三条市立図書館所蔵古文書

                                M:金融・貸借

1.通貨
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1594 宮島儀左衛門より笈ケ潟村六右衛門江質地書類 安政元年 1854 2冊    3通
1595 古金銀歩増之書付 古金銀引替御用達新潟 藤井屋忠右衛門 慶応2年 1866 1冊


2.紙幣
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
2797 記(公債上納) 中村松右衛門 三井組 明治8年 1875 1通
2798 双方為取換證之事(金銭取引) 皆川義多 中村松右衛門 明治15年 1882 1冊
2799 双方皆済一礼之事(金銭決済) 石田長次郎 中村松右衛門 慶応2年 1866 1冊
2800 双方皆済一礼之事(金銭決済) 肴屋忠助 中村松右衛門 慶応3年 1867 1冊
2801 覚(為替取組) 小千谷 星野屋清五郎 京屋松右衛門 安政5年 1858 1冊


4.御用金
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1596 惣益講分限上納金十三ケ年御請書上帳 文政9年 1826 1冊
1597 町会所暮万雑割之内分限割より出分控 天保7年 1836 1冊
1598 御祝儀金取立帳 嘉永5年 1852 1冊
1599 御恐悦ニ付御祝儀心底冥加書抜 嘉永5年 1852 1冊
1600 御用金上納帳 近藤長四郎 加藤重助 嘉永5年 1852 1冊
1601 御用金被仰付金高名前記 嘉永5年 1852 1冊
1602 小分限名前書上ケ下帳(四之町・八幡小路) 嘉永5年 1852 1冊
1603 三条町高掛並分限金上納受取帳 嘉永6年 1853 1冊
1604 御用金取立帳(上町丁代所) 嘉永7年 1854 1冊
1605 小分限取立帳(大町) 嘉永7年 1854 1冊
1606 四之町八幡小路裏借屋分限金割当帳 丁代 甚六 嘉永7年 1854 1冊
1607 寅四月御用金上納(大町丁代所) 嘉永7年 1854 1冊
1608 卯御用金取立帳(上町丁代所) 安政2年 1855 1冊
1609 分限割上納覚帳(四之町・八幡小路) 丁代 甚六 安政2年 1855 1冊
1610 卯十月二日夜江戸表地震ニ而御上屋舗御焼失ニ付同六日夜急金被仰付調儀之もの共ヘ翌辰正月十五日御酒云々 安政3年 1856 1冊
1611 子丑年被仰付候御用金之内当辰年二月中上納分今般被仰附候御用金より差引ニ付名前金高云々 安政3年 1856 1冊
1612 分限割上納帳(四之町・八幡小路) 丁代 甚六 安政3年 1856 1冊
1613 六月上納御用金先納調達金受取帳 安政3年 1856 1冊
1614 辰九月御急金大分限者より上納金利足勘定帳 安政4年 1857 1冊
1615 子年御用金大分限上納残書上控 安政4年 1857 1冊
1616 子年丑年御造営御用金上納残書抜 安政4年 1857 1冊
1617 巳年御用金小分限上納残書上帳 安政4年 1857 1冊
1618 丑年辰年五両以下皆上納名前書上 安政5年 1858 1冊
1619 覚(三条町蔵小路江戸表拝借金上納の受取書) 本間忠太郎 三条町年寄中 安政5年 1858 1通
1620 子年御用金同年高掛丑年御用金小前書上帳 安政5年 1858 1冊
1621 子年丑年辰年金五両以上皆上納名前書上 安政5年 1858 1冊
1622 子丑大小分限辰年御造営大小分限子辰高掛御用金惣勘定帳控 安政5年 1858 1冊
1623 子年丑年辰年御用金不納書上控 安政5年 1858 1冊
1624 子丑辰御用金上納残書上 安政5年 1858 1冊
1625 分限四両以下皆納受取書 本間忠太郎 三条組大庄屋 渋谷善助 安政5年 1858 1通
1626 御用金分限控帳 文久3年 1863 1冊
1627 御用金取立名前控帳 町会所 慶応元年 1865 1冊
1628 子十二月御調達金御利足受取書町郷中御会釈筋名前帳・出役様御会釈様御賄書上帳控 慶応元年 1865 1冊
1629 御軍用金上納控帳 慶応2年 1866 1冊
1630 御軍用金分限名前留 慶応2年 1866 1冊
1631 御用金上納控帳(三条組分) 慶応2年 1866 1冊
1632 御用金ニ関スル書類 慶応2年 1866 1冊
1633 三条町小分限名前 慶応2年 1866 1冊
1634 差上一札之事(軍用金上納書) 一之町 権次郎 御出役 大塩竜右衛門 慶応2年 1866 7通
1635 奉差上一札之事 鍛冶町 与五兵衛 御出役 大塩竜右衛門 慶応2年 1866 1通
1636 奉差上一札之事 二之町 小出与平次 御出役 大塩竜右衛門 慶応2年 1866 1通
1637 奉差上一札之事 八幡町 権右衛門 御出役 大塩竜右衛門 慶応2年 1866 1通
1638 乍恐以書付奉願上候 長谷川嘉助 御出役 大塩竜右衛門 慶応2年 1866 1通
1639 亥ノ十二月十日上納三分一納メ残御書下ケシ写 1冊
1640 丑年裏借家より分限取立高 1通
1641 卯年御用金仕訳 1冊
1642 卯年二月小分限取立帳(二之町) 1冊
1643 裏家小分限取調帳(五之町) 1冊
1644 裏通小分限名前取調帳(大町) 1冊
1645 覚(御用金・軍資金調達に関するもの) 江見謙蔵 三条町年寄中 5通
1646 元方役所 長谷川良右衛門 1冊
1647 覚(上納金利足) 1冊
1648 1冊
1649 1冊
1650 1通
1651 1冊
1652 1冊
1653 献上金請取状 町会所 高橋屋栄次郎 29通
1654 御冥加上納帳 鍛冶町丁代所 1冊
1655 御祝儀名前控(二之町) 1冊
1656 御用金受取状 24通
1657 御用金上納受取 2通
1658 御用金覚 5冊
1659 小分限取立帳 上町町代所 1冊
1660 上納金残金調 1冊
1661 上納金受取(二之町) 1冊
1662 辰三月小分限取立帳(二之町) 1冊
1663 二月六日改惣益講金その他書上 1通
1664 分限之者名前附書 1冊
1665 巳六月御用金取立〆書 1冊
2802 御内證方議定書写并御附札ニ付同十一月議定趣意書取写(元治元年写) 安政4年 1857 1冊
2803 覚(御用金四百五拾両上納) 本間忠太郎・本間鋼兵衛 中村松右衛門 安政5年 1858 1通
2804 覚(献備金二百両上納) 本間忠太郎・本間鋼兵衛 中村松右衛門 安政6年 1859 1通
2806 分高御用金禄 慶応2年 1866 1冊


5.調達金
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1666 預申金子事 元方役処 加藤重助ほか 嘉永2年 1849 1通
1667 覚(調達金の残金上納引受書) 太田甚八 町御会所 元治2年 1865 1通
1668 御調達金御利足受取書 大橋治右衛門他 御元方御役所 慶応元年 1865 1冊
1669 覚(調達金利足請取) 慶応2年 1866 4通
1670 覚(調達金請取) 慶応2年 1866 1通
1671 御調達金御下ケ渡シ出入帳 慶応2年 1866 1冊
1672 三条会計御役所 明治2年 1869 1通
1673 奉差上請書之事 甚四郎他 三条御役所 明治2年 1869 1通
1674 旧村上藩江調達金(写) 佐藤与志造 新潟御役所 明治4年 1871 1通
1675 1冊
1676 調達金割合帳 1冊
1677 乍恐手続以口上書奉申上候 1冊
2807 御月割御定用留帳 文久元年 1861 1冊
2808 去戌年之暮八千五百両江戸御登金仕訳帳并御留守一ケ年大凡積立帳并御切帋之写 文久3年 1863 1冊
2809 (先納調達金書上) 慶応4年 1868 1冊
2810 覚(調達金) 解良判事 広川長蔵 明治3年 1870 1通
2811 今般御布告ニ付村上旧藩江調達金元利仕訳并證書写奉書上候 中村松太郎 新潟御役所 明治4年 1871 1冊
2812 旧村上藩調達金新潟県江奉書上候写 明治4年 1871 1冊
2813 今般御布告ニ付村上旧藩江調達金元利仕訳并證書之写書上候 明治4年 1871 1冊
2814 旧村上藩江調達金新潟県江奉書上候写 明治4年 1871 10通
2815 大蔵省負債新潟県江御出張ニ相成旧村上藩江調達金御尋ニ付奉書上 中村松太郎 大蔵省負債御係り御出張所 明治5年 1872 1冊
2816 乍恐以書附奉申上候(調達金明細届出) 小師治七・中村松太郎分 大蔵省負債御係り御出張所 明治5年 1872 2冊
2817 三条局より預り置候調達金取調奉書上書 中村松太郎 新潟県庁 明治5年 1872 1通
2818 旧村上藩調達元利金仕訳奉書上候 中村松太郎 新潟県公債御掛御約所 明治6年 1873 1通
2819 記(未年入用悉皆三条連中請)


9.米・金貸借
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1678 借用申御米代金之事 中村借主百姓 弥次兵衛 天明元年 1781 1通
1679 借用申金子之事 一ノ木戸組東裏館村百姓 戸七 二之町 間右衛門 寛政元年 1789 1通
1680 借用申金子之事 田町小路 七右衛門 二之町 高橋源兵衛 寛政5年 1793 1通
1681 一札之事 利兵衛 田町旅籠宿 三つ星屋三助 文化6年 1809 1通
1682 借用申金子之事他 法城外 平野屋 庄左衛門 文化14年〜天保10年 1817〜1839 1冊   8通
1683 借用申金子之事 借主受入田町 弥左衛門 二之町 鶴屋平助 文政元年 1818 1通
1684 借用申金子之事 三条町 神子島五蔵 地蔵堂町 絹屋武七 文政5年 1822 1通
1685 借用申金子之事 東裏館村金子借用主 定兵衛外 勘吉 文政8年 1825 1通
1686 借用申金子之事 裏館村請人 恒右衛門 裏館村請人 佐兵衛 文政8年 1825 1通
1687 拝借金証文の覚 藤崎丹後 町会所 文政11年 1828 1通
1688 拝借仕証 東裏館村 大坂屋恒左衛門 小利平 文政12年 1829 1通
1689 為取替申議定証之事 江戸松川町五郎右衛門店 医師 友三 天保3年 1832 1通
1690 借用申金子証文之事 三条町百姓 市四郎 紀伊国屋利八 天保5年 1834 1通
1691 拝借金証文 大町 市四郎 町会所 天保5年 1834 1通
1692 借用申金子之事 三条 信之助 大町 七右衛門 天保8年 1837 1通
1693 拝借金証文 三之町 松六、佐左門 町会所 天保8年 1837 1通
1694 拝借仕金子之事 三条町年寄 石田七十郎他 三条御役所 天保8年 1837 1通
1695 諸為取替預金銭差引改之覚 今町屋 三次郎 藤崎丹後守 天保9年 1838 1冊
1696 借用申金子之事 米屋半助代 藤右衛門 天保11年 1840 1通
1697 拝借金証文 一之町借家髪結藤蔵 町御会所 弘化2年 1845 1通
1698 書付願上書 丁代 伝左衛門 町会所 弘化4年 1847 1通
1699 覚(宿馬一疋代金) 由兵衛 町会所 嘉永3年 1750 2通
1700 上畑譲証文之事 古城町 重三郎 四之町 文吉 嘉永4年 1751 1通
1701 借用申金子之事 高田屋 藤太 唐紙屋 恒左衛門 嘉永5年 1752 1通
1702 拝借証文之事 由兵衛 町会所 安政元年 1854 1枚
1703 払物代取調帳、島屋仙蔵借用金並買掛高帳調 島屋 仙蔵 嘉永7年 1854 2冊
1704 覚(役場入用ニ付借用) 本間忠太郎 三条町年寄 神子島清兵衛 安政4年 1857 1通
1705 引当借用金証文之事 一ノ木戸村 仁郎次 三条上町 与六 安政5年 1858 1通
1706 書付願上書 徳兵衛後家他 町会所 万延元年 1860 1通
1707 書付願上書 古城町 源兵衛 町会所 万延元年 1860 1通
1708 借用申金子之事 松本屋藤次郎 源川万吉 万延元年 1860 3通
1709 拝借仕金子之事 大願寺 町会所 安政7年 1860 1通
1710 玉木孝蔵 町御会所 文久元年 1861 1通
1711 借用金引当証文之事 一ノ木戸村鍛冶丁 嘉七 高崎領四ツ屋村 才之進 文久2年 1862 1通
1712 奉差上一札之事 大町 長助他 町御会所 文久2年 1862 2枚
1713 借用金引当証文之事 一ノ木戸村下町親類受人 重蔵 善助 文久3年 1863 1通
1714 借用金引当証文之事 一ノ木戸村林町 五平次 一ノ木戸村林町 仙太郎 文久3年 1863 1通
1715 拝借証文之事 町廻り 友七 御役場 元治元年 1864 1通
1716 借用金引当証文之事 一ノ木戸村鍛冶町 吉兵衛 一ノ木戸村下町 橋崎重左衛門 元治2年 1865 1通
1717 借用申金子之事(写) 赤壁屋 五郎左衛門 伊丹屋 伝次郎 慶応元年 1865 1通
1718 借用金請書 伝七他 町会所 慶応2年 1866 2通
1719 請取申金子証文之事 一ノ木戸村百姓 岩蔵 一ノ木戸村御役人衆中 慶応4年 1868 1通
1720 請取申金子証文之事 一ノ木戸村百姓 佐右衛門 一ノ木戸村御役人衆中 慶応4年 1868 1通
1721 借用金居屋敷引当証文之事 一ノ木戸村神明町 藤右衛門 篭場村 六右衛門 明治元年 1868 1通
1722 借用金田方引当証文之事 一ノ木戸村門前町 甚助 一ノ木戸村門前町 半五兵衛 明治2年 1869 1通
1723 以書付奉願上候 嘉瀬三五兵衛 一ノ木戸村御役場 明治2年 1869 1通
1724 書付願上書並差上証文の事 俊蔵 水原県御役所、三条御役所 明治3年 1870 3冊    3通
1725 書付願上書(質地代金滞出入) 石橋九郎左衛門他 三条御局刑法御役所 明治3年 1870 1通
1726 貸金滞出入書 古沢清左衛門 三条御局刑法御役所 明治3年 1870 1通
1727 貸金元利滞仕訳書 明治3年 1870 1通
1728 差上申済口証文之事 古城町民蔵後家 すい 町御会所 明治3年 1870 1通
1729 借用金居屋敷引当証文之事 一ノ木戸神明町金子借用主 九右衛門 入蔵村 浅右衛門 明治3年 1870 1通
1730 差上申一札之事 藤吉他 町御会所 明治3年 1870 1通
1731 奉差上済口証文之事 吉井屋源兵衛 町御会所 明治3年 1870 1通
1732 借用申金子之事 一ノ木戸村 勇吉 同金村 樋口 明治4年 1871 1通
1733 借用申金子証文之事 一ノ木戸村神明町 奥次郎 三条上町 与六 明治4年 1871 1通
1734 乍恐以書付奉願上候 上町米屋 藤五郎 町御会所 明治4年 1871 1通
1735 奉願上候(神社再建のための一時借入金額) 八幡宮祠掌 藤崎田庭 南蒲原郡長 千野儀正 明治13年 1880 1通
1736 拝借証(防火線新設ニ付拝借金証) 高橋与六 新潟県令 永山盛輝 明治13年 1880 1冊
1737 元方役所 加藤重助 1通
1738 二之町 甚八 町御会所 1通
1739 河合弥平 1通
1740 覚(貸付金の覚) 1枚
1741 借用申金子之事 一ノ木戸村横町五人組惣代 藤蔵 一ノ木戸村神明町 岩松 1通
1742 借用金証文之事(案分) 金主出雲崎田島村御支配所 兵太郎 1通
1743 借用金証文之事(案分) 1通
1744 天保2卯五月相調申貸金書上 天保2年 1831 1通
1745 念書之事 佐渡村 卯源治 川田村庄屋 勘右衛門 1通
1746 町方江貸付金覚 2通
2456 金銭借用覚 宝暦12年 1762 1冊
2457 借用申金子証文之事 万延元年 1860 1通
2820 覚(金拾両貸金) 鶴屋 源助 京屋 松右衛門 文化3年 1806 1通
2821 (借用金證文) 越前浜 齋藤太郎左衛門外 京屋 松右衛門 嘉永4年 1851 5通
2822 預り申田畑之事 杉柳村 次郎兵衛 中村松右衛門 万延2年 1861 1通
2823 質入添書之事 四之町 嘉左衛門外 中村松右衛門 文久元年 1861 1通
2824 乍恐以書附奉願上候(賃金返済額) 中村松右衛門 町御会所 文久元年 1861 1通
2825 金子仕訳書 中村松右衛門 丁代 傳兵衛 文久元年 1861 1通
2826 借用申金子之事 祐助 中村松右衛門 元治元年 1864 1通
2827 村上米七百五十俵手形写 米持主 新潟町 三右衛門 慶応3年 1867 1通
2828 覚(金子請取書 慶応4〜) 中村松右衛門 慶応4年 1868 1通
2829 御請取書写 大小荷駄方 村上藩庄屋宛 慶応4年 1868 1通
2830 水原県御会計御局より御米代金御下渡仕訳 明治2年 1869 1通
2831 乍恐以書附奉願上候 裏一之町 弥五平 町御年寄中 明治3年 1870 1通
2832 御遺立米件諸入用割 石田長次郎外7名 明治3年 1870 1通
2833 乍恐以書附奉願上候 呉服町  嘉兵衛 町御年寄中 明治3年 1870 1通
2834 酒店貸付改調高 明治4年 1871 1通
2835 記(借用金) 中村松太郎 石田長次郎 明治5年 1872 2通
2836 乍恐以書附御訴訟奉申上候(賃金) 中村松太郎 四之町 本間祐吉 明治5年 1872 2通
2837 為取替申一書之事 杉柳村 長谷川次郎兵衛 中村松太郎 明治6年 1873 1通
2838 御遺立米件諸入用割 明治6年 1873 1通
2839 借用金子之事 杉柳村 長谷川次郎兵衛 中村松太郎 明治8年 1875 1通
2840 訴状取下ケ願之事 中村理作 新潟裁判所 明治9年 1876 1通
2841 賃金内取之通 明治12年 1879 1通
2842 借用金證書(明治7年〜35年) 中村松太郎 明治7年〜 1874 6通
2843 金員借用書・三条商会関係(明治31年〜37年) 明治31年〜 1898 14通
2844 長岡隈屋勇吉江売貸仕訳 隈屋 勇吉 中村松右衛門 明治3年 1870 1通


10.質屋
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1747 質物ニ相渡申居屋敷之事 東裏館村分田町小路 九郎兵衛 一ノ木戸村 喜三郎 安永8年 1779 1通
1748 質物ニ相渡申居屋敷之事 東裏館村 恒左衛門 深嶺 文政11年 1828 1通
1749 質物相渡申居屋敷之事 東裏館村 恒左衛門 三条町 結城 文政12年 1829 1通
1750 質屋敷証文之事 四之町五人組 与兵衛 塩野谷 源助 天保15年 1844 1通
1751 金子請取之事 目黒屋吉蔵他 町御会所 嘉永5年 1852 1通
1752 就御尋乍恐以書付御答奉申上候 上町善六事  仙蔵 三条御役所 嘉永7年 1854 1通
1753 屋敷譲証文之事 上町屋敷譲り主 徳治郎 四之町 小次郎 文久2年 1862 1通
1754 以書付奉願上候 大町 儀三郎 町御会所 明治3年 1870 1通
1755 奉差上御請書之事 四之町 佐右衛門 1枚


11.質地
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1756 質地相渡申畑証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 甚助 享保元年 1716 1通
1757 質地相渡申田地之事 裏館村 長兵衛 田町 九郎兵衛 宝暦5年 1755 1通
1758 質物相渡申田地之事 質地置主上町 五郎助 新光村 忠八 明和6年 1769 1通
1759 家板小屋預り証文之事 田町小路 仁左衛門 田町小路 勘右衛門 安永3年 1774 1通
1760 質地相渡申居屋敷裏地之事 三之町 吉助 三之町 弥右衛門 安永4年 1775 1通
1761 譲渡申居屋敷畑之事 東大崎村 又左衛門 東裏館村 七右衛門 寛政5年 1793 1通
1762 居屋鋪ニ添御備申証文之事 東裏館村分田町小路 七右衛門 二之町 源兵衛 寛政6年 1794 1通
1763 質地証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 佐六 寛政7年 1795 1通
1764 質地証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 与右衛門 寛政7年 1795 1通
1765 質地相渡申証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 三左衛門 寛政9年 1797 1通
1766 質地添証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 与右衛門 寛政9年 1797 1通
1767 質地相渡申証文之事 大町 清右衛門 荒町 源八 寛政9年 1797 1通
1768 質地相渡申証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 勘助 寛政9年 1797 1通
1769 質地相渡申証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 三左衛門 寛政9年 1797 1通
1770 質地相渡申証文之事 大町 清右衛門 仁之助 寛政9年 1797 1通
1771 質地証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 善右衛門 寛政11年 1799 1通
1772 質地証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 善右衛門 寛政11年 1799 1通
1773 質地証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 太次郎 寛政11年 1799 1通
1774 質地証文之事 畑主大町 清右衛門 一ノ木戸 庄六 寛政12年 1800 1通
1775 質地証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 庄六 寛政12年 1800 1通
1776 質地証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 善右衛門 寛政12年 1800 1通
1777 質地ニ相渡申畑証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 善助 享和元年 1801 1通
1778 質地相渡申証文之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 利助 享和3年 1803 1通
1779 質地相渡申畑不事、添手形一札之事 大町 清右衛門 一ノ木戸 利助 享和3年 1803 2通
1780 畑質地証文之事 吉太郎 仙右衛門 文化3年 1806 1冊
1781 質物相渡申居屋敷畑之事 東裏館村分田町小路質地置主 兵蔵 一之町 権八 文政2年 1819 1通
1782 質入申田地之事 三之町 利吉 二之町 吉右衛門 文政4年 1821 1通
1783 質地相渡申田地之事 嘉坪川村 左藤次 二之町 吉右衛門 文政7年 1824 1通
1784 質物相渡申居屋敷畑之事 東裏館村田町質地置主左兵衛 勘兵衛 文政8年 1825 1通
1785 借地証文之事 裏館村 美野 大坂屋 恒左衛門 文政13年 1830 1通
1786 質畑地証文之事 大町質地置主 佐太郎 天保8年 1837 1通
1787 一札之事(質地) 江戸たちはな丁4丁目七兵衛たな元リセ 大町 五郎吉他 天保12年 1841 1通
1788 差入申一札之事 てい後見 佐助 三条元里世事てい屋舗御組合 天保12年 1841 1通
1789 質地屋舗証文之事 三条町質入主 宮島弥五兵衛 村松領分 金井茂左衛門 天保15年 1844 1枚
1790 質地証文 大町 伴七 天保15年 1844 1通
1791 畑質地証文之事 源八 四之町 惣助 嘉永2年 1849 1通
1792 壱ケ年季質地相渡申家屋敷之事 一ノ木戸居島新田組頭 庄右衛門 東田町 おりせ 嘉永3年 1850 1通
1793 差出申一札之事 一ノ木戸村 又右衛門 三条町御会所 嘉永3年 1850 1通
1794 差上申一札之事 大橋治右衛門 町御会所 嘉永4年 1851 1通
1795 質居屋敷証文之事 二之町 嘉兵衛他 二之町 吉右衛門 嘉永4年 1851 1通
1796 質屋舗証文之事 三条二之町 源七 大宮新田名主 清左衛門 嘉永5年 1852 1通
1797 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸村 安兵衛 三之町 広川長八 嘉永7年 1854 1通
1798 壱ケ年季質地相渡証文之事 中村 五郎七他 中村 門右衛門他 安政2年 1855 1通
1799 質流地相渡し申証文之事 一ノ木戸村 小林峯之進 同村 八郎左衛門 万延元年 1860 1通
1800 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸村 次郎七 三条町 俊助 文久元年 1861 1通
1801 壱ケ年季質地相渡証文之事 一ノ木戸 新右衛門 一ノ木戸 八郎右衛門 文久2年 1862 1通
1802 差入申一札之事 五左衛門 町御会所 文久2年 1862 1通
1803 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸村 武右衛門 田島村 稲越重右衛門 文久2年 1862 1通
1804 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸林町 五平次 同村神明町 岩松 文久2年 1862 1通
1805 畑地譲証文之事 二之町譲主 外山清助 文久3年 1863 1通
1806 覚(質入返済受取証) 燕町小国屋 仁右衛門 一ノ木戸 栗山権九郎 文久4年 1864 1通
1807 大宮新田 清左衛門 三条町 次右衛門 元治元年 1864 1通
1808 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸村鍛冶町 石六 村松領曲谷 藤左衛門 元治元年 1864 1通
1809 居屋敷質地証文之事 八幡小路 市之丞 小師源七 慶応2年 1866 1通
1810 質地ニ相渡申居屋敷之事 一ノ木戸村門前町 市右衛門 新光村 伝右衛門 慶応3年 1867 1通
1811 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸村林町 彦兵衛 七助 慶応3年 1867 1通
1812 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸村 仁右衛門 庄瀬村 長三郎 慶応3年 1867 1通
1813 居屋鋪譲質覚帳 上町丁代 太田甚吉 明治元年 1868 1通
1814 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸鍛冶町 吉兵衛 一ノ木戸村講元 又蔵 慶応4年 1868 1通
1815 壱ケ年季質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸村下町 数右衛門 同村同町 与三右衛門 明治2年 1869 1通
1816 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸林町 半 同村同町 嘉瀬三五兵衛 明治2年 1869 1通
1817 奉差上済口証文之事 笠原文右衛門 町御役場 明治2年 1869 1通
1818 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸林町 亀吉 田島村発起親 加藤次他 明治3年 1870 1通
1819 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸神明町 藤次郎 上町 山形屋与助 明治3年 1870 1通
1820 質地相渡申居屋敷証文之事 一ノ木戸村林町組頭 三場庄九郎 一ノ木戸村林町 庄助 明治3年 1870 1通
1821 奉差上出入内熟済口証文之事 訴訟人 清助他 民政御役所 明治3年 1870 1通
1822 質地相渡申居屋敷証文之事 一ノ木戸神明町 三五右衛門 右村仲之町 信助 明治4年 1871 1通
1823 質地相渡申居屋敷証文之事 一ノ木戸村林町 市内  同村 嘉瀬清三郎 明治4年 1871 1通
1824 質地ニ相渡申居屋敷証文之事 一ノ木戸村林町佐五兵衛他 田島村 五郎八 明治5年 1872 1通
1825 年季質地証文之事 一ノ木戸 高橋九十郎 明田川久四郎 明治6年 1873 1通
1826 家屋敷質入書入建物絵図、差入申念書之事 明治9年 1876 1冊 1通
1827 地所抵当借用金之証・預り証・印鑑証明願 明治14年 1881 3通
1828 差出申一札之事 大宮新田 清左衛門 三条町 源七 1通
1829 乍恐以書付奉願上候 1通
1830 広川長蔵ヨリ目黒幸右衛門へ係ル質地件ニ関スル書類 3冊 1通
2458 質野手相返場所渡ス覚 安永8年 1779 1冊
2459 山王村五右衛門田地證文弐通写 山王村 五右衛門ほか 帯織村 七左衛門 文政6年 1823 1冊
2460 土地抵当権解除證 皆川豊太郎 大正7年 1918 4通
2845 屋敷引宛借用申金子之事 借主 松右衛門 田島村 藤助 安政2年 1855 1通
2846 質屋敷證文 嘉左衛門ほか 中村松右衛門 文久元年 1861 3通
2847 差入申一札之事 皆川屋 長助外 水原屋 太助 文久元年 1861 1通
2848 借請申証文之事 家屋敷借主 三吉外 中村松右衛門 慶応2年 1866 1通
2849 差上申一札之事 須藤多五郎外 町御役場 明治6年 1873 1通
2850 質地添證文之事 二之町 須藤孝松 中村松右衛門 明治6年 1873 2通
2851 乍恐以書附御訴詔(質屋敷流地) 差出人 中村松右衛門 明治7年 1874 1冊
2852 売渡申証文ノ事 一ノ木戸村 売主 関豊作 中村松平治 明治9年 1876 1通


12.家賃
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1831 内熟為取替証文之事 治郎右衛門 町御会所 安政4年 1857 1通
1832 書翰(居屋敷代金家賃延滞のため催促の依頼状) 1通


13.質物・書入
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1833 質地相渡申居屋敷証文之事 裏館村分田町組頭 長兵衛 大町 太郎右衛門 宝暦5年 1755 1通
1834 質地相渡申田地之事 四郎兵衛 忠四郎 寛政5年 1793 1通
1835 質地相渡申居屋敷之事 東分田町 三五右衛門 田町小路 重兵衛 文化9年 1812 1通
1836 差上申一札之事 塩野谷源助 町会所 天保13年 1842 1通
1837 差上申一札之事 四之町 権助 三条御仮所 嘉永7年 1854 1通
1838 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸林町 八助 講元 仁兵衛 慶応3年 1867 1通
1839 質物相渡申何々之事 2通


14.借地・借屋
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1840 質屋敷添証文之事・質地相渡申畑之事 三之町 源右衛門 東裏館村 五郎七 享保2年 1717 2通
1841 質屋証文之事・質地相渡申畑之事 大町 清右衛門 本寺小路 市左衛門 寛政11年 1799 1通
1842 借地証文之事 享和2年 1802 1通
1843 相渡申一札之事 二之町 源兵衛 寺小路 七右衛門 文化4年 1807 1通
1844 借地借宅証文之事 田町借主 四郎兵衛 三条二之町 露屋源助 文化9年 1812 1通
1845 質地相渡申居屋敷之事 一ノ木戸質置主 八左衛門 一ノ木戸 孫左衛門 文政3年 1820 1通
1846 質屋家屋敷証文之事 一ノ木戸質地置主孫左衛門 上町金子 五郎左衛門 文政9年 1826 1通
1847 敷金預り証文之事 御掛所内法城世話人 左兵衛 上町金主 五郎左衛門 文政13年 1842 1通
1848 返り証文之事 藤崎丹後他 五十嵐相模 天保7年 1836 1通
1849 仮議定之事 三条町 塩野谷健次郎他 天保8年 1837 1通
1850 乍恐以書付奉願上候(家屋敷一件) 裏館田町 庄左衛門他 一ノ木戸御役所 天保8年 1837 1通
1851 乍恐以書付奉願上候 裏館田町 庄左衛門他 一ノ木戸御役所 天保10年 1839 1通
1852 借地証文之事 借主地主 宮島弥五兵衛他 村松御領分 金井茂左衛門 天保15年 1844 1枚
1853 質地証文之事 宮島都太郎 町御会所 嘉永6年 1853 1通
1854 畑地譲証文之事 上町兼帯大町丁代 吉左衛門 上町 倉蔵 安政5年 1858 1通
1855 質畑地証文之事 質置主裏館村 庄助 曲渕村 善助 文久2年 1862 1通
1856 質畑地証文之事 質置主裏館村 庄助 曲渕村 善助 文久2年 1862 1通
1857 借用届引宛証文之事 一ノ木戸鍛冶町 谷三造 三条町 長谷川清造 明治5年 1872 1通
1858 借用金地所抵当之証 一ノ木戸村 石川きぬ 一ノ木戸村世話人坂口権太郎 明治12年 1879 1通
1859 御届 二之町 漆原市平他 戸長 宮島万亀四郎 明治13年 1880 1通
1860 御届申上候 五之町 吉田万五郎 戸長御役場 明治13年 1880 1通
1861 質屋質地代貸付金売掛年賦元利金滞仕訳帳 市橋市之助 1冊
2853 (借地証文)(安政6〜慶応2) 安政6〜 1859 3通
2854 借地證文之事(文久3年〜明治29年) 中村松右衛門 文久3年 1863 12通
2855 借地證文之事 中村松右衛門 明治15年 1882 1通
2856 捺印簿(永代地所売渡証等) 明治15〜 1882 1冊
2857 借地証 成田寅吉外 中村松右衛門 明治26年 1893 2通
2858 移転之義ニ付御届ケ 明治 1通


15.質物奉公人
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1862 差上申請書証文之事 一ノ木戸村百姓 石六 一ノ木戸村御役場 慶応4年 1868 1通
1863 差上申請書証文之事 一ノ木戸村百姓 吉蔵 一ノ木戸村御役場 慶応4年 1868 1通


16.無尽講
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
1864 上長岡御領四郎丸村喜三右衛門より加藤重助・石田定次郎へ相掛惣益金一件熟談趣意人之云々 四郎丸村 喜三右衛門代 佐助 弘化4年 1847 1通
1865 和融講掛金受取通 一ノ木戸村鍛冶町五人組惣代 孫市 一ノ木戸村神明町頼母子発起親 仁右衛門 文久2年 1862 1冊
1866 預申頼母子金引宛証文之事 一ノ木戸村組合請人 馬場惣次郎 一ノ木戸村頼母子発起親 馬場虎市郎 明治元年 1868 1通
1867 預申金子証文之事 明治7年 1874 1通
1868 和融講懸金書上 1通
2461 頼母子講金覚 1冊
2859 定約書(無尽の定約) 外山教四郎発起 明治11年 1878 1冊
2860 三誠講仕法帳 発起人 西沢武吉 明治11年 1787 1冊
2861 三誠講規則 発起人 西沢武吉 明治11年 1787 1冊
2862 共育講満会ニ付議定書 明治20年 1887 1冊


17.銀行
番号 表 題 差 出 人 宛 名 作成年 西 暦 数量 画像
2863 当座預金借越約定書等 北越商業銀行 中村四郎 明治37年 1904 3綴


   目次に戻る