園あいさつ運動

10月6日から9日までの4日間、第3回三条学園あいさつ運動を行いました。
朝早くから学校に駆け付けてくれた中学生やPTA役員様や学校運営協議会の皆様と、気持ちの良い挨拶を交わして一日がスタートできました。

2020年10月6日(火)
6年生 修学旅行 2日目 〜その4〜
    
鶴ヶ城の見学です。昼食は鶴ヶ城前の芝生公園で食べることができました。
予定より少し早くバスに乗り込むことができそうです。学校到着が、少し早くなるかもしれません。
2020年10月6日(火)
6年生 修学旅行 2日目 〜その3〜
    
飯盛山の売店は、裏館小の6年生で貸切でした。
2020年10月6日(火)
6年生 修学旅行 2日目 〜その2〜
   〜戸ノ口堰洞穴〜  
飯盛山見学です。上の写真は、白虎隊が通って逃げた洞窟を見学している様子です。
下の写真では、サザエ堂や白虎隊のお墓を見学しています。白虎隊の踊りも見せていただきました。
      
2020年10月6日(火)
6年生 修学旅行 2日目 〜その1〜
  〜朝食会場の様子〜 〜ボリューム満点の朝食〜  
6年生の子どもたちは、みんな元気です!
今日の天気もまずまずのようです。全員そろって元気に出発します。
  〜ホテルのロビーから見える滝〜
2020年10月5日(月)
6年生 修学旅行 1日目 〜その6 旅館に着きました〜
     
6年生の子どもたちは、今日一日元気に活動し、無事旅館に到着しました。到着式が終わり、これから部屋に移動します。
これが本日、最後のブログになります。明日も随時、会津からの情報をお届けします。
2020年10月5日(月)
6年生 修学旅行 1日目 〜その5 慶山焼きに挑戦!〜
     
本日最後の活動の慶山焼体験です。陶工の先生から教えてもらいながら、真剣に挑戦しています。
2020年10月5日(月)
6年生 修学旅行 1日目 〜その4 座禅終了追加〜
     

江戸時代、白虎隊も学んだ藩校の日新館。座禅体験では、心を落ち着かせることができました。高まった集中力は、次の焼き物体験に生かします。。

2020年10月5日(月)
6年生 修学旅行 1日目 〜その3 座禅終了〜
     

虫の声しか聞こえません…。

2020年10月5日(月)
6年生 修学旅行 1日目 〜その2〜
     

6年雨が止みました。日新館に到着です。これから座禅に挑戦します。

2020年10月5日(月)
6年生 修学旅行 1日目 〜その1〜
     

6年生は、今日から修学旅行です。
小雨にもかかわらず、大勢の保護者の皆様に見送りに来ていただきました。大変ありがとうございました。6年生全員が笑顔でバスに乗り込み、福島県会津地方に向け出発しました。

このあと修学旅行の活動の様子を随時ブログでアップしてきます。
1回目は、昼食の様子です。悪天候のため五色沼散策は、中止になりましたが、窓から桧原湖が見えるレストランで会津名物のソースカツ丼をおいしくいただきました。

2020年9月30日(水)
5年生 音楽朝会 全校児童と保護者に発表しました
     

9月16日の3年生に続き、本年度2回目の音楽朝会でした。
今回は、1回目の公演で全校児童に発表し、その後2回目の公演として保護者に発表しました。前回同様、保護者の皆様には検温にご協力をいただきました。
発表プログラムは三部合唱「こげよマイケル」と、器楽合奏「キリマンジャロ」の二つの演目でした。
美しいハーモニーに酔いしれる合唱曲と息の合った合奏曲で、聴く人を感動させる完成度の高いすばらしい発表でした。

2020年9月23日(水)
5年生稲作体験 稲刈り大成功!

絶好の稲刈り日和となりました。
5月13日に田植えをした早苗がぐんぐん成長して収穫の季節を迎えました。
学校田でご支援いただいている齋藤様ご夫妻から教えていただきながら、稲刈り鎌で一株一株刈り取りました。
7株ずつ一つに束ねて、グラウンドのフェンスに天日干しをして乾燥させます。
天日で乾燥させたおいしいお米になるのを、楽しみに待ちます。

2020年9月17日(木)
3年生 楽しい凧あげ体験

3年生は、総合的な学習の時間で「三条凧合戦」について調べたり体験したりしています。
今回は、本物の凧あげに挑戦しました。三条凧協会の須藤会長をはじめとする10人の皆様を先生にお迎えして、実際に凧揚げを教えていただきました。
幸い天候にも恵まれ、凧揚げは大成功でした。ぐんぐん揚がる凧を見ながら、
大興奮の子どもたち!充実した体験活動になりました。

2020年9月16日(水)
6年生 校内陸上記録会大成功!

毎年6年生恒例の「三条市小学校親善陸上大会」が、新型コロナウイルスの影響で
中止になってしまいました。
「本物の陸上競技場で競技してみたい!」という願
いが叶い、裏館小学校独自の記録会を開催することになりました。

絶好のコンディションの下,走り幅跳び、走り高跳び、80mハードル、100m走、
長距離走の各種目で、自己新記録を目指して挑みました。

また、学級対抗の選抜6チームで競った4×100mリレーでは、みんなが心を一つ
にして走ったり応援したりして、感動のフィナーレとなりました。

6年生が目覚ましい成長を遂げた、すばらしい記録会になりました。

2020年9月16日(水)
3年生 音楽朝会大成功!

本年度初めての音楽朝会で、3年生が発表しました。
今回の観客は、保護者の皆さまに限定させていただきました。
先日の学習参観同様に、検温にご協力いただきました。ありがとうございました。
発表プログラムは、「ゆかいな木きん」と「山のポルカ」でした。
リコーダーと鍵盤ハーモニカで、楽しい合奏ができました。随分緊張しましたが、
練習の成果を十分に発揮して、満足のいく発表となりました。

2020年9月12日(土)
本年度初めての学習参観でした!
本年度になってはじめての学習参観でした。
新型コロナウイルス感染防止のために、玄関での体温チェックや健康票の提出など、
ご来校の皆様に、たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。
参加者を1世帯1人に制限することにもご協力いただきました。お陰様で、順調に、
予定通り授業参観を実施することができました。
「教室での様子を参観して、安心しました。」等の、メッセージをいただきました。
今回の参観の方法を一つのモデルとして、各種集会、運動会や文化祭等の保護者の
受け入れを検討して参ります。
2020年9月11日(金)
第2回 三条学園 あいさつ運動

9月9日(水)から3日間の日程で、7月に引き続き、第2回目のあいさつ運動が、三条
学園で足並みをそろえて実施されました。
裏館小学校では、第三中学校の生徒と一緒に、ニコニコ青空委員会の子どもたちが協力
して、運動に取り組みました。
PTA役員や三条学園学校運営協議会の皆様も、朝早くからかけつけていただき、一緒
に盛り上げてくださいました。最近は、校門前を往来する一般の方や自動車にも、積極
的にあいさつするようにがんばっています。

2020年9月3日(木)
地震と火事の避難訓練実施
本年度2回目の避難訓練を行いました。地震の後に火災が発生して、
全校児童がグラウンドに避難する訓練でした。非常階段や非常口の
安全な避難方法を確認しました。
この日の三条市は、全国1位の気温を観測するほどの暑さでした。
外に避難した後で、そのまま教室に戻り、教室で消防署員の指導を受けました。
地震では机の下に隠れて身を守ること、火事では煙に注意することを確認しました。
2020年8月25日(火)
6年生租税教室 外部講師に教えていただきました

6年生は、社会科で政治の仕組みを勉強します。その中で、三条税務署の職員の方から税金について詳しく学びました。
説明を聞いたり、映像を見たりして、私たちの生活の様々な場面で税金が使われていることが分かりました。
最後には、一億円のお札の見本を持ち上げて,その重さを体感することができました。

2020年8月24日(月)
みんな元気に 2学期スタート!

23日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートです。
始業式に臨む子どもたちの姿は、背中がピンと伸びて、やる気にみなぎっています。
代表児童3人のめあて発表の後に、校長講話で「めあての立て方」をみんなで考えました。
最後に校歌を歌って、短時間で終了しました。
2学期のスタートにふさわしい、立派な態度でした。

2020年7月31日(金)
1学期無事終了

久しぶりに全校児童が体育館に集まって、1学期終業式が行われました。
体育館をいっぱいに使って、十分な距離が保てるように配慮しました。
まず、1年生、3年生、5年生の3人の代表が、1学期の反省などを発表しました。
その後の校長講話では、「早起きは三文の得」「寝る子は育つ」の二つのことわざを紹介して、夏休みの生活で頑張ってほしいことや気を付けてほしいことを呼びかけました。
生活指導主任から、夏休みの生活で火、水、お金の事故に気をつけることが指導され、校歌を斉唱して終了しました。
学級活動では、学級担任から通知表を受け取って、各自が1学期を振り返りました。
こまめなうがい手洗いやマスクの着用など、「新しい生活様式」についても再度確認して、笑顔で下校していきました。

2020年7月30日(木)
6年生 明るく盛り上がった「サマーフェスティバル6」

6年生の学年集会「サマーフェスティバル6」が、明るく楽しく開催されました。
実行委員会中心に、「学級対抗タグラグビー」などを楽しみました。
実行委員会のリーダーシップと、参加する側のフォロアーシップが、見事に響き合って、明るくて元気のあるイベントを作り上げていました。さすがは最高学年6年生の、すばらしい姿でした。

このほかにも、ほとんどの学年や学級ごとに学級活動でお楽しみ会が開催され、和気あいあいと楽しむ姿が見られました。

2020年7月27日(月)
三条学園 あいさつ運動

7月27日から3日間、三条学園全体で「あいさつ運動」を開催しました。
当日は、小学校に中学生がかけつけてくれて、元気なあいさつが響き合いました。
PTA役員の皆様や、三条学園運営協議会の役員の皆様からも応援にかけつけていただきました。
裏館小学校では、ニコニコ青空委員会の子どもたちが、毎朝あいさつに立っています。
これからもあいさつ活動を重点的に行って、心のこもった気持ちの良いあいさつが自然にできる子どもたちが増えていくことを願っています。

2020年7月20日(月)
1年生 枝豆の種をまきました

生活科で枝豆の種をまきました。
種を配ると、「枝豆の種ってこんな色しているんだ!」「家でも育てているよ!」など、大喜びでした。
収穫を楽しみに、お世話活動を続けていきます。

2020年7月16日(木)
5年生 外国語で授業研究

5年3組は、外国語の校内授業研究会に臨みました。自分が行きたい国を伝えたり、その理由を尋ねたりする表現活動です。
相手意識を大切にして、たくさんの先生方の参観を受けながら取り組みました。
苦手な友達をサポートする姿も見られ、子どもたちのがんばりが随所に見られた授業研究でした。

2020年7月15日(水)
4年生 体育マット運動 できる技を増やしています

前転、後転、壁倒立、三点倒立・・学習カードで技のポイントをおさえながら、グループごとに、協力して練習します。
練習してできる技を増やす!できる技はより美しく!最後の「連続技発表会」での華麗な演技を目指してがんばっています。

2020年7月14日(火)
1年生 大きなかぶ 発表会

1年生では、国語の学習で「大きなかぶ」の劇に挑戦しています。
グループで相談して役割を決め、セリフや動作を工夫して演じます。
14日には1組で発表会がありました。みんなで力を合わせて練習し、
満足のいく発表ができました。

2020年7月10日(金)
6年生 県央医師会応急診療所の見学に行って来ました

6年生社会科「私たちの暮らしを支える政治」の学習で、県央医師会応急診療所へ見学に出かけました。
そこで働く方々から、直接お話を聞いたり質問したりして、応急診療所の役割を詳しく調べました。。
見学中は、メモをたくさん書いたり注意深く観察したりして真剣に取り組み、充実した学習ができました。

2020年7月9日(木)
2年生 リーン先生とエンジョイイングリッシュ!

2年生になって、初めての外国語活動がありました。
アルファベットソングで、元気よくスタートしました。その後は、1から15までの数字、動物や果物の英語を教えてもらいました。
慣れてきて、リーン先生に続いて数字や動物を英語で話すことに挑戦しました。
次回もとても楽しみです。

2020年7月7日(火)
5年生 ミシンでソーイング!

5年生家庭科の学習です。手で縫う学習を終えて、次はミシン縫いの学習に入りました。
ミシンに初めて触れる子どもたちも多く、ミシンがあっという間に縫い上げる様子を興味深く見入っていました。
ボビンの準備や糸を通す作業など、複雑な操作に四苦八苦の子どもたちでしたが、教科書を見たり友達と協力したりして、学習を進めることができました。

2020年7月7日(火)
3年生 三条凧合戦について調べました

3年生は総合的な学習の時間で三条凧合戦について調べています。
ホームページで調べ、三条凧合戦で上がる凧を制作される須藤さんのことを知りました。
この日は、須藤さんからご来校いただき、説明を聞いたり質問したりして、たくさんのメモを書いていました。
コロナウイルス対応で、校外学習が難しい1学期でしたが、今回は子どもたちが生き生きと学ぶことができ、充実した調べ活動になりました。

2020年7月9日(木)
第2産業道路の裏小前地下道に防犯ミラー設置完了 感謝!

第2産業道路の裏小前地下道は、毎日大勢の裏小っ子が利用します。5月に、見守りボランティアの方から、「不審者の待ち伏せを想定して、カーブミラーがあると安心だ。」という意見が寄せられました。
そこで、東裏館自治会や三条市に相談していました。この願いが叶い、立派なカーブミラーが設置されました。
子どもたちの安全・安心のためにご尽力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。

2020年7月8日(水)
引き渡し訓練 ご協力に感謝申し上げます

自然災害等が発生し、児童を保護者に直接引き渡す事態を想定し、「引き渡し訓練」を実施しました。
大変多くの保護者の皆さまのご協力をいただき、有意義な訓練となりました。
本番を迎える事態が起きないことを願いながらも、常日頃から万一に備えて参ります。

2020年7月3日(金)
郷土クラブ4、5年生が特訓中

6月から郷土クラブが活動をスタートしています。今日は4、5年生の練習がありました。
4、5年生は「凧揚げ太鼓」に挑戦しています。5年生は昨年のことを思い出しながら、技術の向上を目指します。4年生は5年生に教えてもらいながらの練習です。
クラブ員が力を合わせ、励まし合いながら技術を高めています。

2020年6月29日(月)
1年生 めざせ食事のマナー名人

1年生で学級担任と栄養教諭のティームティーチングの食育学習がありました。
テーマは食事のマナーで、食器やお箸のもち方、好き嫌いしないことなどについて理解を深めました。
実際にお箸を使って練習もしました。
この日の給食では、どの児童もお箸の持ち方に気を付けて食べたようです。

2020年6月25日(木)
歯磨き教室がありました

3年生以上の教室で、歯磨き教室がありました。歯科衛生士の方から、歯磨きのやり方やむし歯予防について教えていただきました。
歯ブラシチェックでは、歯磨きで汚れがとれているか真剣にチェックする様子が見られました。
毎日正しい歯磨きで、むし歯のない健康な生活を送ってほしいものです。

2020年6月24日(水)
交通安全教室がありました

全校で交通安全教室に臨みました。
このうち、3年生と5年生は、三条市交通安全指導員の皆様より、自転車の整備、乗り方について教えていただきました。
ここで学習したことを生かし、安全な自転車の乗り方を実践してほしいものです。

2020年6月19日(金)
3年生毛筆に取り組んでいます

筆のもち方、穂先の向き、止め方に気を付けて、横画を書く練習をしました。
最後には漢数字を書きました。
すごい集中力です!

2020年6月17日(水)
4年生が選んだ本を1・2年生に紹介しよう

低学年の先生から「子どもたちにもっと本に親しんでほしいと願っています。」
というメッセージをもらった4年生。
各自自分なりに1・2年生が興味をもってくれそうな本を選び、紹介しました。
1・2年生は、読みたい本が増えて、大喜びでした。

2020年5月29日(金)
1年生あさがおの種をまきました

「何色のあさがおかな?」「はやく芽が出ないかな。」
楽しみにしながら、毎日水やりをしています。
そのかいもあって、芽が出てきました。
これからの成長が楽しみです。

2020年5月27日(水)
6年生と1年生が交流しました

6年生が1年生と交流遊びをしました。かくれんぼや鬼ごっこ、フルーツバスケットなどで楽しみました。
絆を深めて、普段から6年生が1年生を世話する姿も見られるようになりました。
1年生は楽しそう、6年生は頼もしい限りです。

2020年6月5日(金)
2年図工 ひかりのプレゼント

食品等が入っているプラスチック製の透明な容器に、カラーペンや色セロハンで色をつけます。
完成したら、日光にかざして、できる影でできる色や形を楽しむ遊びです。
思い通りに影に色がついて、どの子も満足そうでした。

2020年5月13日(水)
5年生が田植えに挑戦!

田んぼに足を入れ、苗を植えていく初めての体験。
子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
社会科の学習と関連して、田植え機による作業も見学しました。
今後、総合的な学習の時間で学びを深めていきます。

2020年5月22日(金)
4年生 レッツエンジョイ外国語活動

4年生外国語活動です。
この日はリーン先生と一緒に、天気と遊びについて学習しました。
音楽に合わせて歌ったり、リーン先生の考えたゲームをしたりしました。
子どもたちは何度も繰り返し練習し、楽しく取り組んでいました。

2020年5月22日(金)
3年生 初めての国語辞典

3年生国語です。
子どもたちがよくわからない言葉を国語辞典で調べました。
国語辞典をひく姿が輝いていました。

2020年4月17日(金)
1年生を優しく世話する6年生!

1年生の小学校生活がスタートしました。しかし、あちらこちらで困っている1年生の姿が見られます。
そこに登場したのが6年生の子どもたちです。小さい1年生に目線を合わせながら、優しく声を掛け、1年生の面倒を見てくれていました。
朝の活動で絵本の読み聞かせにも取り組んでくれました。
頼もしい限りの6年生です。

2020年4月6日(月)
新型コロナウイルスに負けず、令和2年度スタート!

新学期のスタートです。予定通りに新学期が迎えられて、本当によかったです。
始業式では、コロナウイルス対策で体育館いっぱいに広がって、なるべく間隔を確保するように整列しました。
校長講話では、「うがい手洗いをしっかりとして、自分の体は自分で守り、ばい菌が体の中に入らないように注意してください。」
と伝えました。
また、教育目標の「かしこく つよく あたたかく」にこめられた願いについて説明し、心と体をしっかり鍛え、充実した1年になるように話しかけました。

2020年3月24日(火)
令和元年度の卒業証書授与式A

「卒業生の歌」として『変わらないもの』を立派に歌い上げました。
休校をはさんでいたので、ブランクがあったにも関わらず、
すてきなハーモニーでした。卒業生の「心」が伝わりました。
卒業生と在校生全員で卒業式をつくりあげたこの経験を
大事にして前に進んでいきましょう!

2020年3月24日(火)
令和元年度の卒業証書授与式@

卒業証書授与あり、式辞あり、PTA記念品贈呈あり。
わずかな練習の中でも、きっちりとやるべきことをこなした卒業生。
卒業生も立派でしたが、それを支えていた在校生の態度も立派。
裏小っ子全員の頑張りで盛り上げた「卒業証書授与式」でした。

2020年3月23日(月)
3学期の終業式A

各教室で通知表をもらった後、3学期の終業式と1回だけの卒業式練習でした。
全校児童が、真剣で、静かで、一生懸命な雰囲気で「グッド!」でした。
明日の卒業式は、学校の1年間の中で一番大切な日です。
練習は少なくても、すてきな1年間の成長の姿をお見せできると信じています。
卒業生も1年生から5年生までの在校生も。

2020年3月23日(月)
3学期の終業式@

全部の教室に裏館っ子の元気が帰ってきました。
子どもたちも担任も全職員も笑顔いっぱいでした。
終業式と1回だけの卒業式練習。
みんなで十分に気を付けて、効率よく、思い出多くなるようにと
目標をしっかりもって、過ごしていきます。

2020年3月17日(火)
今日の裏館小学校

低学年の教室と中学年の教室で、みんな静かに過ごしています。
学校の時程と同じように、勉強する時間と休憩する時間を設定して
時々リフレッシュしながら進めています。お昼に音楽も流したりして…。
早く元気な裏小っ子たちが、いい笑顔でそろう日がくるといいです。

2020年3月13日(金)
終業式と卒業式の連絡

このままであれば、23日(月)に終業式、24日(火)に卒業式を予定しています。
もしも、感染拡大等があれば、予定を変更します。ご了承ください。
23日は、登校班での通常登校、24日の卒業式は、「別れの言葉」なしの形で
実施します。今までとは違う形式での実施です。柔軟に対応していきます。
多くの皆様のお力添えとご協力をお願い申し上げます。

2020年3月13日(木)
6年理科「発光ダイオード」
発光ダイオードも6年生ではじめて登場します。
少ない電力で明るさをとりだせるので、キャンプ用のヘッドライト、懐中電灯(フラッシュライト)などでも最近はおなじみです。使う材料で光の色をかえることもできます。

2020年3月12日(木)
6年理科「コンデンサに電気をためる」
コンデンサは、はじめて知ると思うし、なかなかイメージしにくいと思います。
うまく説明できているとよいのですが...

2020年3月11日(水)
6年理科「発電」
6年3組のみなさんへ
休校でできなかった理科の「発電」の部分を動画にしてみました。

2020年3月10日(火)
静かな裏館小学校の姿

低学年と中学年の子どもたちは、静かに教室で過ごしています。
玄関先で、登校した子を確認しています。
教務室では、職員が、学期末と年度末の仕事を進めています。
一日も早く元気な子どもたちが、裏館小学校に帰ってくるように
待っています。支援の必要な方々をサポートしていきます。

2020年2月28日(金)
4年生二分の一成人式A

パートAは体育館で学年全体。
楽しい今までの裏小生活の劇あり、すてきな呼びかけあり、いのちの歌あり。
子どもたちと親から双方のサプライズ企画ありで、充実してました。
この二分の一成人式をきかっけにして子どもたちは
さらに大きく成長していくはずです。期待します!

2020年2月28日(金)
4年生 二分の一成人式@

パート@は、各教室ででした。
一人一人が、この10年を振り返ったり、夢を語ったり。
ここまでの成長と学びをおうちの人に伝える場面でした。
どの子も真剣で、いい表情で発表してました。
支える友達もおうちの方々もバッチリでした。

2020年2月28日(金)
裏小っ子みんなでつくった6年生を送る会A

感謝のくす玉に6年生のお返しの出し物。そして全校の歌OLA。
6年生はもちろん、1年生から5年生も十分楽しめたひとときでした。
たくさんのおうちの方々からも応援いただきました。
職員も5,6年生担任を中心にいろいろと頑張って
「カイト」を歌い上げました。全校がすてきな時間を過ごしました。

2020年2月28日(金)
裏小っ子みんなでつくった 6年生を送る会@

準備した飾りあり、踊りあり、歌あり、笑顔あり。
それぞれの学年が工夫し、感謝の気持ちを込め
この日まで練習してきました。
大きな声で呼びかけ、ゲームを楽しみ、5年生を中心に
みんなで盛り上げていました。

2020年2月26日(水)
学校中に「6年生ありがとう」がいっぱいです!

音楽朝会で「6年生を送る会」の全校で歌う歌の練習をしました。
5年生のリーダーを中心に、みんなが頑張ったひとときでした。
体育館への渡り廊下も、大階段のところも、
「6年生ありがとう」の気持ちがいっぱいです。
すてきな「6年生を送る会」になることでしょう。

2020年2月20日(木)
学校評議員会で学習参観A

子どもたちの教室で学習している時の「姿勢」や
普段の「挨拶」〜学校で来客に会った時、地域で人と会った時など〜
のことが話題になり、改善していく視点にもなるという話でした。
よさを継続しつつ、さらにいい学校生活を目指して、
地域と家庭と連携しながら進んでいきたいと強く思いました。

2020年2月20日(木)
学校評議員会で学習参観@

「全体的に落ち着いて学習している」と感想をいただきました。
今年の活動や子どもたちの地域での様子等から、
いくつかの課題も見えてきました。
教室でじっとしていられない子、不登校傾向のある子やなかなか教室での
学習に課題のある子、あいさつや各行事での子どもたちの様子。
改善できることには、即取り組んでいきます。

2020年2月17日(月)
新体育文化センター開館記念コンサートでした!

ベートーベンやショパン、サンサーンス、文楽、エルガー…。
いろいろな作曲家の楽しい曲のオンパレードでした。
聞きやすいクラッシックの名曲をすばらしいチェロとピアノで
表現してくださいました。あっという間のひとときでした。
プロの腕前に感謝し、代表児童が花束を渡しました。

2020年2月12日(水)
若草朝会A(ニコニコ青空委員会)

若草班で「クイズ&ゲーム」を楽しみました。
ニコニコ青空委員会のメンバーが説明して、司会&インタビュー。
全校児童は、班ごとにクイズに挑戦して、新聞紙に乗ります。
間違ったら新聞は半分サイズに…。正解、間違いで大盛り上がり。
おんぶ作戦、抱っこ作戦、いろいろで楽しみました!

2020年2月12日(水)
若草朝会@(給食委員会)

給食で全校児童がたくさんお世話になっている調理員さんに
心を込めて、感謝の手紙をわたしました。
ОさんとIさんから、一言ずつお話しいただきました。
全校のみんなが今日もしっかりと給食をいただきます。

2020年2月10日(月)
グラウンドの雪だるまと…

休み中に出現した?グラウンドの雪だるま。
冬の晴れ間をねらって、1年生がグラウンドに飛び出しました。
担任と一緒に、グラウンドの雪だるまや残っている雪で楽しみました。
冬らしい、雪国では大切な「雪遊びの時間」でした。
子どもたちは「もっと降って雪と楽しみたい。遊びたい。」と願っているでしょう。

2020年2月7日(金)
鬼踊り集会の様子がBSNで2/11(火)に放送されます!

1月31日(金)に実施した本成寺奉讃会による「節分鬼踊り集会」の
様子がBSNテレビで放送されます。
2月11日(火)午前9:55〜10:25に放送される
「本成寺鬼踊り〜福を呼ぶ伝統の鬼退治〜」の中で裏館小の
鬼踊り集会の様子が放送される予定です。ぜひご覧ください!

2020年2月6日(木)
新1年生保護者説明会&交流会A

1年生のお兄さんとお姉さんが、しっかりと新1年生をリードしていました。
交流会の司会をし、みんなで楽しむゲームの説明しをし、やってみせ…。
1年生の成長した姿が、たくさん見られました。
新1年生もいい顔で、とっても楽しそうにしていました。
入学の日が、とても楽しみになりました。

2020年2月6日(木)
新1年生保護者説明会&交流会@

冬晴れの一日、保護者説明会と1年生と新1年生の交流会でした。
グラウンドで遊ぶ子どもたちの姿を見てから受け付けをし、
裏館小学校の方針を聞きました。その間子どもたちは、
体育館で1年生のお兄さん、お姉さんと交流活動。
ゲームに、クイズに、見本を示しながら頑張りました。

2020年2月5日(水)
若草班協働活動A

6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生をキャップに昨日から開始!
「ありがとう」の気持ちを6年生の皆さんに伝えようと
みんなが一生懸命です。「いいもの」ができあがります。
卒業までの日々を大事にしながら、活動を進めていきます。

2020年2月5日(水)
6年生の考えた献立です!

6年生のみんなが家庭科授業で「給食の献立」を考えました。
旬の野菜をたくさん取り入れることや栄養のバランス、裏館小学校の
みんなが食べやすように工夫を加えるなど、頑張りました。
栄養教諭のI先生も「6年生がいろいろ考えてくれていて、
献立を考えるのに困らなかった」と褒めていました。やったね、6年生!

2020年1月31日(金)
本成寺鬼踊り集会A

子どもの赤鬼もとっても頑張りました。BSNで2/11に放送されます。
赤鬼、青鬼、黄鬼、緑鬼、黒鬼、三途川婆の表す心の弱さを
全校児童の代表が、豆をまいてやっつけました。厄払いです。
裏館保育所の子どもたちも、保護者の皆様も大勢参観されました。
本成寺の奉讃会の皆様に心から感謝です。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

2020年1月31日(金)
本成寺鬼踊り集会@

本成寺鬼踊り集会の3回目でした。子どもの鬼が参加するのは裏小のみ。
いろいろな演出を工夫したり、今年はBSNが取材に入ったりと
とても盛り上がった鬼踊り集会でした。
鬼を怖がる子、元気な鬼にさわりたがる子、逃げ回る子いろいろでした。

2020年1月30日(木)
自然委員会:うさぎについて

委員会活動の時に、坂田動物病院長さんから「うさぎについて」の
指導がありました。自然委員会の子どもたちは一生懸命でした。
専門的な見地からの助言やうさぎを学校でどう飼育したらいいか等
いいアドバイスをたくさんいただきました。
例年のことですが、学校にとっても、子どもたちにとっても大切な時間でした。

2020年1月30日(木)
3年生の朝のあいさつ運動

3年生の代表児童が、率先して「あいさつ運動」を展開しました。
登校した子から、元気に「おはようございます!」の声を
児童玄関先でかけてくれました。とっても、いい雰囲気です!
これが何日か続いて、全校のあいさつもまた活性化するでしょう。

2020年1月30日(木)
若草集会:あいさつジャンケン列車ゲーム

ニコニコ青空委員会のリードで、あいさつジャンケン列車をやりました。
最初にステージでゲームの説明をし、J先生のピアノ生演奏でスタート。
楽しくあいさつして、ジャンケン列車。繰り返して、列が長〜くなって…。
とっても楽しいひとときでした。ナイス若草集会!でした。
ゲーム後のインタビューの声も、みんな満足気でした。

2020年1月29日(水)
4年生 キャリア教育(ジェンダーフリー)の時間でした!

三条市地域経営課のSさんの調整で2名の講師を招きました。
消防士のMさんと保育士のTさんです。
女性消防士と男性保育士さんが、子どもたちに自分の仕事について
具体的に説明しました。グループワークもして、学びを深めました。
今日のお二人から学んだことを個々の将来に生かしていきます。

2020年1月29日(水)
1月の音楽朝会でしたA

インフルエンザの心配もありましたが、3年生は頑張りました。
リコーダーを中心にした合奏「パフ」、強弱と頭声的発声を
意識した合唱「友達だから」、どちらもすてきな発表でした。
3年生らしい頑張りが伝わる発表の「アンコール演奏&合唱」を
音楽朝会後に実施。保護者の皆様に楽しんでいただきました。

2020年1月29日(水)
1月の音楽朝会でした@

1年生と6年生の「あいさつ協力隊」が頑張って、
全校でやる「世界のあいさつゲーム」を盛り上げてくれました。
3年生の発表の後で「友達賛歌」を全校で元気に歌いました。
英語、ドイツ語、スペイン語の入った歌を
全校で楽しみました!

2020年1月27日(月)
6年生 租税教室

三条市役所税務課のSさんから講師に来ていただいて、
世界の消費税についてや税金の種類、税金の働き等について
分かりやすく説明していただきました。
6年生も学校の授業で扱ったこともあって、「税金」について考え、
具体的に行動していくことでしょう。

2020年1月27日(月)
3年生が「本成寺鬼踊り」の学習をしました。

本成寺奉讃会のI会長さんから、本成寺の「鬼踊り」について学びました。
歴史やその内容、活動について詳しく説明してもらいました。
当校で1月31日(金)に本成寺鬼踊りの体験学習を行います。
三条市で実施される大切な歴史的行事の一つです。
大切にしつつ、歴史から、活動からたくさん学び、感じたいと考えます。

2020年1月24日(金)
5年生が伝統工芸について学びました!

仏壇組合の皆様からお手伝いいただいて学びを進めました。
「絵付け」「仏壇の歴史」「組み立て・金具の仕組み」に分かれて
それぞれで体験学習を進めました。
各クラスでブースに分かれて、3つのことを学習します。
仏壇組合の専門家の皆様に感謝です。

2020年1月22日(水)
4年生小刀体験教室

シルバー人材センターの12名の皆様が講師となり
小刀(切り出し)の使い方を具体的に教えてくださいました。
昨年までは、第三中学校で、中学生と一緒の体験学習でしたが
今年から小学校単独で実施するように変更しました。
具体的な個々の作業を通して、学びを深めます。

2020年1月17日(金)
校内書初展A(4年、5年、6年)

4年生は「光る海」、5年生は「富士山」、6年生は「白銀の道」
いずれも難しい部分を抱えている課題です。
どの子も一生懸命練習してきたことが伝わります。
心を込めてたくさん練習すれば、必ず成果は表れます。
書き初めと同じように、勉強も、活動も進めていきます。

2020年1月17日(金)
校内書初展@(1年、2年、3年)

1年生と2年生は「硬筆」です。
一つ一つの字のバランスや大きさ、止め、はらいなどにも
気を付けて、練習を重ねて書き上げました。
3年生から「毛筆」です。初めての「書き初め」でした。
大きく、力強く、名前も丁寧に書きました。

2020年1月17日(金)
学習参観ですA(2年、4年、6年)

算数、社会、体育、家庭科、音楽でした。
その教科や学習内容によって、学び方が変わります。
全体で学ぶもの、グループで学ぶもの、挑戦する内容の違うものと
いろいろです。どの場面でも「分かった!」「できた!」の
子どもたちの声を目標にして取り組んでいます。

2020年1月17日(金)
学習参観です@(1年、3年、5年)

国語、算数、総合、生の授業(済生会三条病院助産師さんの協力)でした。
どの学年も、たくさんの保護者の方が見に来られていて、
子どもたちは、張り切っていました。
いい姿勢で学び、しっかり聞いて、考え、発表する子を目指します。

2020年1月17日(金)
中澤利彦さんダンス授業A

3限は4,5,6年生のダンス授業でした。
ブレイクダンスの基本動作も含めて、なるほど〜と思わされる
動きや工夫した動作もたくさんありました。
リズムにのって体を動かしながら、中澤さんの歩んだ道を参考に
自分の夢や目標に向かって進みます。

2020年1月17日(金)
中澤利彦さんダンス授業@

2限は1,2,3年生のダンス授業です。
みんな楽しそうに中澤利彦さんの指示に従って体を動かします。
「リズム」と「のり」と「躍動感」が必要です。
みんなで楽しんで、いい1時間をつくり出していました。

2020年1月16日(木)
「つちおと」ツーウェイに感謝D

「つちおと」ツーウェイの初めての試みに20通のたよりをいただきました。
とてもありがたかったです。心から感謝申し上げます。
・…私個人としては大会・コンクールの成績報告が載せてあるとうれしく
思います…友達が載っていれば「すごいねー!」と言えます…
・…子どもたちの様子を知ることができるいい内容…写真もあるので見やすい。
それぞれの声をエネルギーに子どもたちと一緒に進みます!

2020年1月10日(金)
「つちおと」ツーウェイに感謝C

もう一つ感謝でした。「つちおと」に書いた記事の内容について、専門家
の立場から「こういう考え方もある」とご助言をいただきました。
「なるほど〜」と納得でした。見る立場や視点の違いで、一つの事実が
違う見え方をしてきます。ありがたい「ツーウェイ」でした。まさしく、
このたより「つちおと」も「学校」もみんなの力でつくっていくものです。

大事なことを再確認する機会となった「ツーウェイ」でした。<(_ _)>

2020年1月10日(金)
「つちおと」ツーウェイに感謝B

・重要なことを抜粋されているとありがたい。文字だけだと読まないことが多い。
・つちおとを楽しみにしている。すてきな話を届けてくださり、ありがとうござます。
・学校での様子、アドバイザーからの助言にへー、なるほどと思うことがあった。
・たまに過去の「つちおと」をHPで見る。カラー版で新鮮な気持ちで読むことができ楽しい。
・大きな文字、写真がいいかもしれません。 ・校長の感じたことが伝わります。
※たくさんの声に支えられています。ありがとうございます。努力します。

2020年1月10日(金)
「つちおと」ツーウェイに感謝A

・たよりで全体が分かる。一方的でない発信をうれしく思った。
・子どもたちの生の声や会話があるとおもしろい。
・見やすさ、情報量はちょうどいいかと思います。
・カラーだとなおさら内容が分かる。 ・写真を大きくしてほしい。
※経費の関係で白黒です。カラー版はHPで見てください。写真の大きさに
ついては、個人情報が伝わらないようにとの配慮です。ご理解ください。

2020年1月10日(金)
「つちおと」ツーウェイに感謝!@

1/10現在で18通のツーウェイ返信をいただきました。感謝です。
・学校の様子が分かってよい ・食事の姿勢や書く姿勢は注意している
・校長目線での子どもの様子が分かるとおもしろい。休み時間に興味あり。
・文量を減らしてスペースを空けていただくと目を通しやすい。
・ペタピングーを継続指導して、子どもたちに集中力をつけてほしい。

2020年1月10日(金)
校内書初大会でした!

各学年で時間を設定し、校内書初大会を行いました。
1,2年生は硬筆で、3,4,5,6年生は毛筆でした。
教室でやったり、学年全体で体育館を使ったり。
どの子も12月と冬休みに練習した成果を出そうと
真剣に取り組んでいました。凛とした空気が流れていました。

2020年1月8日(水)
各教室で楽しく、元気に過ごしました!

2週間の冬休みでした。みんな教室で友達と楽しそうです。
「あけましておめでとうございます。」の挨拶を交わし、
冬休みの思い出も語り合いました。
明日から給食も始まり、通常に学校生活がスタートです。
楽しく充実した3学期をみんなでつくっていきます。

2020年1月8日(水)
3学期の始業式でした

1年生の転入生を全校で歓迎した後、1,3,5年生の代表が、目標を発表。
校長は、箱根駅伝とつなげて「目標に向かって努力すること」を
具体的に話し、「3学期もみんなで頑張っていこう!」と伝えました。
始業式後に2年担任が1月の生活目標「挨拶」について分かりやすく説明しました。

2019年12月18日(水)
1年生が活躍した「音楽朝会」でした!

1年生が張り切って「やまびこさん」の歌と「小犬のマーチ」の合奏を
発表しました。見事な歌と演奏でした。成長が伝わりました。
すてきな1年生の発表の後、全校で今月の歌「よろこびの歌」を
ドイツ語で歌いました。元気な歌声でした。
音楽朝会の前は、「世界のあいさつゲーム」で楽しみました!

2019年12月16日(月)
積雪時想定の避難訓練(火災時)でした!

1階玄関ホールで火災が発生した想定で、避難しました。
非常階段を通って、体育館に避難しました。
欠席者を除いた453名全員が、無事に、真剣に避難しました。
「避難訓練は100点満点でなければならない!」と伝えてあります。
命に関わるからこそ、避難訓練では満点を目指します。

2019年12月12日(木)
親子読書会(1,2,3年生)でした!

たんぽぽ、1,3年生の各教室、2年生は学年で2つに分かれての実施。
それぞれ集中して、いい雰囲気で子どもたちは聴いていました。
本のよさと楽しさを伝えるひとときです。
大事にしていきます。読み聞かせは、4,5,6年生でも大切していきます。

2019年12月11日(水)
音楽朝会

今日は4年生の発表でした。

2019年12月10日(火)
ブックトークの日(1年生〜3年生)でした!

三条市立図書館の司書の方々が来校して、
1年生から3年生のみんなに「ブックトーク」をしてくださいました。
楽しい本を、より面白く、ユーモラスに紹介してくれました。
「本好きの子ども」がさらに増えていくことでしょう。
お力添えいただいた皆さまに感謝です。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

2019年12月9日(月)
1,2年生の朝活動は図書委員会の「読み聞かせ」でした!

朝活動で、1,2年生の学級を図書委員会のメンバーが訪問し、
「読み聞かせ」を行いました。
読む方も、聞く方も、真剣そのもの。
お互いに集中して、いい時間を過ごして、1週間をスタートしました。

2019年12月6日(金)
「共同募金」をわたしました!

市の社会福祉協議会の方から来ていただいて、共同募金を届けました。
環境委員会全員で手渡しました。
裏館小学校の全校児童の気持ちが、いろいろな形で
活用され、社会の改善に役立つことを祈っています。

2019年12月5日(木)
全学級で学び合いました!

T教育アドバイザーから、貴重な指導やコメントをいただきました。
1年生から6年生まで全学級を公開しました。
裏館小学校のよくなってきている部分とこれからの課題について
全職員で考え、的確に指導いただきました。
さらにいい学校、いい学級、いい授業を目指します!

2019年12月4日(水)
ウィンターフェスティバルでした!

たんぽぽ学級とわかば学級の子どもたちが参加してきました。
新潟中央短期大学のお姉さんたちとダンスやゲームをしたり、
クリスマスカードを交換したりしながら楽しみました。
最後にサンタさんからプレゼントをもらってニコニコでした。
育成会とライオンズのみなさんに心から感謝です。

2019年12月2日(月)
学級担任の「読み聞かせ」でした!

1年生から6年生までの全クラスで、学級担任の「読み聞かせ」で
1週間のスタートでした。
どのクラスも、笑顔とドキドキと集中がいっぱいでした。
とってもいい雰囲気で月曜日がスタートしました!

2019年12月1日(日)
体育文化センター竣工式&セレモニー

テープカットとお祝い太鼓を披露してきました。
代表がテープカットをし、4,5年生が「凧あげ太鼓」
6年生が「金物太鼓」を演奏して、竣工式を盛り上げてきました。
たくさんの方々から温かい拍手をいただき、子どもたちは
とっても頑張っていました。演奏後も、すごくうれしそうでした。

2019年11月26日(火)
三条市民音楽祭(11/24)オープニングアクト

音楽祭のオープニングを、郷土クラブ4,5年生の「凧あげ太鼓」と
6年生の「金物太鼓」が盛り上げました。
司会者のインタビューに答えたり、演奏の目標や練習の力点を
伝えたりしながら、一生懸命演奏しました。
太鼓の響き渡る音と子どもたちの動きのリズミカルさが見事でした!

2019年11月20日(水)
裏小秋祭りB 後半の様子 

つりがあったり、迷路があったり、おばけ屋敷があったり。
どこもどこも満員で待ち時間が必要なところも多かったです。
準備して、楽しんで、ルールを守って、PRして回って…。
この「裏小秋祭り」を通して、子どもたちは、たくさんのこと
学び合いました。楽しい、思い出の時間でした!

2019年11月20日(水)
裏小秋祭りA 前半の様子

どの部屋もどの部屋も笑顔でいっぱいです。
並んで待ったり、ゲームや出し物に歓声をあげたり。
工夫と笑い声がいっぱいでした。
U保育所とH幼稚園の子どもたちも参加しました。
小さい子たちも、一緒に楽しい時間を過ごします。

2019年11月20日(水)
裏小秋祭り@
2年生以上の学級と学年が準備した部屋のPRをしました。
どこものぞいてみたい、参加してみたいと思う内容です。
前半と後半に分かれて楽しみます。
みんな笑顔で「すてきな一日のスタートの予感」です!
2019年11月13日(水)
4年生が県庁へ行って来ました!

トッキッキに迎えられ、みんなで楽しく学んできました。
一番上から新潟市全体を見渡したり、
県議会の議場へ行ってみたり、交通関係を学んだり。
見学の様子が、TVにも放送されたようです。
思い出をたくさんつくってきた県庁の学習でした。

2019年11月13日(水)
6年生の社会科で乗り入れ授業をしました!

これは、第三中学校のA先生の授業です。
いろいろな情報を駆使して世界の地名クイズでした。
映像を見たり、そこからの情報で考えたり…。
どの子も真剣でした。楽しく「社会科」の授業を
展開していただき、子どもたちも得るものが大きかったようです。

2019年11月8日(金)
6年2組の家庭科授業を公開しました。

F担任とI栄養教諭がT・Tで授業を進めました。
三条市周辺の栄養教諭、栄養主査が集まって授業を参観。
その後の協議会で、たくさんのことを学び合いました。
6年2組の雰囲気のよさや「食」について家庭科授業で考えることの
大切さを確認する絶好の機会となりました。頑張りました6の2!

2019年11月8日(金)
2年生が9つのグループで町探検を実施!

うらだての里、知遊堂、郵便局、銀行、警察署、消防署、
えんがわ、クスリのアオキ、石黒クリニックを訪問しました。
保護者ボランティアの皆さんに助けてもらいました。
実際にそこへ行って、人から学んで、ためになりました。

2019年11月4日(月)
郷土クラブの活躍!

郷土クラブの有志41名が、凧あげ太鼓と金物太鼓を演奏しました。
4,5年生が「凧あげ太鼓」、6年生が「金物太鼓」。
どちらも聴衆を魅了する、すばらしい発表でした。
「アンコール!」の声もあり、それにこたえて演奏しました。
発表の機会ごとに、着実に上達していく子どもたちです。

2019年11月2日(土)
「私のメッセージ」三条市小学生大会

6年生代表のK君が、「家族」というテーマで発表しました。
堂々とした態度と家族全体をしっかりと見つめ、考えた内容で
すてきな発表でした。温かい拍手をいっぱいもらいました。
他校の児童の発表も、6年生らしい、いい主張でした。

2019年10月24日(木)
文化祭の当日、みんなが挨拶を頑張りました!

文化祭当日に「挨拶頑張ったシール」が、前回の4倍になりました。
9月の一日フリー参観の日に実施したときは70枚でした。
今回は298枚。全校が頑張って取り組んだ成果です。
朝だけでなく、日々の挨拶向上にも力を入れていきます!

2019年10月24日(木)
休み時間の避難訓練でした

授業中ではない、休み時間の避難の方法を学ぶ機会でした。
放送をよく聞き、自分で考えて動くことが求められます。
完了までには約4分。児童が避難して整列するまでには約3分。
「真剣さ」と「命を守るための迅速な行動」が求められます。
避難訓練では、いつでも100点満点を目指しています。

2019年10月24日(木)
若草朝会でした!(保健委員会&6年生代表)

保健委員会と三中の「いじめ見逃し0スクール集会」に参加した
6年生が「メディア対応」や「正しい生活習慣の大切さ」を
具体的に説明しました。
全校児童も、一人一人が「赤と青の表示」を持って
意思表示をしながら参加しました。楽しく学びました。

2019年10月19日(土)
楽しい文化祭ですC

図書室で親子読書のコーナー、読み聞かせです。
子どもたちも保護者も、大勢集まっていました。
「楽しいお話が4つ」紹介されました。
みんな一生懸命、食い入るように聞いていました。見ていました。

2019年10月19日(土)
楽しい文化祭ですB

バザーが始まりました。遊休品販売の会場です。
5年生が齋藤さんの力をお借りして作った米を販売しました。
体育館がおいしい食堂に早変わりです。
みんないい表情で「裏小の文化祭」を楽しんでいます。

2019年10月19日(土)
楽しい文化祭ですA

全校児童が、学年ごとに全部の学年の作品を鑑賞しました。
鑑賞カードを使って、明るい色彩の絵の数々を見ました。
それらの中から、お気に入りを探します。
友達の作品を一生懸命鑑賞して、いいところを見つけ出していました。

2019年10月19日(土)
楽しい文化祭です@

オープニングの「6年生もりあげ隊」と「郷土クラブ」です。
6年生のピタゴラスイッチのリコーダー演奏に子どもたちは笑顔でした。
続いて4,5年生の「凧あげ太鼓」、6年生の「金物太鼓」。
会場全体が、郷土クラブの迫力ある演奏に包まれました。
すばらしいオープニングのひとときでした。

2019年10月16日(水)
就学時健康診断でした。

5年生が大活躍でした。
来年度の就学児童に健康診断のサポートをしたり、
合間に読み聞かせをしてやったり。
裏館小学校の先輩として、いい姿をたくさん見せていました。
保護者の皆さんには、K講師から子育てや就学前の貴重な話がありました。

2019年10月12日(土)
ダンサーの中澤利彦さんからのメール

6年生が総合の授業で話をうかがった中澤利彦さんからのメール。
「昨日はありがとうございました!突然にもかかわらず
 このような機会を設けていただき、またご縁ができました。
 私自身も夢を与えるこの活動を継続できるように努めてまります。
 また1月にお世話になれたらと思っていますので引き続きよろしくお願いいたします。」

2019年10月10日(木)
いじめ見逃し0スクール集会でした。

全員がカードを持って、パネルディスカッションに参加したり、
講師の先生の「自分も仲間も守る通信機器の使い方」の
具体的な話を真剣に聞きながら参画したりと充実した集会でした。
最後に小学生と中学生が混じったグループで
通信機器の利用方法について意見交換をしました。

2019年10月7日(月)
三条学園あいさつ運動A

先週に続いてあいさつ運動二日目でした。
大勢の第三中学校の先輩ににこにことあいさつし、
保護者代表の方にも大きな声であいさつしていました。
とっても元気な月曜日の朝、1週間のスタートでした。

2019年10月4日(金)
若草朝会後半で「ありがとう作文」の説明

生活指導担当が「ありがとう作文」の書き方を
具体的に説明しました。
ふわふわ言葉とされてうれしかったこと、5W1Hのつながりなどを
事例と代表児童の参加も含めて、分かりやすく話しました。
いい作文と事実がたくさん集まるといいです。

2019年10月4日(金)
若草朝会でじゃんけん列車!

縦割り班ごとに集合して、全校児童で「じゃんけん列車」を楽しみました。
スポーツ委員会が説明し、全体をリードして、
勝ち残った先頭の子に、「勝利インタビュー」をしました。
みんなで楽しい時間をつくり上げました。

2019年10月3日(木)
三条市小学校音楽祭で見事な発表!

6校の発表でした。どの学校の歌声も演奏も光っていました。
裏館小学校の歌声を静かに聞こうとする雰囲気が生まれたり、
演奏では手拍子をしたり、一緒に歌おうとする子が出てきたり。
みんなが感動を味わった、すてきな音楽祭の時間でした。
5年生の発表も態度も今までで一番よかったです!

2019年10月2日(水)
5年生が音楽祭の発表曲を披露!

合唱曲「世界が一つになるまで」合奏「We Will Rock You」を
心を一つにして、しっかりと発表しました。
保護者の方々も大勢聴いていらっしゃいました。
明日の本番では、更にいい音を響かせてくれることでしょう。
全校児童と全職員で応援しています!

2019年9月30日(月)
北海道寿都町からの参観者でした!

三条市の小中一貫教育(三条学園)のことを説明しました。
6時間目の授業(3年生〜6年生)を参観し、その後に
三条市の指導主事、裏館小の教務主任、研究主任から
それぞれの立場で具体的に現在の実施状況について解説しました。
いくつかの質問も出され、有意義に視察訪問が終了しました。

2019年9月30日(月)
挨拶運動一日目でした!

第三中学校の先輩が約20名訪れての挨拶運動初日でした。
元気な声が響き渡りました。
保護者の代表も加わって、笑顔がいっぱいの朝のひとときでした。

2019年9月26日(木)
持久走大会でした!

快晴で、さわやかな空気の中での実施でした。
どの学年の子も、最後まで、しっかりと走り切りました。
応援されると、声援が届くと、「頑張ろう!」「走り切るぞ!」と
走り方の変わる子どもたちの姿。
「頑張る汗」と「頑張れの声援」がいっぱいの持久走大会でした。

2019年9月25日(水)
音楽朝会で2年生が大活躍!

4年生のリーダーが「世界のあいさつゲーム」で盛り上げてくれました。
2年生が「手のひらを太陽に」の歌と「山のポルカ」の演奏をしました。
笑顔いっぱい、元気いっぱいで、みんなが頑張った時間でした。
たくさんの保護者のみなさんに向けてアンコールで演奏しました。
音楽朝会後に、6年生の陸上大会の表彰も行いました。

2019年9月24日(火)
6年3組音楽授業公開〜学び合いました!

三条市周辺の小学校から16名の新採用教諭が参観研修しました。
裏館小学校職員も、子どもたちも学び合いました。
リコーダーの得意なS担任のリードで、「ラバーズコンチェルト」の
主旋律と副旋律を演奏したり、聴き合ったりしながら、
一生懸命考え合った授業でした。担任と子どもたちの努力に拍手!

2019年9月20日(金)
持久走大会の試走をしました!

保護者ボランティアの方々のお力を借りながら、グランドを走ってから
道路に出るという、大会本番と同じコースを走りました。
9月に入ってから「ロングラン」で、20分休みを使って走ったり
体育の時間に練習したりしてきました。
全員が、自分の記録を短縮して、走りきる「笑顔」を見せてほしいです。

2019年9月18日(水)
三条市親善陸上大会(6年生)でした!

100m走(選抜&一般)、80mハードル、走り幅跳び、走高跳び、800m走、1500m走、
4×100mリレーとどの種目にも全員が一生懸命でした。
肌寒いくらいの一日でしたが、相互に応援し合ったり、入賞したりと
いい姿がいっぱいでした。

2019年9月17日(火)
学校田の稲刈りをしました!(5年生)

青空の下、Sさんご夫妻の指導を受けながら、ボランティアの保護者の
みなさんにお手伝いいただいて頑張りました。
自分の手で、鎌を使って稲を刈って、まるける(縛る)作業です。
それをフェンスのところに運んで天日干しです。
おいしいお米になることでしょう。

2019年9月12日(木)
朝の親子読書が行われました!

1年生から3年生の教室で
学級ごとだったり、学年ごとだったりと
いろいろな形で楽しい本を読んでいただきました。
いつもいつも興味津々の子どもたちの表情がすばらしい。
読み聞かせをしていただく皆様に感謝です。

2019年9月11日(水)
三条市ライオンズクラブのチャレンジ教室実施

雨の天気予報だったので、栄体育館でゲームを楽しみました。
じゃんけん列車、手つなぎ鬼、だるまさんが転んだを楽しみ、
お昼を食べた後は、全員がもらえるお菓子拾いゲーム。
7つの学園の特別支援学級の小中学生が参加しました。
どの子も笑顔いっぱいの一日でした。ライオンズクラブさんに感謝です。

2019年9月11日(水)
親善陸上大会の激励会を実施しました!

駆け足で入場した6年生が、種目ごとにやる気を示しました。
5年生をリーダーにした全校生徒が、元気に応援しました。
6年生全員、自己記録の更新を目指して
練習の成果を発揮して、思い出の陸上大会にすることでしょう。

2019年9月7日(土)
一日フリー参観B(午後編)

福祉の勉強に、カロリーの勉強、外国語(英語)、親子でドッジビーと
たくさん体験しました。学び合いました。互いに感じ取りました。
一日学んだことを、これからの日々に生かしていきます。
暑い中でしたが、子どもたち、おうちの方々、講師の先生方
本当にありがとうございました。

2019年9月7日(土)
一日フリー参観(親子清掃)

昨年に続いての「親子清掃」でした。
おうちの方々に、いろいろなところで手伝っていただいて、
清掃終わりの放送にもありましたが、学校中が、とっても
きれいになりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

2019年9月7日(土)
一日フリー参観日A

午前中の後半です。学年運動会あり、体力向上あり、食育あり。
様々な視点から、必要な「学び」が進めらています。
学年と学級の工夫とうれそうに学んでいる姿に
笑顔がこぼれます。

2019年9月7日(土)
一日フリー参観日でした@!

体育館を使って学年全体で学んだり、体を動かしたり、
教室や特別教室で、いつもどおりに授業を展開したりと
朝から学校は笑顔と活気でいっぱいです。
暑さに負けず、いい学びの一日していきます。

2019年8月28日(水)
2学期始業式を笑顔でスタート!

始業式前に、4名の転入生を紹介して、全校で歓迎しました。
1,3,5年生の代表児童が、夏休みの思い出と目標を発表し、
校長の話の後で校歌を全員で斉唱しました。
全員が元気に、笑顔で2学期を出発できてうれしかったです。

2019年8月26日(月)
職員全体で児童用のトイレ掃除を実施!

学校評価を受け、子どもたちが気持ちよく2学期をスタートできるように
職員全体で児童用の「トイレ掃除」を実施しました。
できる部分の学校生活の改善をタイムリーに進めていきます。
子どもたちと職員全体で一つになって
「裏館小学校の2学期」が始まります。

2019年8月21日(水)
三条学園同和教育研修会

上越市の白山会館に出かけて、同和教育の現地学習会を行いました。
三条学園の三校職員全体で、現状から学ぶ機会をもちました。
「同和問題」に対する認識を確認し、しっかりと考えていくことを
自分自身で、また、組織として自覚する学習会となりました。

2019年8月1日(木)
暑さに負けずに…

6年生の陸上練習。三条市の熱中症対策の放送を聞きながら、
十分に水分を取りつつ、
予定よりも早く練習を始めました。
暑い中でしたが、みんな頑張りました。

簡易テントで作った日陰をうまく活用しながら、短時間集中方式で
練習しました。休憩をはさんで、三条まつりの連絡と練習です。

2019年7月30日(火)
防災キャンプ2日目

一晩を裏館小学校で過ごして、防災時のいろいろなことを考えたり、
具体的な動きを体験したことから想起したりしていました。
小学校生にとっても中学生にとっても貴重な体験でした。
群馬大学の職員と学生の皆さんからサポートしてもらいました。

2019年7月26日(金)
6年生の陸上練習がスタート!

夏休みに入って、6年生の陸上練習が始まりました。
簡易テントをいくつか張って、暑さと日差し対策をしました。
それぞれの記録を取って、自分に合った種目で大会に参加します。
子どもたちは、暑さに負けずに頑張っていました。
しっかりと水分補給をさせながら、力を付けていきます。

2019年7月24日(水)
1学期終業式でした!

3名の代表が、立派に頑張ったことなどを発表しました。
校長が「あゆみ」と「エジソン」の話をして「いい夏休みを
過ごすようにしましょう!」と呼びかけました。
最後にK先生が、「あ」【安全(交通)】「ゆ」【ゆたかな夏休み】
「み」【水の事故】の夏休み中の注意を喚起しました。

2019年7月17日(水)
若草朝会で呼び掛けました!

給食委員会のメンバーが、給食の後始末のやり方について
全校に劇を通して呼び掛けました。
「こうした方がいいよ!」ということを具体的に
分かりやすく伝えようと頑張っていました。

2019年7月16日(火)
3年生の凧揚げ体験活動

三条凧協会のみなさんのご指導で、凧(イカ)揚げ体験をしました。
風があまりない中でも、3年生がみんなで一生懸命
引っ張ったり、走ったりしました。
大きな凧が「揚がる感覚」を味わうことができたようです。
短い時間でしたが、凧協会の皆様に感謝です。

2019年7月11日(木)
体育の乗り入れ授業が行われました。

三中の二人の体育の先生が、裏館小と上林小の6年生に
幅跳びとハードルの指導をしてくださいました。
体育専門の先生の指導から多くを学ぼうと
子どもたちの取組方も一生懸命でした。
力が付いて、個々の記録が向上することでしょう。

2019年7月5日(金)
民生児童委員さんとの懇談会

三条学園の民生児童委員さんとの懇談会でした。
それぞれの立場で、どうしていくことが子どもたちの健全な成長に
つながっていくかという点で、活発に意見交換がなされました。
民生児童委員さんの力を子どもたちの成長と生活の充実につなげていきます。

2019年7月4日(木)
後始末のところで雨が…
ここまでお天気が味方に付いてくれましたが、雨雲のパワーには勝てずに後始末になって雨が降り出しました。後始末は順調に進み、あとは自然家の方からのチェックを待つのみです。一発合格なるか?!
2019年7月4日(木)
食べました

晴れたし、おいしくできて、これから片付けです。頑張りまーす!

2019年7月4日(木)
晴れました

机もイスも乾いて、みんなそれぞれの仕事に必死です。

2019年7月4日(木)
5年生活動2日目

おはようございます。昨晩は子どもたちは、ちゃんと寝ました。今朝は雨が降ってるので、カレー作りまでにあがってくれることを祈ります。

2019年7月3日(水)
キャンプファイヤー無事終了!
日が暮れてきました。スタンツやマイムマイムで大いに盛り上がりました。雨が降ることもなく無事にキャンプファイヤーを終えることができました。
明日も雨が降ることなく、楽しいキャンプ村になりますようにと火の神に祈りました。今日のキャンプ村からのブログはこれにて終了します。明日もお楽しみに。
2019年7月3日(水)
キャンプファイヤースタート!
曇り空でお天気が心配でしたので、少し早めにキャンプファイヤーをスタートしました。まだ、明るさが残るスバルの丘でファイヤーを囲み盛り上がっているようです。
スタンツが多くて、火が小さくなってきたので、薪を追加して一番右の写真のように大きな火に戻りました。
2019年7月3日(水)
夕食はトップバッター
食堂での夕食は、バイキングです。みんなモリモリ食べてます! 次はキャンプファイヤーです。
2019年7月3日(水)
感想発表

活動の感想発表をしています。

2019年7月3日(水)
オリエンテーリング

一日目午後の活動のオリエンテーリングがスタートしました。

2019年7月3日(水)
ランチタイム

妙高自然の家での昼食のひとときです。

参加しているみんな元気です。天気も何とかもちそうです
2019年7月3日(水)
妙高青少年自然の家に到着しました
5年生の子どもたちは、いよいよキャンプ村の地である妙高に到着しました。
「入所式」では、キャンプ村のめあて「自然の中で友達と協力し、どんなことにも挑戦しよう!そして自分を高めよう!」を確認したことでしょう。自然の家の所員方からお話を聞き、キャンプ村の間過ごすお部屋に移動し、荷物の整理をしていることでしょう。わくわくしている子どもたちの声が裏小まで聞こえてきそうです。
2019年7月3日(水)
米山サービスエリアで休憩
米山サービスエリアに到着しました。ステキなお庭でひと休み中です。
2019年7月3日(水)
キャンプ村スタート!
5年生のキャンプ村が始まりました。朝の爽やかな空気のもと、グラウンドで出発式を行いました。真剣に話聞く姿から、子どもたちの「頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきました。
大勢の保護者の皆様にお見送りをしていただき、妙高に向けて出発しました。

ナビゲーション

学校基本情報

三条市立裏館小学校

〒955-0081
新潟県三条市東裏館3丁目2番67号
TEL:0256-33-0465
FAX:0256-33-4374

リンク