JRJR信濃川川平290大才川2km8布施谷下条川鹿熊川五十嵐川887348川喰貝川刈谷田川±125島田川9■U017中ノ口川中ノ口川7濃濃弥弥彦彦線線403290289備考:公表されている洪水浸水想定区域図(計画規模)のほか、五十嵐川は、従前の浸水想定区域図及び五十嵐川洪水浸水想定区域図(計画規模、水位周知区間外を含む)、刈谷田川は、市独自で150年に1度の大雨を想定して計算した浸水状況を参考に設定尾崎水位観測所尾崎水位観測所渡瀬橋水位観測所渡瀬橋水位観測所滝谷水位観測所滝谷水位観測所荒沢水位観測所荒沢水位観測所大堰水位観測所大堰水位観測所燕市見附市0.5 ■■加茂市市役所庁舎アンダーパス(洪水時の危険箇所)水位観測所貝喰川・才川の影響も受けやすい地域道道車車動動自自陸陸北北線線幹幹新新越越上上JRJR燕三条駅燕三条駅東光寺駅東光寺駅帯織駅帯織駅線線本本越越JR信JR信北三条駅北三条駅三条駅三条駅東三条駅東三条駅このマップは、三条市に影響を及ぼす主な河川の決壊により、地域にはどのような浸水が生じ得るのか、その特徴を統括的に表しています。見附市見附市1/50,000三条市豪雨災害対応ガイドブックあなたの住む地域には、どのような洪水の危険性があり得るのか、この「気づきマップ」を見て、その特徴を理解しておきましょう。実際の豪雨時に河川は決壊するのかどうか、どの河川が決壊するのか、いつ決壊するのかなど、多くのシナリオが考えられ、洪水災害は複雑で不確実なものです。燕市燕市尾崎水位観測所131115141512111214151510川川喰喰貝貝大大面面川川新通川地域の洪水災害の特徴は?刈刈谷谷田田川川信信川川気づきマップ
元のページ ../index.html#8