932960954956958955930931957鹿熊川■■■曲谷川U日瑞川大平川大沢川■■■このマップは、五十嵐川において、主に約80~100年に一度の確率で発生する大雨を想定した計算結果(計画規模)を基に作成しています。なお、河川整備により五十嵐川の中流部・下流部については、五十嵐川浸水想定区域図(計画規模)は無いため、目安として従前の五十嵐川浸水想定区域図を使用しています。しかしそれは、あくまで想定された計算上での一つのシナリオにすぎません。信濃川水系五十嵐川洪水浸水想定区域図(水位周知区間外も含む)(計画規模、年超過確率1/80)信濃川水系五十嵐川浸水想定区域図(計画規模、年超過確率1/100)(平成22年)信濃川水系大平川洪水浸水想定区域図(計画規模、年超過確率1/30)信濃川水系鹿熊川洪水浸水想定区域図(計画規模、年超過確率1/10)備考:赤メッシュ・むらさきについては、上記河川の洪水浸水想定区域図(想定最大規模)を基に掲載備考:薄い青については、公表されている洪水浸水想定区域図(想定最大規模)を重ねた浸水域を掲載No.第1次・第2次避難所30313234No.その他避難所545556575859TEL (0256)46-591146-201846-215847-2208TEL (0256)46-202446-202046-470246-201946-556064-811646-511060市では浸水想定区域図を踏まえて、避難所の安全レベル(★付け)を設定しています。詳しくは2ページを参照してください。★★下田公民館★★大浦小学校★★飯田小学校★★諸橋轍次記念館★★★笹岡小学校★★★下田中学校★★★下田体育館★★★長沢小学校★★★千代が丘保育所★★★旧荒沢小学校★★ウェルネスしただ★★★滝谷水位観測所★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★市役所庁舎第1次・第2次避難所(避難情報等に基づき開設)その他避難所(避難者数、被害状況等に応じて開設)アンダーパス(洪水時の危険箇所)土砂災害特別警戒区域土砂災害警戒区域(地すべり)土砂災害警戒区域(土石流)土砂災害警戒区域(がけ崩れ)水位観測所290290三条市豪雨災害対応ガイドブック25五十嵐川が決壊したら長沢・森町・鹿峠地区逃げどきマップ
元のページ ../index.html#28