本文へスキップ

大夢を抱く生徒 いい関係をつくる生徒 思考し学び合う生徒

自信の付く事実を積み上げる生徒 かけがえのない自分どう生きるかを問い続ける生徒

ssssssssss

 四中ブログblog


今年度のブログへ

2022年2月24日(木)
立つ鳥活動で学び舎をきれいに

 3月1日(火)は、第63回卒業証書授与式です。90名の3年生が学び舎を巣立ちます。

 卒業を間近に控え、3年生が3年間お世話になった校舎に感謝を込めて清掃活動に取り組みました。四中伝統の立つ鳥活動です。「立つ鳥跡を濁さず」のことわざのとおり、一生懸命に校舎をきれいにしました。
3年生の皆さん、ありがとうございました。とてもきれいになりました!

2022年2月1日(火)
書初展金賞作品掲示

 三条市書書初展の金賞作品を、職員玄関入って正面の掲示板に貼りました。どれものびのびと書かれており、上手だなあと感心させられます。
 第四中の生徒は、代々書道のレベルが高いです。生徒会のスローガンや合唱コンクールの学級スローガンの表示など、様々な場面で書道の力が発揮されています。

 全校生徒の書初は、教室前の廊下に掲示されています。個性豊かな作品が多く、その生徒が表れている字だと感じます。うまい、下手はあるのかもしれませんが、どちらもその人の「味」だと思います。大切なのは、変に「自分は下手だから」と縮こまるのではなく、丁寧にのびのびと書くことではないでしょうか。

 何事にも、「うまくやろう」ではなく「のびのびやろう」と取り組んでみましょう。

2022年1月28日(金)
【新一年生保護者様】メール配信登録について

令和4年度第四中学校入学予定生徒の保護者の皆様に連絡します。

 1月21日(金)に行った入学説明会でもお願いした通り、メール配信登録の手続きをお願いします。登録手続きの締め切りは1月31日(月)です。
 2月1日(火)16時にテストメールを送信します。届かない方は、登録手順書をもう一度お読みいただき、携帯電話会社に問い合わせる等対応をお願いします。2月3日(木)に再度テストメールを送信しますので、それで最終確認を行ってください。
 よろしくお願いいたします。

2022年1月27日(木)
部活動休止と下校スクールバス2便の時間変更について

第四中学校保護者の皆様に以下の2点について連絡します。

1 部活動休止について
 昨日配付したプリントの通り、本日から2月13日(日)まで、平日を含めて部活動が休止となります。

2 スクールバス2便の時間変更について
 部活動休止に伴い、1・2年生が乗車する下校時のスクールバス2便の時間を早めます。くわしくは、本日対象生徒に配付するプリントを御覧ください。

配付プリントはグーグルドライブにも保存しました。必要に応じ御活用ください。
アドレスは配信メールでお知らせした通りです。

2022年1月25日(火)
1/26講演会中止のお知らせ

第四中保護者の皆様に連絡します。
 明日1月26日(水)午後より、3年生「SOSの出し方について」の講演会を予定しておりました。しかし、感染症拡大防止のため中止としました。事前に学校に申し込みをいただいた方々には、先週個別に中止の連絡をしました。

 先日、数名の保護者の方々から開催についての問い合わせがありましたので、改めてHPでも講演会の中止を連絡します。ご承知置きください。

2022年1月25日(火)
いただきます時刻調査

 生徒会給食委員会が、いただきます時刻調査を行いました。
 これはもちろん、早い遅いを競うものではなく、慌てずにゆっくり食べる時間を確保しようという目的で行ったものです。調査期間に限らず、手際よく給食準備をしましょう。

 現在感染症拡大防止のために、全員が黒板のほうを向いて「黙食」で給食をとっています。会話が無い状態で食欲が湧かないのでは、と心配しています。放送委員会が少しでも楽しい気分で食べてもらいたいと、クイズを企画するなどして工夫をしてくれています。その思いに感謝し、楽しんで食べましょう。

 感染症に負けずしっかりと食べ、健康な心身をつくりましょう。

2022年1月24日(月)
入学説明会

 1月21日(金)新入生保護者入学説明会を開催しました。御参会の皆様、ありがとうございました。
 第四中学校での学校生活や、入学までに準備するもの等を説明しました。第四中学校へ入学予定児童の保護者の皆様、大変かと思いますがご準備をよろしくお願いします。
 保護者の皆様の視点に立つよう留意しましたが、「知っている側」の説明です。不明な点はしっかりとコミュニケーションをとって、お子様の円滑な入学を支援しましょう。

 さて、本来はこの説明会において、県ゲートキーパー協会の方をお招きしてお話を聞く予定でした。県内でも起こっている悲しい事件を防ぐため、自分たちにできることは何かを考える機会としたいと考えていました。今回かないませんでしたが、機会をとらえて皆で学びましょう。

 駐車場不足を心配しておりましたが、徒歩や乗り合わせ等御協力いただいた保護者の方々が多くいらっしゃっいました。ありがとうございました。

2022年1月21日(金)
体罰等に関する調査のお願い

第四中保護者の皆様に連絡します。
先日、「体罰等に関する調査のお願い」文書と、調査用紙(保護者用両面1枚、生徒用両面1枚)を生徒を通じて配付しました。

調査用紙を記入いただき、保護者用と生徒用2枚を一緒に古封筒に入れて、1月24日(月)までに生徒を通して学級担任まで御提出ください。

グーグルドライブにデータをアップしました。必要に応じて御活用ください。
アドレスは学校配信メールでお知らせした通りです。

2022年1月19日(水)
感染症拡大防止に係る対応について

三条市教育委員会より「新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る対応について(通知)」が発出されました。保護者の皆様に関わる部分を抜粋し、お知らせします。

1 期間 令和4年1月19日(水)から当分の間

2 対応
(1)部活動は平日のみ行う。週休日・休日は活動を行わない。(中体連等の大会・コンクールは可だが、慎重に判断する。)
(2)生徒の下校後の過ごし方について、交流は控える。
(3)家庭において、健康観察を徹底する。本人または同居家族等に風邪症状が見られる際は、登校を控える。

国や県の動向や感染状況等の変化に応じて、更新されることがあります。通知があり次第お知らせします。

御協力をお願いします。

2022年1月20日(木)
学級討議

 1月17日(月)5限、学級討議が行われました。
 2月に行われる生徒総会に向けて、今までの生徒会活動を振り返りました。改善点を探り、よりよい学校生活を送るためにどうすればよいか、アイデアを出し合いました。クラスによっては付箋を活用して意見を出し合う等、工夫をして取り組みました。

 集団をよりよくしていくために、考えを出し合ってまとめる、という手順は多くの組織で使われています。しかし、効率よく良いアイデアを出したり、皆の意見を生かしたりすることは難しいものです。まず経験することが大切ですが、様々な工夫も大事です。

 今は様々な手法が確立してきています。ビジネス書は中学生には難しいかもしれませんが、挑戦してみるのも良いかもしれませんね。

2022年1月14日(金)
面接練習(第3回)

 1月13日(木)放課後、第3回の面接練習を行いました。

 三回目ともなると、基本の所作はしっかりと頭の中に入っている様子です。まだぎこちなかったり、頭で考えてやっている分遅くなったりすることがあります。繰り返し練習し、自然にできるようにしていきましょう。

 大事なのは中身です。もう一度、自分は中学校でどう成長してきたのか、志望校で何をしてどう成長したいのか、どうしてその学校を志望するのか(その高校でしかできないこと)、を見つめなおしましょう。

2022年1月13日(木)
面接練習

 1月12日(水)放課後、三年生の面接練習を行いました。
 一回目は3学年担当の先生との練習でした。今回(二回目)は、学年外の先生との練習でした。普段あまり接する機会の無い先生との練習で、より緊張感をもって練習に臨んでいました。
 緊張感からか、準備していた答えをうまく思い出せなかったり、準備していなかった質問に頭が真っ白になったりと、大変だった様子です。
 うまくできなかった、という経験が大切です。その経験から、どうすればうまくいくだろうか、と考えることができるからです。
 進路実現に向けて、しっかりと準備を進めていきましょう。

2022年1月11日(火)
三学期始業式

 1月7日(金)、三学期始業式を行いました。

 まず、各学年と生徒会の代表生徒4名が、新年の抱負を発表しました。進級・卒業に向けた準備を進めていこうとする決意を述べてくれました。
 全校生徒は、代表の発表を聴きながら、自分はどうだろうかと思いを巡らせたことと思います。それぞれの目標に向かって、生活していきましょう。

 次に、校長先生からお話をいただきました。「学級を大切にしよう」という内容でした。今のメンバーで過ごす時間は残り少なくなりました。「このクラスでよかった」と思えるように、大事に過ごしていきましょう。

 続けて、生徒会役員の認証式を行いました。校長先生から認証状を手渡された新会長・新副会長・新応援団長は、決意を新たにしていました。
 現会長から、「なぜそれをするのかを考えて活動すること。」とアドバイスをいただきました。新リーダーを中心に、第四中の良い伝統を引き継ぎ発展させていきましょう。

2022年1月6日(木)
3年生確認テスト

1月6日(木)、3年生確認テストを行いました。
この確認テストで、冬休みの頑張りの成果を測ります。最終的な志望校を決定するための判断材料になります。3年生は、緊張した面持ちで取組んでいました。

受験は団体戦だ、とよく言われます。
受験に向かう雰囲気を学級・学年・学校全体でつくっていきましょう。

2021年12月28日(火)
2学期終業式

12月24日(金)2学期終業式を行いました。

まず、各学年と生徒会代表の4名が「2学期の反省と冬休みの抱負」を発表しました。
体育祭・合唱コンクール等の行事から、他と協力して取り組むことの難しさや成功したときの喜びについての話が多かったです。

次に、校長先生からお話をいただきました。
冬休み中は、@健康に過ごす(感染症、事故等に気を付けよう)A学習に取り組む(早めに課題を終わらせよう)B受検勉強(早めに過去問に取り組もう)についてのお話でした。

引き続き賞状伝達がありました。
社会を明るくする作文コンテスト・税の作文・交通安全ポスターコンクール・ふるさと絵画コンクール・アンサンブルコンテストの表彰がありました。

2021年12月27日(月)
つかのめの里訪問

 12月22日(水)、生徒会ボランティア委員会の代表者がつかのめの里を訪問しました。
 第四中学校ボランティア委員会は、毎年つかのめの里を訪問し交流活動を行ってきました。昨年度から感染症拡大防止のために、利用者の方と直接交流することはできません。そこで、「利用者の方に役に立つものを作りプレゼントしよう」という活動を行っています。

 今年は、写真のような手作りの飾りを届けました。少しでも利用者の方の心の癒しになればと心を込めて作ったものです。代表者が所員の方にお渡しし、大変喜んでいただけました。

 いつかまた、利用者の方々と生徒たちが直接交流できる日が来ることを祈っています。

2021年12月22日(水)
三年生クラスマッチ

12月16日(木)、三年生のクラスマッチを行いました。
体育委員が計画・運営を行い、楽しい時間をみんなで共有することができました。久しぶりにのびのびと活動でき、気持ちがすっきりした様子です。

三年生は最後のクラスマッチとなりました。いよいよ「中学校生活最後の○○」という意識が高まってきました。卒業に向けて、一日一日を大切にしていきましょう。

2021年12月21日(火)
二年生クラスマッチ

 12月15日(水)、体育委員会主催で2年生クラスマッチ(クラス対抗ドッジボール大会)を行いました。
 昨年度は感染症の流行時期と重なり中止だったため、中学校で初めてのクラスマッチとなりました。皆、大ハッスルで楽しんでいました。

 やはり子どもが元気に運動する姿をみると、爽やかな気持ちになれます。感染症対策を十分に行い、来年度も開催できるようにしていきましょう。

2021年12月20日(月)
子どもがつくる弁当の日

 12月13日(月)は、3回目の「子どもがつくる弁当の日」でした。

 季節柄、雪だるま率が高かったようです。また、保温ジャーを活用して温かいカレーライス弁当やうどん弁当もありました。アイデアあふれるお弁当がたくさんあり、素敵な笑顔もたくさん見られました。

 お弁当を自分で作ることで、その楽しさはもちろん、大変さを感じることができました。いつも作ってくださっている保護者の方々への感謝の気持ちにつながることと思います。
 思春期真っただ中で、表現することが難しい人もいるでしょうが、心に感謝の気持ちは常に持ち、できればそれを表現していきましょう。

 保護者の皆様、御協力をいただきありがとうございました。

2021年12月17日(金)
1年生クラスマッチ

 12月14日(火)、1年生のクラスマッチ(ドッチボール大会)を開催しました。

 1年生体育委員の生徒達が企画・運営を行いました。初めて経験するにもかかわらず、しっかりとした運営で円滑に運営されました。(ただし、時間がだいぶ長くなったようです。)小学校で培い、中学校で伸ばしてきた力が発揮されたものと頼もしく思います。

 1年生の生徒達は、和気あいあいと元気に楽しんでいました。ミスをしても責めることなく、励まし合いながら試合に臨んでいました。男女混合での試合の際にも男女が助け合っており、1年生の温かさが感じられました。

 閉会式でアドリブで感想を聞く場面がありましたが、「楽しかった」という感想はもちろん、ユーモアあふれる返答で皆を和ませてくれる生徒もいました。

 
 1年生の良い面をたくさん見ることができた行事でした。

2021年12月16日(木)
アンサンブルコンテスト

 12月12日(日)、長岡市立劇場で開催されたアンサンブルコンテストに、第四中学校吹奏楽部が参加してきました。

 大舞台に大変緊張した様子でしたが、それを力に変えて一生懸命演奏しました。
 帰りのバスの中は、力を出し切って燃え尽きた様子だったそうです。お疲れさまでした。

2021年12月15日(水)
人権講演会

 12月8日(水)、新潟大学より講師の先生をお招きし、人権講演会を開催しました。
「人が、人らしく生きる権利」を守るため、今自分にできることは何だろう、と考えさせてくれる内容でした。

 分かりやすくお話してくださったおかげで、生徒達は真剣に自分のことと捉えて聴いていました。お話の後に、質問が多く出たことからそのことがうかがえました。

 人間は、「自分を特別だと思いがち」「よくわからないことを怖がる」「面倒なことはやりたがらない」傾向があるというお話が印象的でした。差別やいじめの根底にあるもので、その視点をもって考えていくことが必要なのではないか、と感じました。

2021年12月14日(火)
「税の作文」表彰式

12月8日(水)、三条市租税教育推進協議会の方々から御来校いただき、税の作文の表彰式を行いました。

 三条市租税教育推進協議会は、児童生徒及び成人に対して租税教育を推進するために組織された組織です。主な活動として、「教材等の提供」「税に関する作文の募集」「租税教室」、さらに広く一般に対しての「税務広報の推進」などを行っています。

 第四中学校では、2名の生徒が入賞しました。2年生の時に受けた租税教室で学んだ成果が表れました。また、3年生の2学期に三条市の税がどのように活用されているのか、といった授業が予定されています。社会の仕組みについて、学んでいきます。

2021年12月13日(月)
六角巻凧贈呈式

12月6日(月)六角巻凧贈呈式を行いました。
三条凧(いか)協会の会長様に御来校いただき、現生徒会三役が凧を受け取りました。

 三条凧協会では、三条市で数百年続く六角巻凧を使った三条凧(いか)合戦の伝統を子どもたちに受け継いでもらおうと、六角巻凧を市内の中学校に寄贈してくださっています。第四中学校にも、徳川家康を描いた大きな六角巻凧を寄贈してくださいました。

 生徒会長が御礼の言葉の中で「大切に使います。」と述べたところ、会長様は「いや、飾るだけでなく、壊れるくらいに使い倒してほしいです。」とおっしゃいました。それを聞き、生徒会三役の生徒達は何か企画を考え始めた様子です。これから天候が悪い日が続くので難しい面はありますが、凧が上がっているところを見てみたいものです。

2021年12月10日(金)
アンサンブルコンテスト激励会

 12月3日(金)放課後、アンサンブルコンテスト激励会を開催しました。

 12月12日(日)に長岡市立劇場で行われるアンサンブルコンテストに、第四中吹奏楽部が2チーム参加します。
 激励応援を行った後、演奏を披露してくれました。曲名は以下の通りです。
・「管楽打楽器8重奏」和田直也作曲「フラワー クラウン」
・「管楽8重奏」黒人霊歌 リバーフィールド編曲「ドライ ボーンズ」

 一生懸命に練習してきたのだろうな、ということが伝わってくる演奏で、全校生徒は聴き入っていました。
 本番は、きっと緊張することでしょう。応援してくれる周りの人たちの顔を思い出し、一緒に練習してきたメンバーの顔を見渡し、緊張を力に代えて演奏してきてください。

2021年12月9日(木)
全校朝会

 12月3日(金)全校朝会を行いました。

 まず、校長先生からお話をいただきました。内容は以下の通りです。
・人権週間が始まる。人権についてしっかりと考え、思いやりのある言動を心がけよう。「みんな違って、みんないい」相手を馬鹿にしたり、蔑んだりしてはいけない。
・いじめについて、「ちょっとからかっただけ」「そんなつもりはなかった」は通用しない。相手がどう思うかが大切。自分が言われたり、されたりしたら嫌なことは相手にも言ったりしたりしないことから始めよう。

 その後、賞状伝達を行いました。受賞者は以下の通りです。
・歯と口の健康ポスター・標語 入賞3名
・漢字検定 準2級合格1名
・英語検定 準2級〜5級合格多数
・新大全国競書大会等 入賞多数
 特に英語検定の準2級は、高校卒業程度の力でも受かるかどうか、というレベルだそうです。

2021年12月8日(水)
生徒会役員選挙立会演説会・投開票


 12月1日(水)5・6限、生徒会役員選挙立会演説会と投開票を行いました。

 立会演説会では、立候補者はだいぶ緊張した様子でした。緊張は、この演説とこれからの生徒会活動に熱意をもっているからこそ生まれてくるものです。一生懸命に自分の想いを皆に伝えることができました。自信をもって自分を褒めましょう。

 投票は木工室・金工室で、厳粛な雰囲気の中で行いました。その様子から真剣に選ぼうという気持ちが伝わってきました。

 結果はそれぞれですが、すべての立候補者が生徒全員のためを想い、公約を掲げて一生懸命取り組みました。また、選挙管理委員会の生徒達が、良い緊張感の中で選挙が行われるように運営しました。お疲れさまでした。

 リーダー達が頑張りました。次は、フォロワーの皆さんが頑張る番です。一人一人が四中をよりよくするためにどう行動するか、考えていきましょう。

2021年12月7日(火)
第2回ブリッジスクール

 11月30日(火)午後、ブリッジスクールを開催しました。
四つ葉学園の小学校6年生が第四中に集まり、学校説明と授業体験を行いました。
2クラスにわかれて、それぞれ理科(ガスバーナーの扱い方)と国語(漢文の読み方)の授業を受けました。

 児童たちはとても緊張している様子でした。感染症の流行により、交流の機会が減少しているせいでしょうか。他校の児童との会話が少ないように感じました。

 引き続き感染症対策に留意しながら、中一ギャップ解消に向けて取り組んでいきます。

2021年12月6日(月)
薬物乱用防止教室


 11月30日(月)4限、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。新潟八千代ライオンズクラブの方々を講師にお招きし、お話をいただきました。また、最新版のDVDを御準備いただき、見せていただきました。
 3年生は真剣に話を聞きました。自分事として自分たちの将来のことを考えることができた様子です。
 「自分だけの問題だけではなく、家族や周りの人々を巻き込んでしまうことであり、絶対に手を出してはいけないものだ。」という感想が多かったです。

 これから社会に旅立つ3年生にとって、大切なお話をいただきました。講師の皆様、ありがとうございました。

2021年12月3日(金)
学校評価アンケート・PTA正副会長等選考委員会開催等諸連絡

○第四中学校生徒保護者の皆様に連絡します。
1学校評価アンケートについて
 本日付で「学校評価アンケートのお願い」文書を発出しました。生徒に持たせましたので御確認いただき、御協力をお願いします。URLはメール配信、または文書でお知らせした通りです。
2 教育広報紙「かけはし」第51号(冬号)について
 新潟県教育委員会より、広報紙「かけはし」第51号(冬号)が完成したのでご覧いただきたいと連絡がありました。メールでお知らせしたURL(または「新潟県 かけはし」で検索)のHPからご覧くださいとのことです。是非御一読ください。

○PTA正副会長等選考委員の皆様に連絡します。
11月26日付文書でお知らせした通り、PTA正副会長等選考委員会を12月6日(月)午後6:30〜第四中会議室で開催します。御多用中とは存じますが、御参加をお願いいたします。

2021年12月3日(金)
四つ葉学園PTAバレーボール大会


 11月28日(日)午前、四つ葉学園PTAバレーボール大会を開催しました。
 井栗小・旭小・保内小・第四中のPTAの有志が集まり、学校対抗で試合を行いました。白熱した試合が展開され、第四中が優勝、保内小が準優勝の成績を収めました。

 勝敗に関わらず声を掛け合って励ましあい、盛り上げながら試合に臨む姿に温かさを感じました。第四中が落ち着いた雰囲気で生活を送ることができているのは、このような雰囲気が地域にあるからではないかと感じました。

 選手の皆様、運営してくださったPTAの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。

2021年12月2日(木)
四つ葉学園研究授業

 11月25日、四つ葉学園の授業研究会を開催しました。3年3組で「平行線と線分の比」の応用問題にチャレンジする授業を行いました。四つ葉学園各小学校の先生方も参加し、大勢の先生方に見守られて少し緊張気味の生徒達でしたが、一生懸命学習する姿勢をみせてくれました。

 授業後には学園の先生方が授業をもとに協議し、これからの授業の在り方を考えました。生徒に負けず、意見がたくさん出て盛り上がった協議会になりました。

 先生方も、生徒達に負けずに勉強しています。四つ葉学園各小中学校の教職員は、子どもたちを9年間でどう成長させていくか、考え続けていきます。

2021年12月1日(水)
三年生進路説明会

 三年生の生徒達と、保護者の皆様(一・二年生の保護者若干名を含む)が体育館に集まり、進路指導主事から令和4年度の入試について説明を聞きました。
 入試に向かうにあたり、様々な手続きがあります。その手続きを、間違いなく確実に行うための説明会でした。

 入試の諸手続きは、保護者の皆様が責任を負います。学校側も間違いの無いように支援しているところですが、多くの私立学校の入学願書提出手続きがネット申込で行われるなど、学校の支援の手が及ばない方法に変わりつつあります。

 入試の手続き方法は毎年若干の変更点がありますので、兄・姉で経験している御家庭も油断は禁物です。配付された資料を御熟読ください。

 三年生の十五の春が素晴らしいスタートになるように、御家庭と学校で協力していきましょう。

2021年11月30日(火)
1年生食育講演会

 11月24日(水)、1年生で食育講演会を開催しました。
新潟市立光晴中学校の栄養教諭を講師としてお招きし、「夢をかなえる食事」と題し御講演をいただきました。

 特に朝食の大切さをお話しいただきました。先日行われた家庭教育員会講演会でも異口同音朝食の重要性についての話がありました。現在朝食をとっていない生徒は、学習、運動に集中して取り組むために、是非食べましょう。

 また、骨の成長のためにはカルシウムだけでは不十分であり、たんぱく質をあわせてとることが必要だと教えていただきました。背を伸ばしたいと考える中学生は少なくありません。ぜひ参考にしてください。

 前回までは、講演のメモ用紙が穴埋めになっており、ある程度内容が書いてありました。しかし、今回は白紙のメモ用紙でした。にもかかわらず、1年生の生徒達はメモ用紙にびっしりと重要だと思ったことを書き留めていました。
 どんなに良い話を聞いても、受け取る側がしっかりしていなければ無意味です。すばらしいメモの様子を見て、1年生の力を感じ頼もしく思いました。

2021年11月29日(月)
生徒会役員選挙(選挙運動)

生徒会役員選挙に向けて、朝立候補者や責任者・応援者が玄関に立ち、「清き一票をお願いします」と全校生徒に呼びかけています。

立候補者はもちろん、投票する生徒全員が、来年度の第四中学校生徒会活動をどう盛り上げていくのかを考える大切な機会です。3年生が安心して引き継げるよう、1・2年生の皆さんはしっかりと考えていきましょう。

2021年11月26日(金)
臨時生徒総会(委員会の統合)

 11月22日(月)、生徒会が生徒朝会の時間に臨時生徒総会を開きました。議題は委員会の統合についてです。

 生徒数の減少に伴い、現在の委員会数では委員が確保できない状況になりました。そこで委員会の統合を行いたい、ということです。
 本部・委員長会が原案を作成し、代議員会での協議を経て生徒総会で議決しました。

 来年度はボランティア委員会と環境緑化委員会を統合し、「環境福祉委員会」となります。

 生徒会規約に則った手順を踏んで規約改正していく、という手続きが必要であることを、生徒達は学ぶことができました。
 生徒数が減少していくことは、様々な面で影響があります。寂しい限りではありますが、それを学びに代えて第四中学校は頑張ってまいります。

2021年11月25日(木)
PTA家庭教育委員会講演会

11月19日(金)18:30から、第四中学校美術室にてPTA家庭教育委員会主催の講演会を行いました。
食生活改善推進委員協議会から講師の方をお招きし、「『食育とは』〜食べることってな〜に?〜」という演題で御講演いただきました。

「朝ごはんの大切さ」「栄養バランスの大切さ」「みんなで食べることの大切さ」「添加物の危険性」について、具体的な例を示しながらお話ししてくださいました。

耳の痛い話が多く、普段の食生活を反省させられました。全てを改善するのは難しいと思いますが、頭の片隅において気を付けていくことから始めていきたいと思います。

講師先生、御参会の皆様、週末のお疲れの中大変ありがとうございました。自身を振り返ることのできる、有意義な時間を過ごさせていただきました。

2021年11月24日(水)
生徒朝会(レク)

 11月19日(金)、生徒朝会を開催しました。内容はレクリエーション「絵伝言ゲーム」です。
 1・2・3年生が混ざったチームをつくり、1列に並びます。一番前に並んでいる一人が本部にお題を聞きに行き、10秒間で絵をかきます。描いた絵を次の人に5秒間見せ、10秒間で覚えた絵をかき、次の人に見せます。それを繰り返していきます。
 お題は「ドキンちゃん」でした。最後の人は「トーマス」や「宇宙人」等、跡形もなくなっていました。その様子に、皆が笑顔になりました。

 このレクリエーションは、男子副会長の公約である「縦のつながりを深める」ための活動でした。全校生徒が楽しめ、目標達成に近づくことができたと思います。本部の皆さん、お疲れさまでした。

2021年11月22日(月)
2年生職業講話(アルビレックス新潟レディース)

 11月17日(水)、2年生が職業講話を開催し、アルビレックス新潟レディースの皆様からお話をいただきました。

 最初にグループワークを行いました。サッカーにまつわる職業にはどのようなものがあるかを考えるました。生徒達にとって職業について知識が少なく、苦労した様子でした。
 このことを通して、自分の興味があることからそれに関連して将来を考えていく方法を学びました。

 次に、3人の選手の方々から、チーム内での自分の役割と目標をもって取り組んでいることを紹介していただきました。目標をもつ大切さについて、模範を示してくださいました。

 最後に選手達とボールを使ってトレーニングを行いました。生徒たちはプロの選出と一緒に、楽しく取組みました。

アルビレックス新潟レディースの皆様、お忙しい中大変ありがとうございました。プロフェッショナルに触れる機会は、生徒達にとって大変貴重な経験です。生徒たちが自分の生き方を考えるきっかけとなりました。

生徒一同、今後の活躍をお祈りします。

2021年11月19日(金)
1年生食育授業

 11月17日(水)に1年生で食育授業を行いました。栄養教諭の方々に御来校いただき、「健康な血液を作る食生活」というテーマで授業をしていただきました。

 授業の前半では、健康な血液とはどういうものなのかというお話があり、脂質や糖質が多いとドロドロの血液になる、スナック菓子やジュース類などの食品は取りすぎると危険であると教えていただきました。
 後半は、よりよい朝食とは何かを考えました。朝食は時間が無く、また食欲が無いので簡単にすませてしまい、バランスが取れていないことが多くなりがちです。そこで、今日の自分の朝食をもとに、バランスが良いときとそうでない時の栄養の違いについて考えました。
 最後に自分の食事を、不足しているものに何を加えればよいかを記入しながら、自分でできる朝食の取り方を具体的に考えました。

 生徒たちは、理想の食事と自分の実際の食事を比べて「自分はバランスのよい朝食をとれている」「バランスが取れていないので、気を付けたい」とそれぞれの感想をもったようです。
 1日、特に午前中集中して授業に取り組めるように、バランスの良い朝食をとりましょう。御家庭の御理解と御協力をお願いします。

2021年11月18日(木)
3年生上級学校訪問

11月17日(水)午前、3年生が上級学校訪問に行ってきました。訪問先は以下の五か所です。
1 三条市立大学
2 NSGカレッジリーグ三条看護・医療・歯科衛生専門学校
3 新潟経営大学
4 新潟中央短期大学
5 長岡工業高等専門学校
 今、3年生は受験生として高校進学を目標に、一生懸命学習に取り組んでいます。
 この時期に、高校の先にどうなるかを見学することは、自分の生き方を考える上で大切な経験でした。さらに学習に身が入ることと思います。

 御多用中にも関わらず訪問を受け入れ、対応してくださった関係者の皆様、ありがとうございました。

2021年11月17日(水)
生徒会学年委員会「テスト宣言」

 生徒会の学年委員会が主催し、「テスト宣言」という活動を行いました。
 通常は「学習集中Wキャンペーン」と題し、家庭学習を頑張ろうという目的で家庭学習時間調査を、また授業に集中しようという目的で授業態度を点数で評価(授業者が評価する)する活動を行っています。
 今回は、それに加えて新たに企画した活動です。

 テスト前に、「テストに向けてどう過ごすか」「自分の苦手科目にどう取り組むか」を宣言し、付箋に書いて模造紙に貼り掲示します。
テスト後に、宣言したことが達成できたか、反省を次のテストにどうつなげるかを同じく付箋に書いて貼ります。

 自分で自分の学習を振り返ることのできる、素晴らしい取組です。皆で、学習にもしっかりと取り組んでいこうとする雰囲気をつくっていきましょう。

2021年11月16日(火)
高齢者疑似体験

 11月12日(金)の5・6限、つかのめの里の職員の皆様に御来校いただき、2年生が高齢者疑似体験を行いました。
・新聞紙とタオルで肘と膝の関節を固定し、動きづらさを再現する。
・水の入ったペットボトルをひもで首から下げ、腰が曲がった状態を再現する。
・軍手をはめ、細かい作業に苦労する様子を再現する。
・すりガラスのような状態になった黄色に着色されたゴーグルを着け、白内障の見え方を再現する。
つかのめの里の職員の皆様が、以上4点の工夫をし全員が体験できるように考えてくださいました。生徒達は階段を上り下りしたり、黒板に提示された文字を読んだり、また軍手をした状態で財布から硬貨を取り出すなどの体験をしました。
 生徒達は、「楽しかった」「高齢者がどのような点で苦労しているかが分かった」と感想を述べていました。

 相手の立場で物事をとらえることが、優しい人に成長する鍵になると考えます。貴重な体験をさせていただいたつかのめの里職員の皆様に、心より感謝します。

2021年11月15日(月)
11月12日(金)臨時全校集会


11月12日(金)6限終了後、臨時で全校集会を開きました。
校長先生から、「命を大切にしよう」「声を上げよう」とお話しがありました。
保護者の皆様にも、一緒にお子様の命を守っていきましょうと文書を配付しました。また、相談窓口の案内も配付しました。

大切な命を守るため、多くの人々が支えになってくださいます。人それぞれ悩みはあるでしょう。それを一人で抱え込むことなく、必ず声を上げ、誰かに相談してください。

2021年11月12日(金)
11月9日いじめ見逃しゼロスクール集会

 11月9日(火)に学園の小学校6年生を迎え、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。
 前半は県教委の「いじめ見逃しゼロキャラバン隊」からお話をいただきました。実際に起こったトラブルを紹介してくださり、危険性を具体的に教わりました。
 後半は、@クラスの友達から言われて「いやだな」と感じる言葉についてA学校生活をより良く楽しくしていくために自分たちが実践できることについて、話し合いを行いました。

@について話し合う中で、人によって感じ方が違うことを実感することができました。
Aでは、@をもとに班で1つ実践事項を決めました。

 中学生が一生懸命話し合いをリードし、まとめてくれていました。小学生の皆さんも、自分の意見を堂々と発表するなど頼もしい姿でした。この活動を見ていたコミュニティ・スクールの方々からも、お褒めの言葉をいただきました。

 班で決めたことを実践し、皆が安心して過ごせる学校をつくっていきましょう。

2021年11月11日(木)
11月5日(金)の全校朝会について


 11月5日(金)に全校朝会を行いました。
 校長先生から、「目標を設定することの大切さ」を、合唱コンクールやアンサンブルコンテスト、期末テストを例にお話しいただきました。また、「濃く、強く文字を書くこと」もお話しいただきました。

その後、賞状伝達を行いました。内容は以下の通りです。
・サッカー部 三条市民総合体育大会 中学校の部 第3位
・男子バレーボール部 三条市少年少女バレーボール大会 第3位
・国語科 漢字検定 3級合格 4名

皆様から御支援いただき、生徒は日々成長しています。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

2021年11月10日(水)
子どもがつくる弁当の日振り返り


 10月30日(土)合唱コンクールの日は、同時に「子どもがつくる弁当の日」でもありました。
 凝ったキャラ弁で皆の驚嘆を集めているものや、「そうきたか!」とアイデアあふれるもの、様々でした。どの弁当も、自分で一生懸命つくった弁当です。優劣はありません。皆で楽しく、美味しくいただきました。

 保護者の皆様、御協力ありがとうございました。「子どもがつくる」とはいえ、それを見守り支えるためには、普段よりかえって苦労が多かった方もいらっしゃることと思います。

 将来、お子様が自分で自分のお弁当を、またはお子様の子どものお弁当を作っている姿を想像して、暖かい目でこの活動に御協力いただけましたら幸いです。

2021年11月8日(月)
【第四中PTA】家庭教育委員会講演会の御案内(再)

第四中学校PTA会員の皆様に御案内します。

 11月19日(金)18:30より、第四中多目的ホールを会場にPTA家庭教育委員会主催で食育講演会を行います。10月21日に案内を発出し、11月6日に申し込みを締め切りましたが、まだ席に余裕があります。

 講師に外山迪子先生をお招きし、「食べるって何?」と題してご講演をいただきます。成長期である中学生の親御さんにとって有意義な内容です。是非、お誘いあわせの上御参加いただきたく再度御案内します。

 参加を希望される場合は、参加確認書を11月12日(金)までにお子様を通じて担任まで御提出ください。案内文書が無い方は、配信メールに保存場所のアドレスを添付しましたので必要に応じ御活用ください。

皆様のお越しをお待ちしております。

2021年10月30日(土)
合唱コンクール開催

 本日、合唱コンクールを行いました。
 結果は以下の通りです。

1年生 優秀賞2組,優良賞1組
2年生 優秀賞1組,優良賞2組
3年生 優秀賞2組,優良賞1組,3組
最優秀賞 3年2組

 1年生はトップバッターという緊張にに打ち勝ち、1年生らしく初々しい、元気のある演奏でした。
 2年生は人数の少なさを感じさせない、迫力のある演奏でした。表現の工夫があり、成長した姿を見せました。
 3年生は、「さすが3年生」と思わせてくれる演奏でした。下級生に見本を示しました。「合唱も素晴らしい四中」の伝統は、今年もしっかりと続いています。

 保護者の皆様には、様々なご不便をおかけしました。体育祭と同様に、趣旨を御理解いただき整然と行動していただきました。御協力いただきありがとうございました。

2021年10月30日(土)
PTAバレー大会案内等について

第四中学校PTA会員の皆様に連絡します。

本日、「四つ葉学園バレーボール大会案内」文書を発出しました。お子様に持たせましたので御確認ください。是非多くの方からの御参加をお願いします。
尚、文書をのGoogleDrive(アドレスはメール配信でお知らせしました)に保存してありますので、必要に応じ御活用ください。

また、同じGoogleDrive内に「日本PTA関東ブロック研究大会」のチラシを保存しました。大会は終わっていますが、1月14日まで「記念講演」の視聴が可能です。興味のある方は御覧ください。

2021年10月29日(金)
合唱コンクールに係る保護者の皆様宛連絡

明日の合唱コンクールは、生徒・職員・保護者(各家庭2名まで)のみの参加となります。御来賓・地域の皆様におかれましては、大変恐縮ではございますが、感染症拡大防止のために御来校を御遠慮いただきたく御理解と御協力をお願いします。

第四中学校保護者の皆様に、以下の通り連絡します。

1 可能な限り徒歩・自転車・乗り合わせで御来校ください。
・駐車場が不足しています。(駐車可能台数は60台です。)御協力をお願いします。路上駐車は近隣住民の皆様の御迷惑となりますので、厳に慎んでください。
・自転車でお越しの際は、生徒の駐輪場を御利用ください。

2 体育館への出入りは、体育館玄関です。
・保護者の皆様は、学年ごとに入れ替え制で体育館に御入場いただきます。
・演奏中は会場への出入りはできません。
・演奏時間は、28日配付のプログラムを御確認ください。(当日配付はいたしません。)
・控室(1年生;美術室,2年生;木工室,3年生;金工室)を利用する場合は、生徒玄関から校舎にお入りください。その際、校舎内の禁止区域への立ち入りはご遠慮ください。
・移動に時間がかかることが予想されます。予定時刻より早めの移動をお願いします。
・間隔を取るため、椅子の設置が100席のみになります。入場者多数の場合は、恐れ入りますが間隔を取って立ち見での観覧をお願いします。

3 内履きと、外履きを入れる袋を御持参ください。
 ・感染症拡大防止のため、スリッパの貸し出しはしません。

 保護者の皆様には御不便をおかけし大変恐縮ですが、御理解と御協力をお願いします。

2021年10月28日(木)
タブレット持ち帰り(再)の準備について

第四中学校保護者のうち、「端末の家庭への持ち帰りの『結果報告用紙1』」で「接続できなかったため、端末を持ち帰り再度接続を試みたい。」に〇をつけた方へ連絡します。
※該当しない方は、以下の内容は必要ありません。

○明日10月29日(金)に端末を持ち帰ります。ビニール袋とタオル(水と衝撃から保護する物。代替品可)をお子様に持たせてください。

○グーグルドライブに、「Wi-Fiへのつなぎ方等・タブレット報告用紙」(10月15日配付済)を保存しました。必要に応じ御活用ください。
アドレスは配信メールでお知らせした通りです。

2021年10月28日(木)
合唱練習

 合唱練習が佳境に入ってきました。昼休みや終学活後には、校舎内に歌声が響いています。
 各クラス、パートごとに分かれたり、アカペラで歌ってみたりと様々な工夫をして練習に取り組んでいます。

 熱心に取り組みすぎて、少し疲れが出てくる時期かもしれません。栄養と睡眠を十分にとって、万全の体調で本番に臨めるよう、自己管理しましょう。

2021年10月27日(水)
三条東高等学校生徒による部活動の動画撮影


 三条東高等学校の生徒が来校し、第四中学校の部活動動画を撮影しました。 東高では2年生で地域探究学習を行っています。小中一貫教育をテーマに学習を進めている班が、「小学生が中学生になるときの不安を少しでも解消できるように」と、中学校の部活動の紹介動画をつくり、小学校6年生に観てもらうという活動を企画しました。

 来校した東高生は、あいさつや受け答えがとても丁寧で、「さすがだな」と感心しました。雨で2日間の来校になってしまいましたが、頑張って撮影してくれました。
 これから編集作業に入り、小学校6年生に観てもらうとのことです。中学校への不安を少しでも解消し、「楽しみだな」と思ってもらえるとよいですね。

 もちろん第四中学校でも、2回のブリッジスクールやいじめ見逃しゼロスクールで小6と中1の交流活動を行う等、不安解消に努めています。今回の東高の取組はとても有難いです。よろしくお願いします。

2021年10月26日(火)
合唱コンクールリハーサル

 合唱コンクール本番に向けて、学年ごとにリハーサルを行いました。
 出方、入り方を含め本番と同じ流れで演奏します。動きを学ぶことが第一ですが、中間発表の意味合いもあります。生徒達は「○組、うまいなあ」「うちのクラスももっと頑張らないと」とつぶやいていました。

 他クラスの人たちが注目している中で歌うのは、とても緊張したことでしょう。練習していたことができなくなってしまった人もあるかもしれません。残り時間は、その緊張にどう立ち向かっていくのかを考える時間にしましょう。解決の方法は、人それぞれ、クラスそれぞれです。乗り越えたときに、きっとクラスは一つになります。

 本番では、自分たちのもてる力をすべて発揮できることを期待しています。

2021年10月25日(月)
職員研修 道徳

 生徒たちが下校した後、先生形が多目的ホールに集まって研修会を開きました。内容は、道徳の授業についてです。

 上越教育大学の方を講師にお招きし、お話をお聞きしたり、先生方を生徒に見立てて模擬授業を行ったりしました。

 生徒たちに物事を深く考え、話し合うことのできる楽しい授業をするために、先生方も一生懸命勉強しています。

 講師の先生からも、模擬授業の様子等から素晴らしい先生方だとほめられました。

2021年10月23日(土)
PTA環境委員会 冬囲い・花の寄せ植え作業

 PTA環境委員会主催で、冬囲い作業・花の寄せ植え作業を行いました。
 冬囲いは、縄の結び方など難しい作業もありましたが、専門家から優しく指導していただき、素人でもできるようになりました。造園業の盛んな保内地区の「地域の力」が感じられました。
 花の寄せ植え作業も行いました。「冬囲いはちょっと敷居が高い」と感じていた人も、手軽に参加できました。美しい花が、登校する生徒の心を癒してくれることでしょう。

 参加していただきましたPTAの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

2021年10月22日(金)
タブレットPCの持ち帰りについて(当日連絡)


第四中学校保護者の皆様に連絡します。

10月15日付文書の通り、本日生徒はタブレットPCを持ち帰りました。保護者の皆様には、以下の3点をお願いします。
@タブレットPCがどのようなものか確認し、どのように使われているかをお子様からお聞きください。
A(Wi-Fi環境のある御家庭のみ)配付資料をもとに、接続テストを行ってください。
B配付済の「結果報告用紙1」に必要事項を記入し、10月25日(月)にお子様に持たせてください。

お手数をおかけしますが、御協力をお願いします。

2021年10月22日(金)
生徒朝会(生徒会役員選挙に向けて)

 10月22日(金)生徒朝会を行いました。内容は、生徒会役員選挙についてです。
 まず、各クラスから2名選出された選挙管理委員会が紹介されました。次に、生徒会選挙に向けて説明がありました。

 生徒会選挙の目的は以下の通りです。
1 来年度の生徒会役員を決める
2 全校生徒が主体的に生徒会に関わる場をつくる
3 全校生徒が生徒会のあり方について考える場をつくる

 よい組織には「よいリーダー」がいる。それを選ぶのは「よいメンバー」である。とお話がありました。第四中学校生徒会のよい伝統を引き継ぎ、発展させていけるように、選挙を通して皆で考えていきましょう。

2021年10月21日(木)
@明日の持ち物・A接続テストアンケートについて

第四中学校保護者の皆様に連絡します。
@明日の持ち物について
 明日生徒がタブレットPCを持ち帰ります。明日、生徒にタオルとビニール袋を持参させてください。(衝撃と水から守るためのものであれば、それ以外でも構いません。)お手数ですが、御協力をお願いします。
A接続テストのアンケートについて
 22日の持ち帰り以降、学校から持ち帰ったタブレットPCでアンケートに回答してください。(それ以外の回答は無効です。)

※詳しくは、10月15日(金)に配付した「タブレットPCの持ち帰りと家庭でのWi-Fi接続テストについて(依頼)」文書を御確認ください。

2021年10月20日(水)
防災訓練中止

 本日の防災訓練は、雷注意報が発令されるなど荒天のため、残念ながら中止にしました。児童生徒の安全確保のための判断です。御理解をお願いいたします。
 この防災訓練にあたり、講師の先生方や防災さんぽを案内してくださる予定だった地域の方々(以下「防災さんぽ案内人」)など、様々な人々が準備を進めてくださっていました。改めてお詫びするとともに、感謝申し上げます。

 予定では、防災さんぽ案内人の皆様が児童生徒を連れて地域を巡り、災害発生時の危険箇所を教えていただくことになっていました。また、防災関連だけでなく、地域の昔の様子など案内人の皆様から様々なお話を用意していただいていました。
 写真は、案内人の皆様に打合せをしていただいた様子です。打合せの時から、「この辺で醤油を作っていたんだ。」「ここに堀の跡の石垣がある。」など、子どもたちが聞いたら面白いだろうな、という話がたくさん出ていました。

 今回それを伝えることはかないませんでしたが、来年度是非伝えていただければ幸いです。

2021年10月19日(火)
明日の防災訓練は中止です。

明日予定していた防災訓練は、雷を伴う荒天が予想されるため、中止します。防災さんぽ案内人の皆様、授業ボランティアに協力予定の皆様、御準備いただいた中大変申し訳ありません。皆様と児童生徒の安全を第一に考えた判断です。御理解をいただきますようお願いします。

明日の授業予定は
1年1組 @社会A美術B道徳C英語D数学E国語
1年2組 @家庭A数学B道徳C保体D国語E理科
2年1組 @学活A社会B国語C数学D保体E英語
2年2組 @学活A国語B保体C理科D英語E技術
3年1組 @数学A英語B理科C社会D総合E総合
3年2組 @英語A理科B社会C技術D総合E総合
3年3組 @保体A数学B理科C英語D総合E総合
です。

配信メールでも案内します。御準備をお願いします。

 3年生を中心に、防災訓練の準備を進めていました。写真は10月15日(金)に行われた生徒の打合せ会の様子です。
 中止は残念ですが、準備に向けて学習してきたことは無駄ではありません。地域の一員として、地域の防災を担う人間に成長できるようにこれからも学んでいきましょう。

2021年10月19日(火)
10月15日(金)1年生総合学習「地域の方へのインタビュー」

 1年生が総合的な学習の時間で、「地域の方へのインタビュー」を実施しました。
 これは、@「三条」をテーマに自分で見つけた課題について調べ、解決していく力を育てる。A地域の「プロ」と関わることで、自身の今後の生き方や進路を考える参考にする。というねらいで行いました。

 三条市内の各職場に訪問し、実際にインタビューしたり、見学したりしてきました。小さなトラブルはいくつかありましたが、それもよい経験になりました。今後、学習してきたことをまとめ、発表する準備をしていきます。

 貴重な経験をさせていただき、生徒はとても喜んで帰ってきました。御協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

2021年10月18日(月)
生徒朝会(合唱コンクール関連)

生徒朝会(合唱コンクール関連)

 生徒朝会を行いました。内容は、合唱コンクールの演奏順の抽選です。
 結果は以下の通りです。
 1 1年2組
 2 1年1組
 3 2年2組
 4 2年1組
 5 3年3組
 6 3年2組
 7 3年1組

 本日は、ワクチン接種による副反応で、欠席者が多数でした。体育館もガラガラで、とても寂しく感じました。給食当番は全員体制で、清掃はカットするなど少し特別な対応をとりました。
 早く復活し、元気な顔を見せてくれることを祈ります。

2021年10月15日(金)
1・2年生合同学年朝会(三役座談会)

 1・2年生が合同の学年朝会を開きました。内容は、生徒会三役の先輩から、生徒会活動の体験談を聞くことです。来年度の生徒会役員を決める選挙に向けて、先輩の話を聞いて参考にします。

 現生徒会三役の生徒達からは、「大変だけど、やりがいがある。」「自分を成長させることができる。」と話がありました。
 いよいよ、バトンを引き継いでいく準備が始まります。第四中の生徒会活動は、生徒達同士で話合い、自主的に行動できる素晴らしい伝統があります。引き継いでいきましょう。

2021年10月14日(木)
地区駅伝大会

 第四中学校陸上競技部が、中越地区駅伝大会に参加しました。昨日の雨天とは一転して爽やかな秋晴れの中、小千谷白山運動公園特設コースを走りぬきました。

 結果は男子が50位、女子が27位でした。強豪ひしめく中越地区において、大健闘でした。人数が足りず短距離の選手に入ってもらうなど、部内で助け合いながらタスキをつなぐことができたことに、達成感を感じられた様子でした。

 レベルの高い走りを見ることができたと思います。来年度につなげていきましょう。選手の皆さん、お疲れさまでした。また、応援いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

2021年10月13日(水)
10月8日(金)全校朝会


 全校朝会を行いました。
 日々の授業が試験範囲です。授業を大切に、学習に力を入れましょう。また、体育祭は縦のつながりが大切でしたが、合唱コンクールは横のつながりが大切です。クラスのことを考えて行動できるようにしましょう、とお話しがありました。

 引き続き、賞状伝達を行いました。
 陸上競技部が、第17回市民総合体育大会で3位までに8名入賞し活躍しました。また、数学検定で3級3名・準2級2名が合格するなど、学習でも成果をあげています。

 皆で拍手をおくり、頑張りを称えました。

2021年10月11日(月)
10月7日(木)三年生防災学習「避難所の設営と運営」

 10月7日(木)、3年生が防災学習を行いました。市役所福祉課の方を講師としてお招きし、「避難所の設営と運営」と題して、三条市の避難所開設・運営の仕組みや、段ボールでパーテーションを組み立てる実技を学びました。

 災害が発生し第四中学校が避難所になった場合、自分たちが率先して避難所の設営・運営を手伝えるようにしたい。守られる側ではなく、守る側になろう、と三年生は「四中レスキュー」と題して様々な学習に取り組んでいます。

 地域に愛着をもち、地域に貢献できる人になることを目指し、頑張っています。

2021年10月8日(金)
10月6日科学ゼミナール

 10月6日午後、科学ゼミナールを開催しました。
 三条市教育委員会、三条市科学教育推進委員会が主催し、国立研究開発法人・宇宙航空研究開発機構(JAXA)の方を講師(リモート)として、宇宙開発の現状と未来についてお話いただきました。

 JAXAの概要やロケットの最新情報など、生徒達は興味深く聞いていました。講演の後には、「宇宙の果てはあるのか?」等生徒達から質問が多く出され、丁寧に答えていただきました。

 生徒達が大人になるころには、気軽に宇宙に行ける世の中になるかもしれません。ひょっとしたらこのお話をきっかけに、宇宙に関わる仕事に就く人もいるかもしれません。夢のある未来に想いを馳せる時間になりました。

2021年10月7日(木)
体育祭の振り返り

 生徒会本部が主体となり、「体育祭ありがとうメッセージ」という活動が行われています。体育祭の軍の他学年に、お互いの健闘をたたえ合い感謝の気持ちを伝えようという活動です。

 3年生からは下級生宛に、「振り付けを頑張って覚えて、一生懸命パフォーマンスしてくれてありがとう」、下級生からは3年生に、「軍のみんなを引っ張ってくれてありがとう」など、メッセージが送られています。

 心の交流が、形となって廊下に掲示されています。学校が暖かい雰囲気に包まれています。

2021年10月6日(水)
学習集中キャンペーン

 9月23日から10月4日まで、生徒会学年委員会が主催して学習集中キャンペーンを行いました。これは、家庭学習を頑張ろうと、クラスの家庭学習時間の平均を出して振り返る、という活動です。

 家庭学習の時間が増えれば必ず成績が上がるとはいえませんが、ある程度の学習時間を確保しなければ力は付きません。是非頑張って欲しいです。
 さて、この活動は中間テストが終わってからも続いています。テストの前だけではなく、普段から頑張ろうという思いが込められています。表を見ると、テストが終わったとたんに時間が少なくなっているのが分かります。
 部活動が再開されるため、仕方ない部分もあると思いますが、普段から家庭学習の習慣を付けよう、という姿勢は忘れないようにしましょう。
 
 生徒たちが学習に力を入れようとする姿に、頼もしさを感じます。

2021年10月5日(火)
生徒会専門委員会

 生徒会専門委員会を開きました。
 第四中学校には、 本部,学年,生活,広報,放送,図書,保健,体育,給食,ボランティア,環境緑化委員会があります。各専門委員で、学校生活をより良くしていくための活動を行っています。

 近年、生徒数が減少しているため、委員会数を減らしていこうという動きがあります。専門委員長を中心に、話合いを進めています。このような規約にのっとって手順を踏んだ話合いを進めていく経験も、これから社会生活を送るうえで重要な力になっていきます。、

 自分たちのことは自分たちでできるように、経験を積んでいます。

2021年10月1日(金)
2学期中間テスト終了・部活動再開

 2学期中間テストの2日目が終了し、部活動を再開しました。生き生きとした声が学校に響き渡りました。

 今日は午前中雨模様でしたが、午後からは雨が上がりました。第四中のグラウンドは比較的暗渠がしっかりとしており、部活動開始の時間には何とか部活動ができる状態になりました。素晴らしいグラウンドを作ってくださった方々に感謝です。

 感染症拡大防止やテスト前による停止期間が長くありました。体力が落ちている生徒も多いことでしょう。怪我に注意して活動しましょう。

2021年9月30日(木)
2学期中間テスト1日目

 2学期中間テストの1日目が終わりました。皆、緊張した様子で真剣に問題に取り組んでいました。単語帳を使って単語を覚えようとしたり、友人と問題を出し合って練習したりする姿に、とても感心しました。
 今日は給食を食べて下校になりました。きっと今頃は一生懸命家庭学習に取り組んでいることでしょう。

 さて、「勉強の仕方が分からない」と訴える生徒は多くいます。その問いに対する明確な答えは、どうやら無いようです。何故無いのかといえば、人それぞれのやり方があるからではないかと考えます。

 大切なのは、自分でいろいろ試してみて自分に合った方法を見つけることです。与えてもらうのではなく、自分で見つけ出すことです。
 教師(大人)ができるのは、様々な勉強の方法を紹介することです。2年生の廊下には、様々な勉強法を紹介した掲示物があります。是非参考にしてください。
 また、身近な大人に、どんなやり方で勉強していたか聞くのもよいでしょう。子どもに「中学生の時、どんなやり方で勉強していた?」と聞かれたら、自分の体験談を教えてあげてください。

2021年9月28日(火)
2学期定期テスト前質問教室

 質問教室を開催しました。質問教室とは、定期テストに向けて試験範囲の分からないところを先生に質問できるものです。

 普段から、授業で分からないところを質問する習慣が身に付いているためか、参加者は多くありませんでした。参加した生徒は、テスト勉強をしている中で疑問に思ったことを、積極的に質問していました。

 テストまで、ラストスパート!

2021年9月27日(月)
2学期中間テストに向けて

 2学期中間テストを9月30日(木),10月1日(金)に行います。生徒たちは、テストに向けて一生懸命に学習に取り組んでいます。

 先週末から、職員室への生徒の入室が禁止されています。万が一のテスト問題漏洩を防ぐためです。先生達も、テスト問題を頑張って作っています。

 良い点を取ってもらいたいなと思っていますが、もちろん安易に問題を簡単にするわけにはいきません。しっかりと力を付けるために工夫をして授業をし、それを理解しているかどうか確かめるために、難しい問題も出します。

 自分に今できる精一杯でよいです。力を発揮するために、残りの時間を有意義に過ごしましょう。

2021年9月24日(金)
9月21日(火)三年一組救急救命講習

 三条市消防署の方々をお招きして「救急救命講習」を行いました。9月21日(火)は三年一組が講習を受け、胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。

 初めて体験する生徒がほとんどで、緊張した様子で練習していました。いくつかの手順があり、「次は何だっけ?」とぎこちなく進めていました。
 難しいな、うまくいかなかったな、と思った人もいるかもしれませんが、心配いりません。1度経験しておくことが大切なのです。本番は、ほとんどの人が頭が真っ白になることでしょう。そんな時に講習の経験が生きてくるのです。

 本番(が無いことを願いますが)、勇気をもって行動しましょう。

2021年9月22日(水)
9月21日(火)和装体験

 1年生の家庭科授業の一環として、和装教育推進協議会の方々を講師にお招きし、「和装体験」を行いました。
@和服と洋服の構成や、着方の違いについて理解すること。
A日本の文化に触れ、理解するとともに継承する大切さに気付くこと。
をねらいとしています。

 子どもたちは、楽しく学びました。
帯の結び方が全く分かりませんでしたが、講師の方々から教えていただき、何とか着ることができました。
「とてもかわいい。」「祭りに着ていきたい。」と声が上がっていました。

 講師の皆さま、貴重な体験をありがとうございました。
 生徒達が着物で屋台巡りをしている様子を想像しながら、お祭りが開催できる状況になってもらいたい、と改めて思いました。

2021年9月21日(火)
子どもが作る弁当の日

 9月21日(火)は、「子どもが作る弁当の日」でした。「弁当の日」は、子どもが自分でお弁当を作って学校に持ってくるという取組です。

 生徒たちは、自分が作ったお弁当を友達に見せあって、お互いの頑張りを褒め合っていました。恥ずかしがって隠そうとする生徒も若干いました。

 この取り組みを通じ、子どもたちは日頃料理をしてくださる保護者の方々へも感謝の気持ちを持つことができます。また、この課題をやり遂げることで自己肯定感が育ちます。

 御家庭での様子はいかがでしたでしょうか。この取組で大切なのは、「批評も評価もしない」ということです。中にはもどかしい思いをした方もいらっしゃると思いますが、失敗の中から生きる力を身に付けていくことができます。子どもたちの成長を、長い目で見守ってください。

2021年9月17日(金)
部活動を再開しました


 本日より、部活動を再開しました。
 生徒たちは、待ちに待ったという様子で活動場所に向かっていきました。生徒たちの声が校舎内に響き、生き生きとした雰囲気が学校を包んでいました。

 ちょうど身体計測が行われており、「停止期間中にちょっと太ったかも。」という生徒もいました。顧問の先生方からは、「体力が落ちているな。」という感想が聞かれました。

 少しずつ、取り戻していきましょう。

2021年9月17日(金)
レーキ・スコップ等を御寄付いただきました。

 (有)浅野木工所様より、レーキとスコップ等を御寄付いただきました。
 部活動終了後、使わせていただいているグラウンドに感謝し、レーキがけをして整備しています。学校で保有しているレーキは古くなってきており、使えないものがいくつかあります。とても助かりました。大切に使わせていただきます。

 また、スコップ等もいただきました。第四中は駐車場に消雪パイプがあるのですが、地下水を利用しているので枯渇することがあります。今年の雪はどれくらいの量になるか不安ですが、登下校の安全確保のため、活用させていただきます。

 ありがとうございました。

2021年9月16日(木)
歯磨き教室

 歯科衛生士の方々に来ていただき、歯の磨き方についてご指導いただきました。
 感染症予防のため、例年のように「歯の染め出し」は行えませんでしたが、工夫して授業していただいて、生徒たちは興味深く話を聞き、自分の歯磨きについて振り返っていました。

 今年度の虫歯の数は昨年度より少なかったのですが、5年前から比べて多い状態が続いています。まずは自分の意識改革が必要です。毎日の歯磨きを正しく行い、歯を健康に保ちましょう。また、治癒率も低い状態です。治療を勧める文書を受け取った人は、早めに歯医者さんへ行き治療しましょう。

 歯科衛生士の方々に直接ご指導いただくことで、歯科衛生士の職業についても学ぶことができました。将来の進路について考えるきっかけになった生徒もいたようです。いろいろな職業の大人に触れ合える機会が、多くもてるようになるとよいですね。

2021年9月15日(水)
1年生総合学習(電話アポイントメント)

 1年生は現在、「地域の方へのインタビュー」という学習を総合的な学習の時間で行っています。「三条」をテーマに、自分で見つけた課題について調べます。その中で地域の「プロフェッショナル」と関わることを通し、自身の今後の生き方や進路を考える参考にしていきます。

 今日は、事業所にインタビュー等の依頼電話をかけました。1年生の生徒達はとても緊張した様子でしたが、ハキハキと臨機応変に受け答えできていた様子です。身近でない大人と話す、良い経験ができました。

2021年9月14日(火)
制服登校再開・衣替え移行期間開始


 体育祭が終了し、制服登校も再開されました。本日朝、体操着で登校する生徒はいませんでした。さすが四中生、連絡をよく聞き行動しています。

 本日より、衣替え移行期間がスタートしました。
移行期間とは、夏服・冬服のどちらでもいいよ、という期間です。
10月18日(月)から衣替え完全実施になります。

 ずいぶん長い期間が移行期間として設定されています。
これは、自分で判断して行動する力を身に付けてもらいたいという考えからきています。
 天気予報を見て、「今日は暑くなりそうだから夏服で行こう」「今日は寒いから冬服だ」「朝夕は寒いけど、日中暑くなりそうだから、両方準備しよう」と自分で考えて準備してほしいのです。

 自分で体調管理する力を身に付けましょう。

2021年9月11日(土)
9月11日(土)体育祭開催!

 体育祭を開催しました。

 結果は以下の通りです。
【競技部門】 全軍1位(全軍同点でした。)
【応援部門】 1位;青軍,2位;黄軍,3位;赤軍
【パネル部門】1位;赤軍,2位;青軍,3位;黄軍
☆総合成績  1位;青軍,2位;黄軍,3位;青軍

 1位を獲れなかったから、自分の軍はダメだったのか?
 生徒たちにそう問いかけたなら、誰もが「いいえ」と答えるでしょう。
 「結果がすべて」はもう少し後でよいです。
 自分たちの創り上げたものに、誇りをもちましょう。
 それだけの資格が、皆さんにはあります。
 第四中学校体育祭は、大成功でした!

 それぞれの場所から第四中学校を支え、応援してくださった皆様、ありがとうございました。生徒たちはこの1日で、更に大きく成長できました。皆様のご支援の賜物と感謝しております。今後とも御支援をよろしくお願いします。

2021年9月11日(土)
9月11日(土)体育祭開催

 午前6時30分現在、雨は上がっています。予報ではこれから天候は回復していくようです。
 朝、若干雨が降り心配されました。しかしグラウンドは土が適度に湿り、かえって良い状態です。本日体育祭は予定通り開催します。このグラウンドで生徒たちが熱戦を繰り広げるのが今から楽しみです。

 以前より連絡した通り、無観客で開催します。近隣住民の方々の迷惑になりますので、付近の道路等で観覧されることの無いようにお願いします。

2021年9月10日(金)
9月10日(金)朝 全校朝会

 全校朝会を行いました。

 校長先生からは「大事の前の小事」という言葉から、体育祭という大事を成功させるためには小事を丁寧に行うこと。普段の生活、感染症対策、一つ一つのことが大事の成功につながっていく、というお話がありました。

 次に、賞状伝達がありました。部活動、学習で成果をあげています。
【野球部(第四中・下田中合同)】三条市中学校野球大会 優勝
【国語科】わたしの主張三条地域地区大会 優秀賞
【英語科】英語検定合格(満点賞一人を含む)

 その他、以下の連絡がありました。
・体育祭終了後、衣替え移行期間が始まります。冬服に名札がついているかどうか、確認してください。約一か月間、天候をみて自分で判断し服装を調節してください。併せて、制服登校も再開します。
・水筒は必要に応じて、持参してもよいです。
 御家庭でも、生徒にお声がけください。 

2021年9月10日(金)
9月9日(木)体育祭応援リハーサル

 応援合戦のリハーサルを行いました。ようやくグラウンドの状態が改善し、外での活動ができました。

 各軍、短い練習期間にもかかわらず、仕上げてきていました。声も過去一番に大きく、迫力のあるものでした。本番に力を残しておいてほしいと心配するくらいでした。

 しかし、生徒達はそれに満足せず、終わった後には細かい修正の指示がとんでいました。
 自分たちが今できる事に精一杯取組む姿に、感動させられました。

2021年9月9日(木)
9月9日(木)生徒朝会(ハチマキ配付)

 生徒朝会を行いました。体育祭のハチマキについてです。ハチマキを配付し、結び方等取扱について生徒会本部から説明がありました。あまり早く配ってしまうと無くしてしまう人がいるため、毎年ギリギリになって配っています。
 生徒は自分のハチマキを手にし、いよいよ体育祭だと実感していました。

 ハチマキは体育祭後、自宅で洗濯をしアイロンをかけて9月14日(火)に返却することになります。
 続けて、保健委員長から連絡が2点ありました。
@当日は少し涼しくなったとはいえ、まだまだ暑さが残り熱中症が心配されます。水筒を忘れずにお願いします。
A競技等で他者に怪我をさせる恐れがあるため、爪を短く切ってきてください。
併せて御家庭での御協力をお願いします。

2021年9月9日(木)
9月8日(水)体育祭軍集会

 体育祭軍集会を行いました。本日は雨のため、残念ながら室内で行いました。
 そろそろ疲れや焦りが生まれてくる時期かと思われます。雨で思うように練習できない状況が続くと、それらは倍増してくることでしょう。

 過去には雨がずっと続き、本番だけ晴れたという年もありました。ほとんどぶっつけ本番で体育祭を開催しましたが、見事成功させたことがあります。その伝統(何事も自分たちで最善を考えて行動する力)を引き継いでいる皆さんなら、大丈夫です。自信をもって、今できることに精一杯取り組みましょう。

2021年9月8日(水)
9月8日(火)3学年種目練習・軍集会

体育祭の3学年種目練習を行いました。
 3年生は今まで、部活動や委員会活動等様々な面で第四中をリードしてきました。体育祭の準備活動でもその力を発揮しています。
 3学年種目練習では、そんな重圧から少し解放されているようでした。練習にも関わらず盛り上がり、無邪気に楽しんでいる様子が見られました。頼もしい三年生の、少し子どもの部分が見えたような気がして、ほっこりする場面でした。

 午後からは全校種目練習と軍集会を行いました。応援リーダーの指示も次第に的確になり、それにつれて軍の声も大きくなってきました。本番に向けて、各軍順調に進んでいるようです。

 残された時間でできる限りの準備を進め、皆で体育祭を成功させましょう。

2021年9月7日(火)
四つ葉学園あいさつ運動

9月1日(水)〜9月7日(火)まで、四つ葉学園挨拶運動を行っています。
例年、中学生が出身小学校や校区の各所に立って、大きな挨拶を行っていました。しかし今年度は感染症拡大の影響で交流は行わず、各学校で挨拶運動を行うことになりました。

第四中学校は、伝統的に挨拶が良い学校です。来校者の皆様に驚かれるくらいです。
しかし近年、生徒数の減少や感染症拡大における交流活動の中止の影響からか、少しずつ声が小さくなったり、挨拶を返してくれる生徒が減少したりしました。
そこで昨年度生徒会が中心となり、第四中の挨拶を見直しました。挨拶はなぜ大切なのかを考えたり、「あいさつの木」を使って挨拶をしやすい雰囲気をつくったりしました。その結果、挨拶の声が大きくなってきました。

今回も生徒会が頑張り、「(運動の)最初の頃より声が大きくなった。」「目を見て挨拶をする生徒が増えた。」等の感想が聞かれるなど、成果を上げています。

「挨拶の良い四中」の伝統を、守っていきましょう。

2021年9月3日(金)
体育祭練習

体育祭の練習が本格的にスタートしました。
今日は式典練習と軍集会が行われました。

軍集会では、応援リーダーが、軍の1・2年生に丁寧に応援歌やパフォーマンスの動きを教えている姿がありました。
3年生は、1・2年生に教えることで、集団をまとめることがどんなに大変かを学びます。
1・2年生は、3年生から軍をまとめることや四中の伝統等、様々な事を学びます。1・2年生は頼もしい3年生の姿に憧れをもち、将来、3年生のようになりたいと考えるようになります。

他学年と深く交流できる貴重な機会です。
部活動とはまた違った学びがあります。

2021年9月2日(木)
生徒がつくる体育祭(生徒会専門委員会)

生徒会専門委員会を行いました。内容は体育祭に関するものです。
第四中学校では、各種目の企画・運営を生徒会専門委員が担当しています。
種目だけではなく、多くの部分を生徒が運営しています。
「生徒がつくる体育祭」と言ってよいでしょう。

与えられる側ではなく、与える側になる良い経験になります。
感染症に負けずに、生徒は日々成長しています。

2021年9月1日(水)
体育祭無観客開催と部活動の休止について

第四中学校区地域の皆様並びに保護者の皆様に連絡します。

新潟県が特別警報を全県に広げることになったことに伴い、三条市教育委員会からの指導に基づき体育祭と部活動について次の通り対応します。御理解と御協力をお願いします。

【体育祭について】生徒、職員、一部関係者のみ(無観客)で行います。
 なお、近隣の方への迷惑となりますので、学校周辺道路からの観戦はご遠慮ください。
【部活動について】9月3日(金)から9月16日(木)まで、すべての部活動を休止します。

2021年8月31日(火)
第1回資源回収のお礼と第2回資源回収中止のお知らせ

7月23日に開催されたPTA環境委員会主催の資源回収において、頂戴した資源による収益金は230,057円となりました。第四中校区地域の皆様には、多大なる御協力をいただき深く感謝申し上げます。第四中学校の生徒のために大切に使わせていただきます。

昨年度中止された部活動の各種大会やコンクール等は、今年度開催することができました。様々な場面で生徒は活躍し、成長することができました。このような活動を行えるのは、皆様の御支援の賜物と感謝しております。

さて、今年度10月1日(金)に計画していた第2回の資源回収についてですが、生徒数減少による安全確保の困難や感染症拡大防止等様々な観点から、中止とさせていただくこととなりました。御準備いただいている方に御迷惑をおかけし申し訳ありませんが、御理解いただきますようお願いします。

今後とも御指導・御支援賜りますようお願い申し上げます。

2021年8月30日(月)
生徒朝会(体育祭関連)

月30日(月)、生徒朝会を行いました。
体育祭の種目が決定したので、それを発表しました。

男子種目は「お助け綱引き」
女子種目は「台風の目」
全校種目は「大波小波」です。
感染症対策・熱中症対策のため、日程や種目を工夫して
行う予定です。

昨年同様、例年とは異なる体育祭になりますが、生徒は
与えられた条件の中で一生懸命に準備に取り組んでいます。

天候に恵まれますように。

2021年8月26日(木)
2学期始業式

8月26日(木)2学期始業式を行いました。

各学年及び生徒会の代表生徒が、2学期の抱負を発表してくれました。
学習について、「ミスを無くすために、一つ一つを丁寧に理解する。「自学でその日の授業で学習したことを振り返る。」等、具体的な改善策を述べており、立派な内容でした。
3年生は、2学期に行う行事について、最高学年として全校をリードしていこうとする意志が感じられ、頼もしく思いました。

校長先生からは、新型コロナウィルス感染症対策を徹底していくこと。また、感染症に負けずに一歩一歩着実に「今なすべきこと」をしていこうとお話しがありました。

「よし、やるぞ!」と決意を新たにする会になりました。

2021年8月4日(水)
眠育研修会

8月3日(火)午後、第四中学校で眠育研修会を行いました。
四つ葉学園の小中学校の職員が集まり、日本眠育推進協議会の方を講師に招き、「眠育のすすめ方」と題して講演をいただきました。

睡眠が大切であることは誰もが知っていることですが、それを科学的に理解することができました。また、ゲーム依存やスマホ依存など、依存症になってからではなかなか治らない。予防することが大切であり、具体的には睡眠をしっかりとることが大切であることがわかりました。

四つ葉学園では、年に2回睡眠調査(健康生活向上旬間)を行っています。1回目はすでに完了し、まずは自分の睡眠がどのような状態であるかを知りました。それを改善・強化し、頭と体と心を成長させる準備を整えましょう。特に夏休みは睡眠リズムが崩れがちです。自分で自分をコントロールする力を身に付けましょう。

御家庭でもお声がけをお願いします。

2021年8月3日(火)
熱中症対策

第四中学校では、夏休みも部活動に一生懸命取り組んでいます。
しかし、ここ数日大変な暑さで、熱中症が心配されます。
外で活動する部においては、早朝練習を取り入れるなど対策をとっています。

さらに第四中学校では、「三条市立学校 暑さ対策ガイドライン」に基づき、次のように対応しています。
グラウンドと体育館において、熱中症指数計でWBGT(暑さ指数)を測定し、
【21〜25注意】
熱中症の兆候に注意。運動の合間に水分塩分補給。
【25〜28警戒】
積極的に休息をとり、水分塩分補給。激しい運動では30分おきに休息
【28〜31厳重警戒】
激しい運動や持久走は避ける。積極的に休息をとり、水分塩分補給。
【31以上】危険
運動は原則中止。

本日午前10時現在、グラウンドで暑さ指数31.4を記録しました。
そこで活動を中止し、校舎内に入れました。
部活動の予定が急に変更されることがあります。御承知おきください。

学校でも注意しておりますが、御家庭でも暑さ対策に御留意ください。

2021年7月30日(金)
7月28日(水)プール清掃

プール清掃を行いました。残念ながら感染症対策のため、昨年度に引き続き水泳授業は中止しました。昨年度はプール清掃すらできませんでした。
専門家によると、長期間プールを放置すると、藻が取れなくなってしまうそうです。今回、陸上部とバスケットボール部の生徒達がボランティアで一生懸命きれいにしてくれました。ありがとうございました。

来年度は、水泳授業が再開できますように。

2021年7月29日(木)
7月27日(火)小中一貫教育推進会議全体研修会

小中一貫教育推進会議全体研修会を行いました。
四つ葉学園(井栗小・旭小・保内小・第四中)の教職員が第四中に集まりました。

頭と心と体を成長させるためには、「6年間だけ」「3年間だけ」を見るのではなく、9年間を見通したほうがより効果的であると考え、三条市では小中一貫教育を導入しています。四つ葉学園もその考え方にもとづき、様々な活動を行っています。その打合せを行うことができました。
何より、小中学校の先生方が面と向かって話し合う機会はとても有意義なものでした。

児童生徒は夏休みですが、教職員は休みではありません。2学期、さらに皆さんが成長できるようにするためにはどうすればよいか、勉強しています!

2021年7月28日(水)
7月28日(水)千羽鶴完成

7月2日に行った平和学習講座を受けて、千羽鶴を作りました。
生徒が一つ一つ平和への祈りを込めて作った折り鶴を、生徒会本部の皆さんがつなげて千羽鶴にしました。教頭が受け取り、その日のうちに三条市役所行政課の担当の方へ届けました。その後は、市役所の方が広島の平和記念公園に献納してくださる予定です。

過去に、第四中学校でも修学旅行で広島へ行ったことがあります。平和記念公園の中に千羽鶴を飾っている場所があり、そこも見学しました。世界中の人々の、平和への願いが形となっている清らかな空間でした。生徒の皆さんも、ぜひいつか訪れてもらいたいと思います。

中学生にもなると「数年ぶりに鶴を折った」という生徒も多く、折り方を忘れているようでした。覚えている生徒から聞きながら折っている様子は、ほほえましく感じました。
折っている間に、平和学習講座で学んだことを少しでも思い出したことでしょう。そうやって想いを馳せることが、大事なことなのだと思います。

今年の8月6日は、今までとは少し違った気持ちで迎えることができそうです。

2021年7月27日(火)
7月25日(日)資源回収

7月25日(日)午前、第四中学校PTA環境委員会主催で資源回収を行いました。たくさんの資源物を提供してくださった地域の皆様、心から感謝申し上げます。収益金は生徒たちのために大切に使わせていただきます。(金額については、分かり次第このHPでお知らせします。)また、せっかく出していただいたにも関わらず見落としてしまったところもあったようです。大変申し訳ありませんでした。今後見落としの無いように連絡を徹底してまいります。

生徒の皆さん、暑い中お疲れさまでした。この資源回収は、収益金を集めることはもちろん「元気を地域に届ける」という目的もあります。地域の方々と会った際は、大きな声であいさつできたでしょうか。なかなか機会は無いのですが、少しでも地域の方々と触れ合うきっかけになればと思います。

御協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。生徒数減少により、保護者の皆様の御協力が無ければ活動が成り立たない地域が出始めていることが明らかになりました。今後、あり方について検討していきたいと考えます。

2021年7月21日(水)
県大会・吹奏楽コンクール結果

※写真は、7月21日(水)大会・コンクール報告会、表彰式の様子

7月17日(土)・18日(日)、新潟県総合体育大会・中越地区吹奏楽コンクールに参加しました。結果は以下の通りです。

【吹奏楽部】
 銅賞

【サッカー部】
 四中0−6内野中 惜敗

【陸上競技部】
 走幅跳;11位
 四種競技・走高跳・400m・女子リレー;各出場

すべての部が一生懸命頑張りました。特に3年生は、普段の練習から1・2年生をまとめ、チームとして練習を積み重ねました。大変お疲れさまでした。

全国優勝しない限り、必ずどこかで敗けて終わります。
大切なのは、終わったときに心の中に何が残っているかです。

楽しさや達成感等、プラスのものが残れば、それは間違いなく宝物です。
悔しさや後悔等、マイナスのものが残っても、それを受け止め今後に生かすことで、素晴らしい宝物になります。

自分の部活動を振り返り、心を見つめなおしてみましょう。この経験が、皆さんにとって素晴らしい宝物になりますように。

2021年7月20日(火)
7月16日(金)包丁研ぎ学習(3年生)


三条市では毎年、市内9中学校すべてで包丁を砥石で研ぐ「包丁研ぎ学習」を行っています。
第四中学校では、3年生が挑戦しました。
市から講師を派遣していただき、3クラスが1時間ずつ交代で受講しました。

生徒達は、家庭から持参した包丁(校長先生が厳重に管理しました)を、慣れない手つきでしたが一生懸命に研ぎました。「初めての経験だったが、分かりやすく説明してくださったので、楽しくできました。」「砥石をもらったので、家でもやってみたいです。」と感想を述べていました。

生徒達が研いだ包丁の切れ味は、いかがだったでしょうか。
金物の町三条の文化を理解する、有意義な授業になりました。

2021年7月19日(月)
7月16日(金)生徒朝会(体育祭について)

7月16日(金)、生徒朝会を行いました。内容は体育祭についてです。
まず、本部より体育祭のスローガンが発表されました。令和3年度の体育祭スローガンは「炎天華(えんてんか)」です。
@炎天下でも、華のように美しく、炎のように熱い戦いをしたいという想いが込められています。
A炎色反応には、赤・青・黄の色があり、各群をその炎の色に見立てています。

3年生を中心に、準備活動がスタートしています。
感動へ向かって、突き進め!四中健児!

2021年7月16日(金)
7月15日(木)4限 租税教室(2年生対象)


租税教室を行いました。租税教室は、生徒向けに租税の仕組みや重要性を、税の専門家である税理士に解説していただく授業です。 日本の将来を担う子供たちに、税の仕組みや税が社会に果たす役割について正しい認識を持ってもらう活動として、税理士が学校教育の場で実施しています。

第四中2年生の生徒達は、真剣な表情でしっかりと話を聞いていました。
三条市がどこにどれだけのお金を使っているのかを具体的に説明いただきました。生徒達はそういったことを全く知らなかったのでためになったと話していました。

「税金」と聞くとマイナスイメージがありますが、その必要性や有用性を学ぶことができました。

2021年7月15日(木)
Web配信問題(通称Webテスト)

 7月13日(火)〜15日(水)、Webテストを行いました。Webテストとは、新潟県教育委員会が県の児童生徒の学力向上を目指して配信している、学力診断問題のことです。

 数年前までは、基礎・基本を問う問題が出ていましたが、最近では「知識・技能、活用を一体的に問う」問題が出題され、時間も長く設定されています。

 予測不可能な社会を生き抜く力を付けるためには、知識・技能だけではなくそれを活用するちからが必要です。その力を付けてもらいたいという思いがWebテストに込められています。

 生徒にとっては文章題が多くなり、難しく感じる人が多いことでしょう。しかし、頭をフル回転させて解く、良い問題です。「チャレンジ」する姿勢で臨みましょう。

2021年7月14日(水)
期末保護者面談


 期末保護者面談が始まっています。
 保護者の皆様におかれましては、お仕事等お忙しい中都合をつけて御来校くださり、ありがとうございます。

 1・2年生は、担任から生徒の学校生活の様子を伝え、また御家庭でのお子様の様子を伺います。一学期の生活を振り返り、今後の生活の改善に生かします。3年生は、それに進路についての話題が加わります。

 学校も御家庭も、「子どもが自立するために必要な力をつける」という目標は一致しています。しかし、「何を」「どうやって」「どれだけ」等具体的な部分は、人それぞれ違います。それを、電話や手紙ではなく、面と向かって話し合う場面はとても重要です。(文字だけで伝わる情報は、面と向かって話すときに伝わる情報の三割に満たないそうです。)

 人数と日程の都合上、10分程度の短い時間になりますが、有意義な面談になりますよう御理解と御協力をお願いします。

2021年7月13日(火)
7.13水害黙祷

 本日7月13日(火)13時15分、平成16年に発生した7.13水害や、現在発生している豪雨災害等で亡くなられた人々に対し、全校で黙とうを捧げました。

 当時、第四中学校区でも道路が冠水し帰宅できなかった生徒が多く居たり、体育館に避難所が開設されたりと大変だったと聞いています。

 それ以来、第四中学校では防災教育に特に力を入れてきました。地域の方々からのお力添えをいただき、進めています。
 今年度も10月20日(水)に、小中合同防災訓練を行います。写真は昨年度行われた防災訓練の様子です。地域の方々との防災散歩と防災マップづくりを行いました。今年度も同様行う予定です。

 子どもたちが自分で自分の命を守れるように、そして他の人(地域の方々等)の命も救う手伝いができる人になれるように、防災について学びを深めていきましょう。

 地域の皆様、今年度も御理解と御協力をよろしくお願いします。

2021年7月12日(月)
環境緑化委員会「花だより」

環境緑化委員会が、「花だより」を作成し掲示しています。
全校生徒に植物に興味をもってもらおうと企画した活動です。

中学生も学習や部活動、生徒会活動等、様々な活動に一生懸命取り組み、
忙しい日々を送っています。そんな中、一息ついて植物に目をやることは
とてもよい癒しになるでしょう。

生徒玄関前には、環境緑化委員やPTA環境委員とボランティアが整備
してくださった花のプランターも並んでいます。

心を落ち着けて、日々の生活を頑張っていきましょう。

2021年7月9日(金)
7月8日(木)ブリッジスクール


ブリッジスクールを行いました。
井栗・旭・保内各小学校の6年生が第四中学校に来て、授業を参観しました。
6年生の皆さんは緊張した面持ちで、とても静かに校舎を回ってくれました。
中学校の授業を1時間だけでしたが見学し、「面白そうだな」「難しそうだな」
と様々な感想をもったようです。

放課後は部活動も参観しました。幸い雨があがり、外の部も活動できました。
本来の活動の姿を見せることができ、良かったです。
中学生は、小学生にいいところを見せたいと張り切っていました。

2021年7月7日(水)
7月5日(月)生徒朝会(体育祭軍決め)


生徒朝会で、体育祭の軍カラーを決めました。
結果は写真の通りです。1・2年生は2クラスのため、学級を3つに解体しています。

くじを引く順番を決めるため、生徒会本部が趣向を凝らしたゲーム等を企画しました。
確立としては順番は関係ありませんが、そこを楽しめるのが四中生の明るさです。

体育祭に向けて、準備を進めていきましょう。

2021年7月6日(火)
7月5日(月)社会科見学@井栗公民館

現在、井栗公民館において「発掘された古代・中世の井栗の郷」と題した展示会が行われています。その展示会に、社会科授業の一環として第四中3年3組が見学に行きました。
近年の発掘調査を行った石田遺跡・梅田遺跡など、井栗地区の古代・中世の遺跡について出土品とパネルで紹介されています。

生徒達は、学芸員の方のお話をよく聞き、室町・平安時代の三条の様子を知ることができました。

2021年7月5日(月)
7月2日(金)命について考える一日

朝、全校朝会を行いました。
校長先生から、千葉で起きた痛ましい交通事故や校長先生自身の経験を交えてお話をいただきました。「事故で命を落とすようなことがあってはなりません。そのために、交通ルールやマナーをしっかりと守りましょう。」
改めて考えることができました。

3・4時間目に、市役所行政課の主催で、平和学習講座を行いました。
広島より講師の方をお招きし、平和の大切さについてお話しいただきました。
途中、辛い話がいくつかあり、涙する生徒も見られました。
生徒代表お礼の言葉の中で、「授業で学んでいましたが、どこか他人事のように感じていました。しかし詳しくお話を聞き、自分事としてとらえることができました。と話していたことが印象的でした。

家に帰ったらおうちの方に、今日の内容について話をすることを、講師の先生と約束しました。過ちを繰り返さないために、語り継いでいきましょう。

2021年7月2日(金)
7月1日(木)県大会・吹奏楽コンクール激励会

7月1日(木)放課後、県大会・吹奏楽コンクール激励会を行いました。
県大会へは、陸上部(通信陸上大会出場を含む)、サッカー部、地域活動部(水泳)
が出場します。また、吹奏楽コンクールに吹奏楽部が出演します。

大きな舞台で、緊張することもあるかもしれません。
そんなときは、一緒に活動してきた仲間の顔を思い浮かべるとよいです。
また、支えてくれる家族・地域の方々・友達の顔を思い浮かべるとよいです。
緊張が、力に変わります。

四中の、そして中越地区の代表として精一杯プレー、演奏してきてください。
頑張れ、四中生!

2021年7月1日(木)
6月30日SNS講演会

6月30日(木)6限、SNS等に関する講演会を行いました。

生徒達にとってSNS等についての話は、「これはダメ」「これは危険」と
ネガティブなものになりがちですが、講師の先生が「うまく使うにはどう
したらよいか」という視点で話をしてくださいました。

発信前に、「誰も嫌な思いをしないか、大丈夫かなと確認する」ことや、
メディアに触れている時間を、年単位に換算することで自覚することなど
具体的に話をしてくださいました。

生徒達は自分のこととして興味深く聞き、講師先生から「反応がとっても
良くて話していて楽しかったです。」と言っていただくほどでした。

夏休みを控え、メディアに触れる機会が多くなると思われます。ネットの
良さを生かして、うまく付き合っていきましょう。

2021年6月30日(水)
6月30日(水)地区大会報告会

地区大会報告会を行いました。

県大会進出を決めた部は、もちろん次の大会への決意を語りました。

3年生の引退が決まった部は、後輩へ託す想いを熱く語りました。
「今後の生活で、部活動を通して学んだことを生かしていきます。」
という言葉も印象に残りました。
お互いの努力を称え合う、温かい雰囲気に包まれました。

併せて、賞状伝達を行いました

吹奏楽部が特賞歌を演奏しました。
以前、「これだけのために楽器を用意するのは大変だよね、CDにする?」
と吹奏楽部員に尋ねたことがあります。すると
「是非、演奏させてください。想いを伝えたいのでCDではだめです。」
と答えました。
今回も、快く演奏を引き受けてくれました。想いはつながっていると
感じました。

2021年6月29日(火)
1年生木工用具学習(6月28日)

三条市建築組合の方々に御来校いただき、木工用具学習を行いました。
プロの技術を、生徒たちは目を輝かせて興味深くみていました。
簡単そうに見えて、やってみるとその難しさが分かります。

未来の「ものづくりの三条」を担う子どもたちにとって貴重な経験になりました。

2021年6月25日(金)
中越地区大会

6月24日(木)中越地区大会に参加しました。
結果は以下の通りです。
【卓球部】
個人戦;最高3回戦進出

【地域活動部(水泳)】
女子200mバタフライ 1位(県大会出場)
男子200m平泳ぎ 14位

【サッカー部】
四中1−1大和中(PK4−2で勝ち)
四中0−1江陽中 準優勝

昨年度は行われなかった大会です。今年度開催できたことに感謝です。

引退が決まった選手達は、しばらく放心状態が続くかもしれません。
しかし、その時間が人生は大切です。思いっきり放心してください。
そして、それが済んだら、新たな目標に向かって進み始めましょう。

2021年6月23日(水)
中越地区大会(6/23)速報

中越地区大会に参加しました。結果は以下の通りです。
【男子バレー部】
四中1−2燕中 惜敗
四中0−2宮内中 惜敗
四中0−2江陽中 惜敗

【野球部】
四中3−5六日町中 惜敗

【卓球部男子】
四中3−0燕北中
四中0−3今町中 惜敗
【卓球部女子】
四中0−3第三中 惜敗
四中0−3吉田中 惜敗

【サッカー部】
四中1−0宮内中
四中3−1三条二中
ベスト4進出 県大会出場決定

【地域活動部(水泳)】
女子100mバタフライ1位 県大会出場決定
男子100m個人メドレー15位

勝つチーム(人)もあれば負けるチーム(人)もあります。
大切なのは、そこから何を学ぶかです。
今日の経験を、これからの成長の糧にしていきましょう。




ナビゲーション

自主・協和

information店舗情報

新潟県三条市立第四中学校

〒955-0013
新潟県三条市井栗1丁目35番70号
TEL.0256-38-8105
FAX.0256-38-8129

xxxx