須頃小の日記


【5月26日 防災教育Day

防災ステーション前河川敷で信濃川下流総合水防演習に参加しました。

地震体験、豪雨体験、3Dシアターなど、普段できない体験ができました。

開閉会式では、6年生の代表4名が立派な発表をしました。

防災について改めて考え、感じることのできた一日となりました。



【5月18日 大運動会】

快晴の空の下、予定どおり大運動会を開催しました。

応援合戦から全力の姿を見せた子どもたちは、最後まで一生懸命競技に取り組みました。

仲間や地域、保護者の皆様の応援の声を力に変えて、会場が一体となった素晴らしい運動会と

なりました。

ご来場いただきました皆様、たくさんの応援をありがとうございました。



【5月16日 GOGO集会】

優勝旗などの返還を行い、赤白お互いにエールを送り合いました。

いよいよ本番は2日後です。

全員が万全の準備をして迎えてもらいたいと思います。



【5月9日 全校応援練習】

グラウンドで合わせる初めての応援練習でした。

全校が揃うと迫力も違います。赤も白も気合満点!

応援団の指揮のもと、更なるレベルアップを目指します。



【5月9日 2年 やさいとなかよし】

ホームセンターで自分の育てたい野菜の苗を買い、観察しました。

店員さんに植え方や水のやり方などを教わり、自分の苗に愛情をこめて名前を付ける子も

多くいました。

たくさん実をつけるよう育てていきます。



【5月9日 全校朝会】

校長先生のお話では、全校児童分の運動会のボンボンを楽しそうに作っている6年生の姿が

紹介されました。

「みんなで運動会を盛り上げよう」という気持ちが全校にあふれています。

心も体も成長してほしく思っています。



【5月8日 1年 せいせいとなかよし】

休み時間に、先生に自己紹介してサインをもらう活動です。

「あの先生ならここにいると思うよ」と、上級生のサポートを受けて元気に活動する1年生。

微笑ましい姿が校内いたるところで見られます。



【4月27日 PTA資源回収】

活動しやすい天候の中、無事に活動を終えることができました。

収集場所では、子どもたちも大活躍!

保護者の皆様、地域の皆様からもご協力いただきました。ありがとうございました。



【4月26日 応援練習開始】

5月18日の運動会に向けて、赤白ともに応援練習が始まりました。

応援団を中心にこれから練習を重ねていきます。

練習初日でしたが、校舎には大きな声の第一応援歌が響き渡りました。



【4月24日 おおじまおはようDay

あいにくの雨模様でしたが、須頃小出身の中学生が大勢来て朝のあいさつをしてくれました。

おおじま学園の小中連携のこの取組は、昨年度は春だけでしたが今年度は複数回行います。

小学生と中学生の貴重な交流機会として有意義な活動を目指します。



【4月23日 1年生を迎える会】

2〜6年生が、1年生に喜んでもらおうと、アーチをくぐっての入場やメダル渡し、ダンスなどでもてなしました。

1年生からは、国語の音読発表や校歌の1番を元気な声で歌うお返しがありました。

会場にいる全員が、笑顔であたたかな雰囲気に包まれた会でした。


【4月18日 学級代表任命式】

3〜6年生の学級代表に任命書を渡しました。

6年生の代表からは、「自分の生活態度で示していきたい。」と決意表明がありました。

校長先生からは、「学級代表だけでなくクラス全員が協力してよいクラスをつくってほしい。」とのお話がありました。



【4月17日 避難訓練】

火災を想定した避難訓練を行いました。

全学年が無言で、素早く行動する姿が見られました。

訓練の大切さを全校で共有していることが分かる姿でした。



【4月12日 はじめての給食】

1年生にとってはじめての給食です。

この日のメニューは、ごはん、マーボーあつあげ、ぎょうざ、ほうれんそうのナムル、牛乳でした。

みんな、行儀よく食べていました!



【4月11日 発表朝会】

2・4・6年生の代表がめあてを発表しました。

2年生は1年生に優しくすること、4年生は相手に伝わる声であいさつすること、6年生は委員会活動で全校をリードすること、また3人とも算数等の学習を頑張りたいと発表しました。

堂々と話す姿が立派でした。



【4月8日 入学式】

ようこそ須頃小学校へ!

春らしいあたたかなおひさまのもと、ぴかぴかの1年生が入学しました。

式中の呼名では、全員がよい返事でとても立派でした。



【4月5日 新任式・始業式】

令和6年度の教育活動が始まりました。

転入した職員を含めて、2〜6年生の新たなるスタートです。

新しい教室で友だちと再会を喜ぶ姿が印象的でした。



【3月25日 離任式】

3月で須頃小学校を去る職員と過ごす最後の日です。

代表児童から職員へ感謝の言葉を伝え、花束を渡しました。

全校が一つとなり、しっとりとした時間が流れていました。



【3月22日 卒業式】

なごり雪が舞う中、6年生が須頃小学校を旅立ちます。

中学生の制服に身を包んだ子どもたちは、最後まで在校生の前で立派な姿を見せてくれました。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。



【3月21日 3学期終業式】

代表児童による3学期の振り返り発表がありました。

どの発表者も、自分が成長したところを、自信をもって発表していた姿が印象的でした。

校長先生からは、全学年の素敵な姿をお話ししてもらいました。



【3月1日 6年生に感謝する会】

今までの感謝の気持ちを込めて、1〜5年生が全力で、思いを姿に表しました。

ダンス、クイズ、劇など、全校みんなが笑顔の素敵な会になりました。



【2月22日 委員会引継ぎ式】

来年度に向けて、6年生の現委員長から5年生の新委員長に引継ぎが行われました。

新運営委員長からは、伝統を引き継ぐことやよりよいあいさつを目指すことについての発表がありました。来年度も自分たちで須頃小学校を創っていってほしいと思います。



【2月9日 学習参観・学年懇談会】

今年度最後の学習参観・学年懇談会に、多くのおうちの方からご来校いただきました。

5限の授業を参観していただき、懇談会では一年間の教育活動についての

成果や課題をお伝えしました。




【2月9日 2分の1成人式・フォトフレームづくり】

4年生が、おうちの方を招いて2分の1成人式を行いました。

オープニング、劇、お手紙、合奏と、盛りだくさんの内容で、おうちの方に感謝の気持ちを伝えました。

その後、PTA行事としてフォトフレームづくりを楽しみました。

自分の将来の夢を表したオーナメントに色付けをして、自分だけのフォトフレームを作りました。



【2月8日 6年生との交流遊び】

「6年生ありがとう月間」がスタートしました。

交流遊びの計画では、各学年が考えた遊びを6年生と行います。3年生は、体育館で鬼ごっこを計画しました。みんなが笑顔の素敵な時間が流れていました。




【2月6日 短縄大会】

運動委員会主催で短縄大会が開催されました。

青空班全員で力を合わせて記録を出す方法で、学年をこえて励まし合う姿が見られました。



【1月30日 冬鳥越スキーガーデンでの雪遊び】

1、2年生が、大島小学校1、2年生との合同雪遊びに行ってきました。

絶好の天候で、思いっきり雪遊びを楽しみました。


【1月26日 新1年生交流会】

入学説明会と同時に行った新1年生との交流会では、現1年生が年長さんたちのおもてなしをしました。

おにいさん、おねえさんとしてきびきび行動する姿に、春から2年生になる自覚と、一年間の成長の証が見られました。


【1月23日 ポクトの健康診断】

須頃小学校のアイドル、モルモットの「ポクト」の健康診断を行いました。

1・2年生が見守る中、健康状態は良好との診断が出て、子どもたちは一安心の様子でした。



【1月18日 学級代表任命式】

3〜6年生の学級代表に任命書を手渡しました。

6年生からは、「須頃小学校を、あいさつでいっぱいの学校にしたいです。」と決意表明がありました。



【1月16日 避難訓練】

積雪時の避難経路の確認を行いました。

冬に発生する災害は、寒さ対策も重要です。雪の積もるグラウンドへ避難することを想定して、長靴を持って避難経路を確認しました。



【1月11日 書初め大会】

どの教室も、子どもたちは冬休み中の練習の成果を発揮していました。
この作品は学習参観日まで校内に掲示します。ご来校の際は、ぜひご覧ください。
 


【1月11日 発表朝会】

代表の子どもたち3人が、新学期の目標を発表しました。

学習に関することや生活に関すること、6年生からは小学校生活最後の学期となる意気込みが発表されました。


【1月9日 3学期始業式】

新しい年が始まりました。

校長先生からは、「3学期は、一年間を締めくくる大切な学期です。自分や学級の成長を振り返ってください。」とお話がありました。子どもたちの歌う校歌の声で、冬休み中は静かだった校舎に活気が戻りました。



【12月22日 2学期終業式】

学年の代表から2学期にがんばったことの発表がありました。
市内音楽祭、学級内の仕事、自主学習など、様々な場面で一生懸命に活動したことが伝わりました。
校長先生からは、かぞく、けんこう、しんねんのほうふ、の3つについてお話がありました。保護者、地域の皆様から支えられて、今年も無事に終われることに感謝いたします。



【12月7日 ウインターフェスティバル】

チャレンジ学級が、三条おおじま学園合同の交流会に参加しました。ボウリング大会やプレゼント渡しを行いました。
サンタさんやトナカイさんと過ごす時間は、とても楽しかったようです。



【11月24日 100キロカロリー体験教室】

4年生が栄養士の方と運動指導員の方をお招きして、100キロカロリーを消費するために必要な運動を実体験しました。

こんなにも動かないとカロリーは消費しないのかと実感する子や、運動をするための励みとしたいと考えている子がいました。



【11月24日 新潟市へ校外学習】

5年生が社会科と理科の学習に関連して、新潟市のTeNYテレビ新潟と県立自然科学館に行きました。

スタジオでカメラを操作する体験や科学的な遊びを体験して、子どもたちは大喜びでした。本物を学ぶことができた貴重な時間でした。



【11月21日 ネットトラブル防止教室】

三条警察署の方からおいでいただき、SNSの使い方や肖像権についてお話をいただきました。

子どもたちは、SNSの楽しさと危なさ、親とのルール決めの大切さを実感していました。



【11月17日 学習参観日】

今回の参観では、道徳の授業公開を行いました。

それぞれの教室で、相手の気持ちを考える大切さや差別の実態などをテーマに授業を行いました。この学習を生活に生かしてほしいと思います。


【11月17日 5年生PTA学年行事】

5年生のPTA学年行事は、自分たちで育てて収穫したお米を使ったカレーライスづくりでした。自然教室や家庭でのお手伝いの成果を見せて、野菜切りや米研ぎもしっかりとできました。「おいしい」と、笑顔あふれる学年行事となりました。



【11月8日 不審者対応避難訓練】

三条警察署の方からおいでいただき、全校で不審者対応の避難訓練を行いました。

校内放送の指示に従い、真剣に素早く行動する子どもたちの姿をお褒めいただきました。日頃から備えを欠かさずにしておきたいと思います。



【11月7日 アルビレディースを招いて】

5,6年生が合同で、アルビレディースをお招きして体験活動やお話を聞きました。

普段はテレビでしか見られない選手たちを目の前にして、サッカーや生き方に対しての考えをお聞きすることができました。



【11月6日 保内公園で秋探し】

1,2年生が合同で、生活科の校外学習として保内公園に行きました。

木の実や落ち葉から秋を見つけ、体もたくさん動かせた子どもたちは、体験を基にしてたくさん学ぶことができました。



【11月2日 中学校体験入学】

6年生が中学校へ体験入学に行きました。

授業の様子や部活の様子を見せていただき、この先迎える中学校生活に見通しをもてる体験となりました。



【11月2日 三条消市防本部へ校外学習】

3年生が社会科の校外学習で三条市消防本部へ行きました。

私たちの安全を守るためにしている仕事について学びながら、感謝の気持ちをもった見学となりました。



【10月28日 創立150周年式典】

須頃小学校創立150周年式典及び、記念イベントを行いました。

子どもたちは150年の歴史を実感しながら、真剣な表情で式典に参加し、記念イベントでは楽しんでいました。式典開催に向けて、地域、保護者の皆様から多大なるご協力をいただきましたことに御礼申し上げます。



【10月26日 市長来校】

2日後に式典を控え、滝沢三条市長が来校されました。

市長が玄関に入られると、子どもたちから大きな歓迎の拍手が沸き起こる場面は微笑ましかったです。


【10月23日 地層見学】

6年生が大島小学校の6年生と合同で地層見学に行きました。

実際に目の前で地層を見ることで、層のでき方や構成物の違いを実感することができました。



【10月20日 三条特殊鋳工所 諏訪田製作所へ校外学習】

6年生が総合的な学習の時間で、三条特殊鋳工所、諏訪田製作所へ行きました。

キャリア教育の一環として、様々な職業の方の思いや仕事に触れました。

貴重な経験を今後の生き方に生かしてほしいと思います。



【10月17日 マルイ本成寺店へ校外学習】

3年生が社会科の校外学習で、マルイ本成寺店へ行きました。

お店の方がどんな工夫をして販売しているのかを学習することができました。



【10月13日 持久走記録会】

全学年の持久走記録会を陸上競技場で行いました。

お家の方々の声援を力に変えて、それぞれがベストを尽くす姿が印象的でした。

多くの方のご来場、ご声援、ありがとうございました。



【10月12日 凧揚げ体験】

3年生がミズベリングで、凧揚げ(いかあげ)を体験しました。青空の中を泳ぐ凧を見て、「楽しい!」と子どもたちは歓声を上げていました。



【10月6日 市内音楽祭】

5年生と6年生が市内音楽祭に参加しました。
振り返りでは「練習の成果が出せた」「合奏が成功してよかった」「練習すれば何でもできると感じた」と、どの子も達成感に包まれながら、同時に多くのことを学びました。
(写真は前日に行った校内プレ発表の様子です)


【10月4日 体験的な学習を】

1年生の算数と図工の授業の様子です。
算数では、箱を積んで形の特徴を考えました。

図工では、いろいろな色水を混ぜることで混色の学習をしました。

今日も活動しながら学びを深めます。



【9月29日 凧作り】

3年生が凧作りに挑戦しました。
グループで凧のデザインを決めて、作っていきます。
凧揚げは1011日の予定です。今からみんな楽しみです。


【9月26日 稲刈り】

5年生が学校田で稲刈りをしました。
指導者の方からアドバイスを受けて、鎌を使って収穫することの苦労と喜びを味わいました。
管理してくださった方のおかげです。本当にありがとうございました。



【9月22日 2年生PTA学年行事】

科学の面白さを身の周りのもので体感する科学教室を行いました。
液体窒素を使って飲み物を凍らせてシャーベットを作り、それぞれが涼を取っていました。
ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。



【9月22日 信濃川大河津資料館へ校外学習】

4年生が総合学習で信濃川大河津資料館へ行ってきました。
分水路の役割をお聞きしたり、魚道から川の中の魚を見たりして学びました。



【9月21日 保小交流会】

2年生が保育須頃所の年長さんをお招きして、交流会を行いました。
これまで練習してきた音読やゲームで楽しい時間を一緒に過ごしました。



【9月7日・8日 自然教室】

5年生が大島小学校の5年生と合同で妙高青少年自然の家へ行ってきました。
自分で考えて行動することを学び、仲間との絆も深めることのできた2日間でした。
須頃小学校の次期リーダーとして、今回の学びを生かした学校生活を送ってほしいと思います。


【9月1日 6年生PTA行事】

6年生のPTA行事は三条市伝統の和釘づくりでした。
鍛冶場の暑さに負けずに、子どもたちは集中して取り組み、講師の先生からも「とても上手ですね。」とお褒めいただきました。
子どもたちは「初めて鉄を打ったけど、リズミカルで楽しかった。」「打つ角度があって難しかったけど、慣れてきたら楽しくなった。」「自分で作った和釘を大切にしたい。」など、貴重な体験ができた様子が分かります。

保護者の皆様もご多用の中、そして暑い中、ありがとうございました。
 

【8月31日 発表朝会・任命式】

はじめに、1・3・5年生の代表が2学期への決意を堂々と発表しました。
漢字、計算、人との接し方など、自分を見つめた上で決めた目標から、各自の決意が伝わりました。その後、2学期の学級代表の任命式を行いました。
6年生が代表して言葉を述べると、全校のみんなから大きな拍手が起こりました。
 


【8月28日 2学期始業式】

37日間の夏休みを終え、2学期が始まりました。
ホールで行った始業式では校長先生から「聴くこと」「あいさつ」「チャレンジ」についての話がありました。
その後10月までの生活目標として、「あいさつ」「学級で目標の達成を目指す」「学びと生活の約束の見直し」の話がありました。
真剣に話を聞く子どもたちの目から、よい夏休みを過ごせたことや新学期へのやる気を感じました。

 

【7月27日 「飛ぶ」を科学する】

科学教育センターから講師をお招きして、PTA文教部主催の親子科学教室を行いました。
「遠くまで飛ばせる飛行機はどうやって作ればいいのかな」をテーマに、羽、軸、飾り付けなどの要素に注目して試行錯誤しながらも、笑顔で取り組む姿が見られました。
4年ぶりに行うPTA文教部による行事は、親子でふれ合いながら、楽しく充実した内容になりました。



【7月21日 1学期終業式】

式の前には、陸上やサッカーの大会で活躍した子どもたちに表彰をしました
終業式では、代表の子どもたちから1学期に頑張ったことや、2学期に向けてのめあての発表を行い、校長先生から「夏休みにいろいろなことにチャレンジしてほしい。」とのお話がありました。



【7月4日 3年PTA学年行事】

PTA学年行事を今年度から再開しました。
最初に行ったのは3年生。七夕前に、町内から講師をお招きして笹飾りを作りました。
最後は自分たちのつくった笹飾りの前で写真撮影をしました。
ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。


【7月4日 須頃っ子祭り】

児童会行事「須頃っ子祭り」を行いました。
仲間と協力しながらお店をつくり、役割分担しながら準備をして当日を迎えました。
当日は、須頃保育所の年長児も遊びに来てくれて、より楽しい雰囲気と明るい声に包まれた時間となりました。



【6月29日 着衣泳】

日本赤十字社から講師をお招きして、川や海に落ちてしまったときの対処法などを教えていただきました。「ういて待て」のキーワードをもとに、長袖長ズボンを着たままペットボトル等で浮く練習をしました。



【6月23日 交通安全教室】

自転車の正しい乗り方を知り、安全な生活を送れるようにすることをねらいとして、全校で交通安全教室を行いました。
三条警察署、市役所から講師をお招きして、危険を回避する自転車の乗り方や歩行者として気を付けることなどのお話をいただきました。



【6月22日 いじめ根絶集会】

6月と12月は新潟県の「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。
「いじめのない明るい学校にするためにはどうするか」をテーマに、あおぞら班に分かれて考えました。話し合いで出た考えは、児童玄関から入ってすぐの所に掲示してあります。ご来校いただきました折には、ぜひご覧ください。


【6月20日 歯みがき教室】
今日は歯みがき教室を実施しました。子どもたちは、
「これからは、もっとていねいにみがきたい。」
と、感想を言っていました。



【6月16日 防災教育Day

今日は、防災教育Dayでした。水害をはじめとする災害から命を守るためにはどうすればよいか、講師をお招きして一日丸ごと防災について考える活動を行いました。
午後は、避難訓練から引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆様、ご多用の中のご来校、ありがとうございました


【6月14日 国道花壇花植え】

上須頃地区の老人会の皆様のご協力で、今年も国道沿いの花壇に花を植えました。
花を植えたのは、環境委員会の子どもたちです。
「きれいに育ってほしいな。」
と、汗を拭いながら花を見てつぶやく姿が印象的でした。



【6月8日・9日 修学旅行】

6年生が修学旅行で会津若松へ行ってきました。
歴史を学び、仲間との絆も深めることのできた2日間でした。
当日までのご準備、ありがとうございました。



【5月27日 創立150周年記念大運動会】
本日、創立150周年記念大運動会を実施しました。
良いお天気の下で、須頃っ子は全力を出しました。
全員に拍手です!
ご来校いただき、ありがとうございました。


【5月17日 応援合戦練習】
応援合戦の練習が盛り上がっています。
今日の応援練習では、どちらも気合いの入った姿を見せました。
本番まで、さらに磨きをかけていきます。


【5月6日 PTA資源回収】
GW中でしたが、たくさんの方からご協力いただきました。
子どもたち、保護者、地域の皆様、みんなで汗を流しました。
皆々様に感謝申し上げます。


【4月14日 一年生を迎える会】
二年生以上は、一年生のために全力で歓迎の気持ちを伝えました。
一年生は、練習を重ねた教科書の音読を披露しました。
みんなの温かい気持ちがあふれた素敵な会となりました。


【4月7日 入学式】
令和5年度、新一年生18人を迎えて全校104人の新しいスタートです。
新一年生のみんな、須頃小学校全員が待っていました!
これからよろしくね。