さんじょうオレンジカフェ(認知症カフェ)

市内の介護事業所や道の駅、銀行などの身近な場所でオレンジカフェ(認知症カフェ)を開催しています。
「認知症カフェ(オレンジカフェ)」ってなに?
認知症の方が自分らしく、住み慣れた地域で暮らし続けることができるように、御本人や家族、地域の方、そして認知症の知識を持つ専門家が集まり、お茶を飲みながら気軽に認知症の話や世間話をして「認知症」の理解を深める場所です。
令和4年度さんじょうオレンジカフェ開催一覧
定期開催
カフェ名 | とき | ところ | 定員 | 申込・問合せ |
---|---|---|---|---|
おひさま喫茶 |
令和5年2月5日→中止、3月5日(日曜日) 午後2時~3時30分 |
東公民館 |
10人 |
はあとふるあたごグループホーム三条 電話 36-5555 |
介護家族のつどい |
令和5年2月11日、3月11日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 |
中央公民館 | なし |
認知症の人と家族の会新潟県支部 世話人 山谷 電話 38-6325 |
かじまちオレンジカフェ |
令和5年2月15日、3月15日(水曜日) 午後1時30分~3時30分 |
中央公民館 |
10人 |
地域たすけあいネットワーク 電話34-2448 |
なじらね |
令和5年2月9日、3月9日(木曜日) 午後2時~4時 |
つつじガーデン三条(諏訪三丁目3-52) |
10人 |
つつじガーデン三条 電話36-2561 *送迎が必要な人は連絡ください。 |
こころ茶屋 |
令和5年2月24日、3月24日(金曜日) 午前10時~正午 |
老人福祉施設こころつくし(西大崎) |
15人 |
老人保健施設こころつくし 電話 38-0091 *送迎が必要な人は連絡ください。 |
にこにこカフェ |
令和5年2月14日、3月14日(火曜日) 午後1時30分~3時30分 |
認知症予防カフェにこにこ(西大崎二丁目7-19) |
10人 |
通所型サービスにこにこ 電話 64-8676 |
ふれあいカフェ |
令和5年2月12日、3月12日(日曜日) 午前10時~正午 |
1月:グループホームふれあいの杜三条(大面493-1) 2月:栄公民館 |
10人 |
グループホームふれあいの杜三条 電話46-0220 |
カフェ花みずき |
令和5年2月15日、3月15日(水曜日) 午前10時~正午 |
下田公民館 |
7人 |
ライフケア花みずき 電話 46-5873 |
なでしこオレンジカフェ |
令和5年2月9日、3月9日(木曜日) 午後1時30分~3時30分 |
嵐南公民館 |
10人 |
なでしこ嵐南 電話35-7045 |
出張!オレンジカフェde三条社協 |
令和5年1月27日(金曜日) 午後2時~3時 |
1月:〇彦カフェ(旧荒沢小学校内) 3月:マタゼンカフェ(荻堀1092-2) |
10人 |
三条市社会福祉協議会 下田事業所 電話46-5506 |
ひだまりカフェ |
令和5年2月26日(日曜日) 午後1時30分~3時30分 |
特別養護老人ホームうらだての里(東裏館) | 10人 |
特別養護老人ホームうらだての里 電話35-8801 |

「相談窓口」があるカフェで介護者向けの書籍を貸出

GoGo カフェの様子
なじらねの様子

こころ茶屋の様子

にこにこカフェの様子

笑ってカフェってさかえの里の様子

オレンジカフェde三条社協の様子

カフェ花みずきの様子
認知症に関する相談窓口
認知症の人の居場所や活動について、認知症の人への接し方についてなど、専門職による相談窓口を市内5か所のカフェに設置しました。
相談は無料です。面談による相談を希望する場合は、事前に予約が必要です。
名前 | とき | ところ |
---|---|---|
おひさま喫茶 |
平日 午前10時~午後5時 |
はあとふるあたごグループホーム三条 (石上二丁目15-1) 電話36-5555 |
なでしこオレンジカフェ |
平日火曜日 午前9時~正午 |
なでしこ嵐南 (南四日町三丁目7-38-5) 電話35-7045 |
こころ茶屋 |
平日 午前10時~午後4時 |
グループホームこころつくし (西大崎二丁目4-10) 電話38-0091 |
ふれあいカフェ |
平日 午前10時~午後4時 |
グループホームふれあいの杜三条 (大面493-1) 電話46-0220 |
カフェ花みずき |
毎日 午前10時~午後4時 |
ライフケア花みずき (島潟221-1) 電話46-5873 |
さんじょうオレンジカフェマップ
市内にある認知症カフェの情報を分かりやすくまとめた認知症カフェマップを作成しました。
認知症のテーマカラー「オレンジ色」にちなんで「認知症カフェ」を「オレンジカフェ」として「さんじょうオレンジカフェ」と名付けました。是非御活用ください。
令和4年度 さんじょうオレンジカフェマップ(表紙) (PDFファイル: 576.4KB)
令和4年度 さんじょうオレンジカフェマップ(1ページ~6ページ) (PDFファイル: 782.6KB)
マップの特徴
- 市内で開催されているカフェの概要や特徴等を掲載
- カフェの特徴を絵文字や記号等で分かりやすく表示
- カフェまでの交通手段として利用いただけるデマンド交通ひめさゆりの最寄りのバス停情報を掲載
配布場所
- 三条市役所高齢介護課
- 栄サービスセンター、下田サービスセンター
- 地域包括支援センター
- 公民館
- 図書館
- お近くのオレンジカフェ 等
家族介護支援事業
さんじょうオレンジカフェ(認知症カフェ)のほかに、介護をしている家族の方を対象とした講座して家族介護支援事業を実施しています。
是非御利用ください。
- この記事に関するお問合せ
-
福祉保健部 高齢介護課 地域包括ケア総合推進センター
〒955-0833 新潟県三条市大野畑6番86-11号
電話 : 0256-47-1375 (直通) ファクス : 0256-47-1376
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年01月31日