高城ヒメサユリ開花状況
開花状況
【令和2年6月8日現在】花終了

【注意】
開花状況は天候、気温等により変化する可能性があります。
群生地までの登山道には急な坂道があります。
雨天の際は滑りやすいため運動靴等での登山をおすすめします。
写真提供:小川もりと氏(しただ郷自然くらぶ)
(掲載写真は提供者のご好意によるものです。無断使用はご遠慮下さい)
今年度も写真を提供いただきましてありがとうございました。
参考
初開花 | 見頃 | 満開 | 散り始め | 散り果て | |
R2年 | 5月19日 | 5月25日 | 5月27日 | 6月1日 | 6月8日 |
R1年 | 5月15日 | 5月20日 | 5月24日 | 5月29日 | 6月5日 |
H30年 |
5月12日 | 5月18日 | 5月20日 | 5月25日 | 6月1日 |
H29年 | 5月18日 | 5月24日 | 5月27日 | 6月5日 | 6月10日 |
H28年 | 5月5日 | 5月19日 | 5月22日 | 5月27日 | 6月1日 |
H27年 | 5月9日 | 5月20日 | 5月23日 | 5月26日 | 6月1日 |
【5/15〜5/31開催】越後三条・高城ヒメサユリ祭り及び令和2年度フォトコンテストの結果はこちら
ヒメサユリを楽しんだあとは「漢学の里しただ」にもお立ち寄りください
出典:しただ郷自然くらぶ発行「高城ヒメサユリの小径-観察ガイド」より
- この記事に関するお問合せ
更新日:2020年06月08日