橙氾濫から1~3時間ほどで浸水が到達するおそれ計画規模線本越 JR信道車動自陸北赤メッシュ想定最大規模8123456※公表されている洪水浸水想定区域図(想定最大規模)を基に掲載※公表されている洪水浸水想定区域図(計画規模)を基に掲載※五十嵐川は、河川整備により計画規模の洪水浸水想定区域図が無いため、目安として従前の浸水想定区域図(平成22年公表)及び五十嵐川洪水浸水想定区域図(計画規模、水位周知区間外を含む)を基に掲載※刈谷田川は、市独自で150年に1度の大雨を想定して計算した結果を基に掲載※公表されている洪水浸水想定区域図(想定最大規模)を重ねた浸水域を掲載氾濫から1~3時間ほどで浸水が到達するおそれ堤防やダムも全く機能しない程の大雨の際に浸水するおそれがある地域黄色氾濫から3時間ほどで浸水が到達するおそれ河川浸水深と家屋の関係2階床上以上の浸水2階床上以上の浸水鉄筋コンクリート造も壊れる木造家屋は壊れる水も電気もなく孤立燕市見附市403290290加茂市289信濃川が決壊したら五十嵐川が決壊したら刈谷田川が決壊したら想定最大規模むらさき洪水時に地面が削られる濃いピンク氾濫から1時間ほどで浸水が到達するおそれ濃い橙ピンク氾濫から1時間ほどで浸水が到達するおそれ青色薄い青おそれがある地域流速が速く、木造家屋が損壊するおそれがある地域青ドット1週間以上浸水が続くおそれがある地域(3~5m以上)5m5m3m3m0 . 5m0 . 5m嵐南・本成寺・栄北栄中央・大面地区信濃川が決壊したら五十嵐川が決壊したら刈谷田川が決壊したら嵐南・本成寺・大面・長沢・鹿峠地区五十嵐川が決壊したら23ページ17ページ19ページ21ページ1階床上~軒下程度の浸水1階床上~軒下程度の浸水(0.5~3m未満)1階床下程度の浸水1階床下程度の浸水 (0.5m未満) (0.5m未満)嵐北・井栗・大崎・大島地区11ページ113ページ15ページ長沢・森町・鹿峠地区五十嵐川が決壊したら29ページ長沢・森町・鹿峠地区五十嵐川が決壊したら25ページ森町・鹿峠地区五十嵐川が決壊したら27ページ地区・河川ごとの掲載ページ±逃げどきマップの浸水の色や模様について逃げどきマップの浸水の色や模様は、主に約100~150年に一度の確率で発生する大雨を想定した計算結果を基に作成し、浸水継続時間や家屋倒壊等のおそれがある地域は、想定最大規模の大雨を想定した計算結果を基に作成しています。逃げどきマップの色や模様
元のページ ../index.html#11