ウクライナ人道危機救援金

ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民が緊張と不安の中で過ごしています。

すでに子どもを含む市民の死傷者が報告され、市民生活に不可欠なインフラにも被害が出ています。また、紛争の被害を恐れ、多くの人々が、周辺国(ポーランド、ルーマニア、スロヴァキア等)に避難しています。

この状況を受け、日本赤十字社は、各国赤十字社等が実施するウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するために救援金の受付を行っております。

皆様からお預かりした救援金は、カタチを変えて被害に遭われた方々に届けられます。

すでに、避難した人々への食料や水、衛生用品などの救援物資の配付、一時的なシェルターの提供、医療サービスや応急手当、こころのケア、離ればなれになってしまった家族の連絡回復支援などが行われており、今後、状況とニーズに合わせ様々な支援の拡充が予定されています。

募金箱を設置しています

場所    :    三条市役所福祉課、 栄及び下田サービスセンター窓口、

                   三条市総合福祉センター

(受領書が必要な方は福祉課、 栄及び下田サービスセンター窓口へお申し出ください。)

 

受付期間      令和4年3月2日(水曜日)〜令和8年3月31日(火曜日)

 

受付口座

口座振込については、日本赤十字社のホームページをご覧ください。 (外部ページ)

この記事に関するお問合せ
福祉保健部 福祉課 福祉・公営住宅係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5405 (直通) ファクス : 0256-35-2150


メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年02月08日