2学期終業式が体育館で行われました。2学期は76日間。時間にすると、およそ300時間になります。,
学校長から「めあてをもって生活するよう」講話あありました。2学期の学校生活の反省と冬休み中のめあてについて、全校を代表して2年生2名から発表がありました。,
終業式後元気な声で全校「さようなら」をしました。
記事一覧
76日目の終業式
2007.12.21
みんなで育てた大根でおでんパーティ
これって何?
児童朝会で健康ウォーク
2007.12.19
,
2学期最後の児童朝会で、保健委員会主催の健康ウォークが行われました。全校がグループに分かれ、校舎全体に貼られた衛生・健康に関する問題を見つけながら答えるというものです。下学年の手を引きながら問題に取り組む上学年の姿が見られました。
運営委員会からは、恒例の「山鳩年賀状」について提案がありました。年賀状は一人7枚ずつ配付され、同級生やなかよしグループの友だちなどで交換されます。また、運営委員によると、新年には抽選会もあり、「教務室で給食を食べる券」や「体育館独占券」等のユニークな商品(?)が準備されているとのことです。
児童朝会冒頭に、「ふるさと絵画コンクール」の表彰式も行われました。「三条市PTA連合会長賞」(2年児童)、「三条信用金庫理事長賞」(3年)等、三条小学校の子供たちの作品が多く受賞しました。