あなたもアグリサポーターになりませんか
「農作業に興味がある」、「園芸や野菜作りを学びたい」、「健康づくりのために農作業をしたい」等という方がアグリサポーターとして登録して、農業者のもとでお手伝いをすることにより、消費者の農業理解促進や様々な形で農業に携わる方を増やしていくことを目的とした取組です。
活動にあたっての基本的事項

要件 | 16歳以上 (住所地、国籍、農業経験の有無は問いません) |
---|---|
報酬・交通費等 | 支給しません (ご自身での移動となります) |
活動場所 | 農業者の経営耕地 (市外の場合あり) |
活動時間 | 概ね半日程度 (ご自身の予定に合わせて決定します) |
活動内容 | 米づくり、野菜・果樹栽培の一般作業等 |
保険 | 市でボランティア活動保険に加入 |
アグリサポーター募集チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
サポーター活動の様子


【アグリサポーターとして活動している皆さんの声】
40代 男性
仕事の休みを使って月に2〜3回サポーター活動をしています。
午前中2時間ほどの作業ですが農家さんのお役にたちたいと思い参加しています。
40代 女性
サポーター活動を通して色々な農作業をさせていただき時には難しいと感じる作業もありますが、農家さんに「助かります!」とお言葉をいただくと、またお手伝いをさせてもらいたい気持ちになります。
30代 女性
作業の休憩時間に農家さんと会話をするのが楽しいです。
専門的な話やためになるお話を聞く事ができてたくさんの農業の知識を学ぶことができました。
40代 女性
梨の収穫と出荷作業をしました。
大変な作業ですがスタッフのみなさんと楽しくできて毎年やってみたいと思いました。
【アグリサポーターを受け入れている農家の声】
昨年、何回か来ていただきましたが、非常に助かりました!
果樹農家の一年は4月~7月(仕込みの作業)、8月~11月(収穫及び出荷作業)ですのでどの時期に来ていただいても農家としては助かりました。
少し特殊な作業もありましたが少し説明するとすぐ理解して頂いて作業もスムーズにしてもらえました。
是非本年もよろしくお願いいたします。

いしぐろ農園 石黒博之
月に1〜2回程度お越しいただき、草取り等の単純作業ですが黙々とこなしていただき有り難く思っています。

内山農園 代表 内山徳寿
お問合わせ・お申込み先 (随時受付中!)
電話番号&ファクス:0256-34-8960
三条市市民活動支援センター(特定非営利活動法人NPOさんじょう)
新潟県三条市北新保一丁目20番18号
電話受付は月曜日から金曜日 午前9時から午後6時
ファクスは年中無休24時間受け付けます。
- この記事に関するお問合せ
更新日:2020年06月09日