本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.0256-46-2018

〒955-0166 新潟県三条市上大浦666番地

トピックスprogram

2024年3月25日(月)
離任式

 お世話になった4名の先生方の新しい門出を祝して、全校で感謝の思いを伝えました。転出される先生方からは、子どもたちのよさや励ましの言葉をたくさん頂きました。最後は全校でアーチを作って、お見送りをしました。これまでありがとうございました。

2024年3月22日(金)
卒業式

 小雪がちらつく中、第75回卒業証書授与式を行いました。全校のお手本となり、リーダーシップを発揮した4名の卒業生。保護者やご来賓の皆さまとともにお祝いしました。大浦小での思い出と誇りを胸に新しい世界へ羽ばたく卒業生をいつまでも応援しています。

2024年3月21日(木)
3学期終業式

 2年生と6年生の代表児童が3学期頑張ったことや新年度頑張りたいことを発表しました。聴く人にしっかり顔を向け、一切原稿を見ずに発表する姿は「さすが大浦っ子」と感じさせられました。春休みは、自転車の乗り方や交通ルールを守って、安全に楽しく過ごしましょうと担当の先生からお話がありました。

2024年3月21日(木)
1年間の集大成

 担任から子ども達へ通知表が手渡されました。3学期の頑張り、そして1年間の成長が記された通知表を見て各々に達成感や充実感を味わったと思います。

2024年3月19日(火)
下田ぱるた贈呈式

 地域おこし協力隊の皆さまが、各協賛企業の協力を受け完成した「下田ぱるた」故郷しただを各集落のごとに切り抜いたものです。パズルもできるしカルタもできる優れものです。大浦小の子ども達も自分たちの集落の自慢探しを夏休みの課題で頑張りました。

2024年3月15日(金)
長縄記録会

 それぞれの学年部で目標回数を決め、3分間で何回跳べるかに挑戦しました。円陣を組んで気合いを入れるチームやお互いに励まし合いながら新記録を目指すチームなど、どのチームも精一杯楽しみました。

2024年3月13日(水)
コミュニティアワード表彰式

 学校運営協議会の推薦のもと「地域とともに歩む学校づくり」に貢献した個人・団体を表彰するコミュニティアワード表彰式を行いました。子どもたちの稲作に多大なご支援をいただいた方や登下校の見守りを永年続けられてこられた方の3名と米づくりの成功を祝して凧合戦を行った5年生6年生児童そして、地域のドッジボールチームに所属し優秀な成績を収めた児童に贈られました。

2024年3月12日(火)
中学校乗り入れ授業

 しただの郷学園の小中一貫の取組として、6年生が中学校の先生による英語の授業を受けました。トリオ校(笹岡・長沢・大浦)の6年生が、長沢小に集い、下田中の校長先生自ら英語の授業をしてくださいました。「I Like〜」などの基本的な語形でコミュニケーションを図り、中学校での英語が待ち遠しくなったことでしょう。

2024年3月12日(火)
鮭の稚魚放流

 3年生4年生の総合の学習として、1年生から4年生で日瑞川へ赴き、鮭の稚魚の放流を行いました。五十嵐川漁業組合や馬場の自治会の皆さまのご支援のおかげで、約5000匹の放流ができました。組合長さんのお話では、戻ってこれるのは1000匹に4匹程度とお聞きし、子どもたちは元気に戻っておいでと声をかけて放流しました。

2024年3月6日(水)
大いちょうグループ解散式

 1年間、活動を共にしてきた縦割り班の「大いちょう班」で解散式を行いました。本年度の活動をふり返り、自分たちの成長を確認し、お互いに感謝の気持ちを伝えました。

2024年3月4日(月)
地域子ども会

 これまでの登校班の様子や危険箇所の確認など、上級生がリードして話し合いを進めました。新1年生が安全に登下校できるように、積極的に意見を出し合いました。下校は集団下校をしました。

2024年3月1日(金)
PTA全体会

 今年度の教育活動の成果と課題や来年度の概要を保護者の皆さまに説明させていただきました。保護者の方からは建設的なご意見もいただきました。

2024年3月1日(金)
6年生を送る会

 これまで、大浦小をリードしてくれた6年生に楽しんでもらおうと、各学年が出し物を披露したり、くす玉割りをしたりと心温まる会となりました。6年生からは「キセキ」のお返し演奏があり、参観者からは、感極まるものがありましたと感想が寄せられました。

2024年2月29日(木)
委員会引継式

 最上級生として、委員会を牽引した6年生、おかげで全校が楽しく気持ちよく過ごすことができました。そのバトンを5年生、4年生、3年生に引き継ぎました。5年生からは、来年度への意気込みが述べられました。

2024年2月28日(水)
スピーチ朝会

 本日のスピーチ朝会は2年生、3年生、4年生、5年生の発表でした。1年間をふり返ってや進級にあたっての豊富、今はまっていることなど盛りだくさんの発表となりました。

2024年2月26日(月)
全校ありがとう遊び

 6年生と楽しく思い出を作ろうと、昼休みに全校で「しっぽ取り」をして遊びました。 5年生の司会のもと、チームに分かれて体育館を走り回りまわりました。

2024年2月21日(水)
生活朝会(あいさつをふり返ろう)

 大いちょう班で、これまでのあいさつの振り返りをしました。「大きな声で」「自分から」など5つの観点をレーダーチャート化することで、よいところや課題が目で見て分かり、よかったことやもう少しの点を共有できました。来年度に向けて、こんなことを頑張りたいとめあてをもつこともできました。

2024年2月20日(火)
6年生ありがとう週間

 6年生と楽しく思い出を作ろうと3年生4年生が遊びを考え昼休みに一緒に遊びました。名付けて「校内かくれんぼ」と「だるまさんの一日」です。かくれんぼは、教室を飛び出し自由に隠れてもよいルールです。最後まで、隠れ通した子もいました。小規模校ならではできる遊びです。

2024年2月15日(木)
トリオ校交流会

 3年生4年生がトリオ校の交流会で長沢小学校へ出かけました。これまで総合の時間に学習してきた川の生き物や水質調査の分析結果などを、長沢小と笹岡小の3年生、4年生にプレゼンテーションを行いました。休み時間は、それぞれの子どもたち同士、会話もはずみ楽しい一日となりました。

2024年2月14日(水)
スピーチ朝会

 今日は、3年生と6年生の代表児童のスピーチでした。3年生は「ぼくの好きなラーメンベスト3」でした。お気に入りの店のラーメンを写真入りで紹介しました。その中に、おじいちゃんの作るラーメンがランクインしていたので、みんなほっこりした気分になりました。6年生は、今年1年間を振り返って、思い出に残った出来事を発表しました。二人とも、聞き手をひきつける内容で感心しました。

2024年2月9日(金)
スキー教室B
2024年2月9日(金)
スキー教室A
2024年2月9日(金)

 須原スキー場で全校スキー教室を行いました。天候にも恵まれ、思う存分、滑り倒しました。子どもたちも、徐々に自信をつけ、みるみる上達していきました。これまで熊堂山での地道な練習が実を結んだ一日となりました。ご指導、ご支援いただいたボランティアの皆さまのおかげです。ありがとうございました。

2024年2月8日(木)
職員研修

 三条警察の方を講師に不審者対応の職員研修を行いました。不審者が侵入した場合の対応の仕方や子どもたちの模擬誘導など、来週の避難訓練に向けて実践的な研修となりました。最後は「さすまた」の効果的な使い方を教わりました。大切なのは職員の連携ということを学びました。

2024年2月6日(火)
六年生を送る会に向けて

 2時間目に1年生から5年生で全校学活をしました。議題は「お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えよう」です。みんなで考えたスローガンのもと、どんな企画が考えられるか。役割分担はどうするかなど相談しました。全校で心を一つにして一所懸命に考える姿が立派でした。

2024年2月2日(金)
節分

 2月3日は、春分の日の前日、節分です。低学年や中学年は、工夫を凝らして豆まきをしました。段ボールめがけて、新聞紙を丸めた豆を投げたり、心の中の追い出したいオニを黒板に貼って、豆まきをしたりと季節の行事を楽しみました。

2024年2月1日(木)
新1年生体験入学

 来年度入学予定の子どもたちが、小学校を訪れました。はじめは1年生からクイズを交えた学校紹介をしてもらった後、だるまさんが転んだを親御さんも交えて行い盛り上がりました。その後、5年生6年生とフラフープやフルーツバスケットをして楽しい時間を過ごしました。元気に入学してくれることを心待ちにしています。

2024年1月31日(水)
スピーチ朝会

 今日は1年生、4年生、5年生、6年生の発表でした。「新しく家族が増えたこと」「スキー授業で頑張りたいこと」「今、はまっていること」など、それぞれの思いを力強く語ってくれました。それぞれの思いをしっかり聞いて、感想を述べた子、それらをまとめて、自分なりの感想を交えながら進めていた司会の子どもたち、とても頼もしく見えました。

2024年1月27日(土)
ホワイトフェスティバル

 来賓をお招きしホワイトフェスティバルを行いました。ダンスクラブのパフォーマンスに始まり、各学年が生活科や総合の時間で学んだことを、劇やクイズなども交えながら伝えていました。恒例のカルタ大会も、全速力で駆け抜け盛り上がりを見せました。お越しくださった皆様方、ありがとうございました。

2024年1月25日(木)
スキー授業

 先週からグラウンドにも雪が積もり、全ての学年がスキー授業を行いました。1年生2年生は、早くも2回目で、今日は熊堂山の斜面にも挑戦しました。みるみると上達し、気持ちよく斜面を滑っていました。

2024年1月18日(木)
校外学習

 3年生4年生が大河津分水に出かけました。資料館の方の丁寧な説明でいろいろなことを学びました。横田切れの様子やもし令和元年の台風による信濃川の洪水の際、大河津分水がなかったらどうなっていたかなど、その存在の大切さと先人たちの努力を感じ取ることができました。教えていただきありがとうございました。

2024年1月18日(木)
中学校入学説明会

 しただの郷学園の6年生が下田中学校に集い入学説明会に参加しました。授業参観の後、中学生の家での過ごし方についてのお話がありました。部活動等で忙しくなる中学生活、限られた時間を有効活用するカギはメディアとの付き合い方にあると教わりました。残り僅かな小学校生活、笑顔で進学できるよう毎日を精一杯過ごしてほしいものです。

2024年1月12日(金)
中学校入学説明会

 しただの郷学園の6年生が、下田中学校に集い入学説明会に参加しました。授業を参観した後、中学生の下校後の時間の使い方についてのお話がありました。部活などで忙しくなる中学校生活、時間を有効に使うカギはメディアとの付き合い方にあることがわかりました。小学校生活も残り僅か、小学校で培った自信を糧に、笑顔で進学してくれることを期待します。

2024年1月11日(木)
野球しようぜ

 大リーガーの大谷翔平選手からグラブのプレゼントが届きました。大谷選手からのメッセージも添えられてありました。このグラブで思い切り野球ができる春が待ち遠しいです。

2024年1月11日(木)
校内書き初め大会

 厳かな雰囲気の中、書き初めを全校で行いました。授業や冬休みでの練習の集大成を発揮しようと、一筆一筆真剣に筆を運びました。満足のいく作品に仕上がり笑みを浮かべる子や、よりレベルの高い作品にしようと粘り強く取り組む子など、思い思いの書き初めとなりました。

2024年1月10日(水)
SST朝会

 「おはよう」「今日は○○だね」あいさつは心と心を繋ぐ大切なアイテム。あいさつが「あたりまえ」にできる大浦っ子をめざそうと、お互いに声をかけ合う練習をしました。ひと言をプラスしてあいさつをしてみようなど、レベルをどんどん上げていくことにチャレンジしました。

2024年1月9日(火)
3学期始業式

 新年を迎え、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。始業式では、4年生、5年生の代表児童が立派に新年の抱負を述べました。今年は甲辰年「全てのものに平等に光が注ぎ、成長を促す年」ということから、それぞれのよさを認め合い、互いに成長し笑顔いっぱいの大浦小にしていきましょうという話がありました。

2024年1月7日(日)
イルミネーションありがとう

 玄関前を鮮やかに飾ってくれたイルミネーションの撤去作業を行いました。保護者、地域の方々、そして子どもたちも大勢参加し、その手際のよさに感心させられました。来年のために、電球一つ一つの水気を丁寧に拭き取り、点灯の最終確認も行いました。お疲れ様でした。

2023年12月19日(火)
雪だるま

 しただの地にもいよいよ本格的な冬が到来しました。グラウンドには、2年生が作った雪だるまが、校舎を見守っています。

2023年12月18日(月)
おもちゃ屋台

 2年生が生活科で「おもちゃ屋台」を開催しました。身近な材料で工夫しながら、お客さんが楽しめる遊びを考えて出店しました。保護者の方も来校し楽しんでもらいました。お客さんに楽しんでもらえて嬉しかったと多くの子が感想をもちました。

2023年12月18日(月)
地域子ども会

 登校班の2学期の振り返りや、冬に向けての危険箇所を確認しました。自分たちの課題を出し合い、解決するにはどうしていったらよいかを話し合いました。下校は、職員がついて雪道の歩き方を確認しました。

2023年12月15日(金)

 1年生・2年生が朝のあいさつ運動を毎日頑張っています。グループを作り、毎朝各教室を回っています。職員室にも、大きな声を揃えて「おはようございます」とあいさつしています。清々しい1日のスタートです。

2023年12月13日(水)
児童朝会

 情報委員会の企画で「私はだれでしょう」を行いました。子どもたち一人一人の赤ちゃんの頃や幼少期の写真をスクリーンに投影して、当てっこをしました。中には、職員の小さい頃の写真も登場しました。デジカメのない時代なので、右下に撮影年月日が印字されていたせいか、不思議と子どもたちは言い当てていました。

2023年12月12日(火)
いのちの授業

 加茂暁星高校より講師の方をお招きし、5年生6年生が命の授業を行いました。おもりをつけての妊婦体験をしたり、赤ちゃん人形を上手に抱っこする体験をしたりと、直接体験することで母親の気持ちや苦労を想像しながら思い思いの感想をもちました。

2023年12月12日(火)
鉄棒教室

 加茂市スポーツ振興課から2名の器械体操の達人を招いて鉄棒教室を実施しました。世界大会出場経験もあるかっこいいお兄さんなので、子どもたちの憧れとなりました。その後は、休み時間も、進んで練習に励む様子が見られました。ありがとうございました。

2023年12月8日(金)
校外学習

 3年生・4年生が県庁と自然科学館に出かけました。あいにく、議会中のため議場見学はできませんでしたが。県警本部や展望台などを見学して、学びを深めました。自然科学館では、グループで色々な体験をして楽しい1日となりました。

2023年12月7日(木)
ウインターフェスティバル

 大いちょう教室にサンタがやって来ました。大いちょう学級の子どもたちが工作やゲームで楽しいひとときを過ごしました。その後、サンタからは、素敵なプレゼントをもらい嬉しそうな子どもたちでした。

2023年12月6日(水)
スピーチ朝会

 5年生がドッジボールで全国大会に出場したことを話してくれました。2年生の代表は、趣味のブロックで制作したものをビデオ録画の形で紹介してくれました。発表後は、タブレットに向かい感想を伝えていました。

2023年12月5日(火)
新1年生交流会

 来年入学予定の子どもたちが訪問し楽しいひとときを過ごしました。1年生2年生とゲームなどで楽しんだ後、全校の子どもたちとランチルームで給食を食べました。その後は体育館で「だるまさんが転んだ」などのゲームで楽しみました。来年元気に入学してくれることを楽しみにしています。

2023年12月3日(日)
クリスマスイルミネーション

 地域の方々が設置した「ストラックアウト」や「お菓子釣り「プラ板や玉入れ」など、様々なゲームで楽しみ、菓子パンやカップラーメンでお腹を満たした後、イルミネーション点灯式を行いました。飛び入りのサンタやトナカイ、オラフから、たくさんのプレゼントももらい、楽しい1日となりました。

2023年12月1日(金)
音楽朝会

 1年生2年生が「ホワイトクリスマス」「ジングルベル」の合唱を披露しました。手に鈴を持ち、リズミカルに歌いました。その後、点灯式で歌う歌を全校で練習しました。

2023年11月30日(木)
先生方による読み聞かせ

 朝読書の時間に先生方による読み聞かせを行いました。おすすめの1冊を読んでもらい、熱心に聞き入る子どもたちでした。

2023年11月25日(土)
イルミネーション設置作業

 PTAや地域の方々で、伝統のイルミネーション設置作業を行いました。体育館にLEDを広げて、点灯を確認しました。「おおうら」の看板は、点灯具合が弱かったので、全て取り替えました。一つ一つ穴にLEDを埋め込み完成しました。

2023年11月22日(水)
児童朝会

 今日の児童朝会は図書委員会の発表でした。始めに先生方のおすすめの本の紹介がありました。物語から漫画までいろいろな本が紹介されました。続いて、本に関するクイズが出されました。大いちょうグループで相談しながら3択問題に答えていました。

2023年11月21日(火)
100Kcal体験教室

 高学年が、100Kcal体験教室を行いました。1日に必要なエネルギー量やおやつの理想的な取り方などを教わった後、30分間のエクササイズに挑戦しました。音楽に合わせて、様々な動きを行うことで、100Kcal消費するのはなかなか大変なことだと実感することができました。

2023年11月16日(木)
食育授業

 5年生6年生が食育授業を受けました。栄養のバランスを考えながら朝食のメニューをグループで考えました。主食、主菜、副菜、お汁など、理想的な組み合わせを提案していました。家庭での食事の取り方のヒントとなるとよいですね。

2023年11月15日(水)
中学年総合学習「水質調査」

 3年生4年生は、総合の学習で川をテーマに学びを進めてます。今日は、五十嵐川や熊堂山近くの水、ビオトープの池の水などいろいろな箇所の水質検査を行いました。パックテストだけでなく他の方法でも水の汚れ具合を検査し、比較しました。

2023年11月15日(水)
ネットトラブル防止教室

 長岡少年サポートセンターの方から、低中学年と高学年に分かれてインターネットとの好ましい付き合い方について教えてもらいました。「ポッポやき」ぽかぽか言葉を使う、約束を守る、休憩をとるとういう合い言葉を教わりました。

2023年11月15日(水)
大いちょう読書会

 大いちょうグループ毎に5年生6年生が読みきかせの会を行いました。目と耳と心をしっかり読んでくれる人に向け、真剣にお話に聞き入っていた子どもたちでした。

2023年11月15日(水)
スピーチ朝会

 今朝のスピーチ朝会は2年生 4年生 5年生の発表でした。九九を頑張っていること。マラソン大会の振り返りと来年に向けて。委員会で頑張っていること。それぞれの発表から、チャレンジすることの大切さを教わりました。立派な発表でした。

2023年11月14日(火)
学園あいさつ運動

 下田中学校の生徒さんが、あいさつ運動に訪れました。元気のよいあいさつでぽかぽか温かい気分になり、朝の冷え込みも吹き飛びました。いつもありがとうございます。

2023年11月13日(月)
スイートポテトづくり

1年生2年生が収穫したサツマイモでスイートポテトづくりに挑戦しました。ゆでたサツマイモの皮をピューラーでむき、スプーンでつぶしてバターや砂糖を加えました。たくさんできたので、他の学年や先生方にもふるまいました。ごちそうさまでした。美味しかったです。

2023年11月11日(土)
私のメッセージ三条市小学生大会

6年児童が大浦小学校の代表として、体育文化会館で発表しました。題は「努力のうらに」です。今まで取り組んできたドッジボールにかける思い、そして自らの課題を克服するための努力の大切さを、原稿を見ずに発表しました。聴く人の心に届く発表となりました。

2023年11月10日(金)
校内マラソン大会

練習を重ねてきた持久走の成果を発揮する「校内マラソン大会」を行いました。友だちやお家の方の声援のもと、最後まで力一杯走り抜くことができました。子どもたち一人一人に嬉しさや悔しさのドラマが生まれた大会となりました。

2023年11月9日(木)
いじめ見逃しゼロスクール集会

各学級で考えた「いじめ見逃しゼロ宣言」をもとに、これまでの取組と成果を伝え合いました。今年度の学校全体の宣言は「みんな笑顔で楽しい学校生活にしよう」です。思いやりいっぱいの大浦小を目指します。

2023年11月8日(水)
大浦凧合戦

雨で2回延期となった「大浦凧合戦」をようやく実施できました。凧協会をはじめ多くの方々のご支援ご協力のもと、大きな5つの凧が大空を舞いました。三条の伝統である凧(イカ)に触れ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。ありがとうございました。

2023年11月8日(水)
花いっぱい運動

大いちょうグループでプランターにパンジーとサクラソウを植えました。卒業式を花で飾るため、全校で力を合わせての活動です。これから大切に育てていきます。

2023年11月6日(月)
お弁当をつくろう

5年生6年生が食生活改善推進委員の皆さまの指導ものと、弁当づくりに挑戦しました。栄養のバランスを考え、「卵焼き」「ほうれん草とベーコン炒め」「こふきいも」「お吸い物」を作りました。グループで分担を決め、手際よく作業を進めることができました。栄養満点、お味も満点の料理に皆満足でした。

2023年11月2日(木)
ハロウィン集会

思い思いの仮装をまとい、全校でハロウィン集会を行いました。ALTからハロウィンのお話をうかがった後、大いちょう班で伝言ゲームなどを楽しみました。最後は、体育館が揺れるほどの爆発音でポン菓子が完成しました。ココアの味付けで美味しくいただきました。

2023年11月1日(水)
ランRUNタイム

マラソン大会に向けて、業間にグラウンドを走っています。今週から始めて、多い子で44周も走った子もいました。秋空と色づいた大銀杏に見守られながら、全力で走る姿に拍手です。

2023年10月31日(火)
絆スクール集会

6年生が午後から、下田中学校に赴き、絆スクール集会に参加しました。学園小学校全部の6年生と下田中学校1年生とで、絆を深めるために、私たちにできることについての講話をうかがった後、グループで「いじめ見逃しゼロの取り組み紹介」を行いました。大切なことを3つのキーワードに集約するため、グループ内で意見交換を行いました。

2023年10月31日(火)
眠育授業

3限に眠育の講師をお招きし、睡眠についてのお話をうかがいました。睡眠の役割や体内時計について、体内時計と1日(日照時間等)のリズムのズレが生じるとどうなるかなど、分かりやすく説明していただきました。子どもたちの実際の睡眠データから、直したよいところも教えていただきました。最後は、できるところから自分自身でやろうと決めて行うことが大切ということを学びました。

2023年9月27日(水)
和釘づくり体験

56年生が、鍛冶道場へ和釘づくり体験に出かけました。最初に和釘の歴史や優れた点について、出雲大社に使用されていることなどを教えていただきました。その後、玄翁で鉄を打ち和釘づくりに挑戦しました。完成した世界に一つしかない和釘に子どもたちもにんまりでした。

2023年10月26日(木)
コミュニティ・スクール

本年度、2回目の学校運営協議会を開催しました。前期の教育活動の成果と課題を共有した後、委員の皆さまと教職員でグループワークを行いました。大浦の子のよさや課題から、今後の取組について多くの示唆をいただきました。ありがとうございました。

2023年10月26日(木)
校外学習

1\2年生が森町方面に校外学習に出かけました。初めて路線バスに乗る子もいて、料金を払うときはドキドキの様子でした。どんぐり探しをしたり、遊具で遊んだり思う存分に下田の秋を楽しみました。

2023年10月25日(水)
漢文教室

5\6年生が佐藤海山先生をお招きし漢文教室を行いました。諸橋轍次博士の功績を学んだり、漢字を使って漢文づくりに挑戦しました。漢文の漫画づくりに挑戦したいなど関心を深めることができました。

2023年10月25日(水)
チャレンジ教室

 ライオンズクラブの主催で大いちょう教室の子どもたちが、寺泊水族館に出かけました。テッポウ魚のショーを見たり、ペンギンの鳴き声に驚いたり、いろいろな発見をしました。しただの郷学園の他校の人とお弁当を食べ交流を深めました。ライオンズクラブの皆さま、ありがとうございました。

2023年10月24日(火)
赤い羽根共同募金

運営委員の子どもたちが呼びかけた「赤い羽根共同募金」を社会福祉協議会に届けました。大いちょうフェスティバルでも、地域やお家の方からたくさんの募金をいただきました。

2023年10月24日(火)
いもほり

低学年が育ててきたサツマイモを掘り起こすときがやってきました。意外と土が硬くサツマイモが縦に伸びていなかったものの、大きく成長し、数も多く取れたので子どもたちは笑顔でいっぱいでした。

2023年10月21日(土)
大いちょうフェスティバル

 各学年の音楽発表に始まり、大いちょうグループでの屋台、PTA主催のコンサートでは教頭先生もギター演奏を披露しました。そして、図工や書写の作品展示と盛りだくさんの内容でした。降り続いた雨も吹き飛ばす熱気満載のフェスティバルとなりました。足を運んでいただいた皆さまありがとうございました。

2023年10月19日(木)
ラストスパート

 明後日に控えた大いちょうフェスティバルに向け、合唱練習や出店のリハーサルを行いました。昼休みも自主的に最後の準備を進め、成功させようとする意気込みが感じられます。

2023年10月18日(水)
SST朝会

 本日のめあては「班で協力すること」「全員が話し合いで意思表示をすること」でした。お題は「電車とバスどちらがよいか」と「無人島に道具を3つ持っていくなら何」でした。各班とも友だちの考えに共感したり、自分の考えと比較したり一所懸命に相談していました。5.6年生は凧(いか)合戦に向け、制作した凧に糸付けをしてもらいました。

2023年10月17日(火)
水中生物発掘隊

 中学年が、五十嵐川へ生き物観察に出かけました。講師の先生から、ライフジャケットの装着の仕方や水に入るときの注意点、生き物採集のコツをうかがい、いざ川の中へ。夢中になって生き物を探しました。各班のバケツに魚やエビをたくさん採り、時間いっぱい活動しました。講師の先生とお天気に感謝です。

2023年10月13日(金)
アーティスト集合

 大いちょうフェスティバルの展示に向け、各学年作品づくりの仕上げに取り組んでいます。3,4年生は絵画作品の完成を目指し、色使いを工夫しながら、丁寧に筆を動かしていました。静寂の中で、集中する気持ちが伝わってきます。

2023年10月12日(木)
まち探検

 1,2年生がまち探検に出かけました。今日は、上大浦、滝谷、高屋敷方面です。神社や集落センターなどいろいろな発見がありました。途中、カニを採取してる方に、カニを見せてもらい興奮したり、道中はゴミを拾いながら歩いたりしました。校区のクリーン作戦に貢献し、嬉しそうでした。

2023年10月11日(水)
あいさつ運動

 下田中学校の生徒さんが、あいさつ運動に訪れました。中学生の元気のよいあいさつと、少し照れくさそうにあいさつをする小学生。大浦小の卒業生なので、顔見知り同士も多く、「元気〜?」など声をかけ合う姿も多く見られました。朝の清々しいスタートとなりました。

2023年10月6日(金)
彼岸花

 グラウンドの桜の下には、彼岸花が見頃を迎えました。(やや終わりに近づいていますが)数年前に子どもたちと保護者、域の人で植えたそうです。玄関脇の花壇は、春に老人会の方々と植えた百日草などの花々が、未だに咲き誇っています。季節ごとに、色々な花を鑑賞できる大浦小学校です。

2023年10月5日(木)
三条市小学校音楽祭

 三条市小学校音楽祭が体育文化会館で開催されました。ホールで市内小学生が一同に介して実施するのは、4年ぶりです。大浦小学校は、そのトップバッターを飾りました。これまでの練習の成果を発揮し堂々と歌い、演奏する姿は、聴く人の心に届いたことでしょう。素晴らしい発表をしてくれた5,6年生に拍手です。

2023年10月4日(水)
環境に優しく

 3,4年生が卒寿の森でぶなの植樹を行いました。にいがた緑の百年物語の企画で、令和3年度より参加させていただいています。平山征夫前知事より、温暖化の現状や植樹の意義についてのお話をうかがった後、子どもたちは丁寧に土を入れ、踏み固めながら植樹を行いました。目印のピンクのテープを結わえて完了です。何年か後に大きく育った木を確かめに行ってくれることでしょう。

2023年10月3日(火)
本番を控えて

 三条市小学校音楽祭を明後日に控え、5,6年生の練習に熱が入っています。今日は外部より歌唱指導の講師をお招きして練習しました。どう表現したら聴く人の心を打つのか、しっかり考えて歌うこと。メロディに乗せて声の抑揚を意識することなど、1時間の授業で多くの事を学びました。ご指導ありがとうございました。

2023年10月2日(月)
出店の相談

 大いちょうフェスティバルで出店する内容を大いちょうグループごとに相談しました。どんな店にしたら喜んでもらえるか。どんな準備が必要かなど、リーダーを中心にアイデアを出し合いました。1年生も堂々と意見を言えるところも素晴らしいですね。

2023年9月26日(火)
音楽朝会

 今朝の音楽朝会は5・6年生による歌と合奏でした。10月5日の三条市音楽祭のリハーサルも兼ねての発表です。合唱は「歌よありがとう」合奏は「ロトのテーマ」です。上手にできたので、大きな拍手をもらって自信を付けていました。後半は、各学級のあいさつ運動のふり返りを聴き合いました。

2023年9月25日(月)
校外学習

 3・4年生が、三条市水防学習館へ校外学習に出かけました。水害の際の実際の水圧や土嚢を持ってみるなど、いろいろな体験を通して、水害の実際を学びました。「水害が実際に起きたら、どう行動すればよいか分かった」など、多くの学びを得ました。学習館の皆さまありがとうございました。

2023年9月22日(金)
避難訓練&引き渡し訓練

 地震を想定した避難訓練を行いました。雨模様のため体育館への避難となりましたが、一人も私語をせず真剣さが伝わってきました。その後、お家の方への引き渡し訓練を行いました。ご協力をいただきましてありがとうございました。

2023年9月21日(木)
熊堂山登山

 小雨交じりの空模様の中、大いちょう班ごとに熊堂山登山に挑戦しました。今回は春に比べて長い道のりでしたが、3\4年生が考えたミッションをクリアしながら、ゴールを目指しました。後半は、雨も上がり、体育館でアイスの差し入れを頬張りながら、活動の振り返りを行いました。

2023年9月20日(水)
創立記念集会

 創立149周年を迎えた記念集会に三条市長の滝沢 亮様よりお越しいただき講演をしていただきました。大浦小の卒業生である滝沢様からは、小学校時代の思い出やこれまでの夢の変遷を語っていただきました。子どもたちからは、自分も夢に向かって、目の前のことに挑戦していきたいと感想が述べられました。

2023年9月19日(火)
演劇鑑賞会

 大浦地域コミュニティ主催の3世代交流演劇鑑賞会を開催しました。劇団「風の子 中部」の皆さまによる「ユエと瑠璃色の石」を鑑賞しました。地域の方からも、感染禍でなかなか外へ出かけられない中、子どもたちと一緒に観劇できることは大変嬉しいとの感想が寄せられました。

2023年9月12日(火)
全校朝会

 全校朝会の前に、地域のドッジボールクラブに入っている子たちへ優勝の賞状とトロフィーの伝達を行いました。あいさつをもっと広めようと、各学級の考えた取組を書いた垂れ幕の披露を行いました。垂れ幕は児童玄関に、その後掲示しました。

2023年9月11日(月)
まち探検

 1・2年生が生活科の学習でまち探検に出かけました。高岡、祖も大浦方面を中心に、自然や建物など、どんなものがあるか次々と見つけていきました。

2023年9月10日(日)
秋の環境整備作業

 秋晴れのもと、子どもたち、保護者、地域の方々など大勢の参加により環境整備を行いました。登山道やスキー場の整備、側溝の泥あげ、花壇や畑の整備やマルチがけ、水槽の洗浄やガラス磨きなど、短時間に多くの作業を行いました。参加してくださった皆さまに感謝・感謝です。お疲れ様でした。

2023年9月6日(水)
児童朝会

 児童朝会で健康委員会の発表がありました。睡眠時間やメディアとの付き合い方について、劇で表現しました。規則正しいチョコレイ子と睡眠不足のポテおの生活ぶりを比べて、家での過ごし方を考えました。その後、運営委員会から、あいさつ運動の提案があり、各学級で考えたあいさつ運動をスローガンで表そうと呼びかけました。

2023年9月6日(水)
児童朝会

 健康委員会が演出した劇を披露しました。規則正しい生活のチョコレイ子と睡眠不足のポテおの暮らしぶりを比較することで、家での過ごし方についての問題提起を行いました。その後、運営委員会からあいさつ運動の提案があり、各学級で決めたあいさつ運動をスローガンに表すことにしました。

2023年9月4日(月)
稲刈り

 高学年が、春に植えた苗も、黄金色の頭を垂れ、稲刈りの時期を迎えました。説明を聞いた後、稲刈りの鎌を使って、一株一株丁寧に稲刈りを行いました。作業もだんだん慣れ後半は手際よく作業を行いました。刈った稲はわらで縛りはざかけを行いました。これまで、管理してくださった地域の方々、本当にありがとうございました。

2023年9月4日(月)
稲刈り

 春に高学年が植えた苗が黄金色の頭を垂れ、収穫の時期を迎えました。田んぼのお世話をして下さっている地域の方の説明を聞き、稲刈り開始です。はじめは、慎重な作業で取り組んでいましたが、だんだん慣れ、上手に稲刈り鎌を使って作業していました。刈った稲はわらで縛り、はざかけ体験をしました。ご支援くださった方々、本当にありがとうございました。

2023年9月1日(金)
科学研究発表会

 2学期、最初の授業参観でした。今回は子どもたちが夏休みに取り組んだ図工作品や自由研究、科学研究をお互いに発表しました。4つの大いちょう班(縦割り班)で、1年生から6年生までが取り組んだ成果を聞き合いました。発表を聞いて、よかったことや疑問に思ったことを伝え合いました。保護者の皆さんからも感想等が寄せられました。ありがとうございました。

2023年8月29日(火)
2学期のスタート

 夏休みが終わり、久しぶりに子ども達の元気な声が校内に戻ってきました。始業式では、代表の子が夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを発表しました。○○先生も、子どもと同じように思い出と2学期の抱負を語ってくれました。3・4限は、全校学活で、正しい言葉遣いや協力の大切さを身に付けるべく、グループに分かれて4つのゲームを楽しみました。

2023年7月24日(月)
1学期最終日

 今日で1学期が終わりました。子ども達は、教室の隅々まで清掃し、担任より通知表を受け取り、終業式で締めくくりました。健康で安全な夏休みを過ごすために、担当の先生より、火・水・車・不審者に十分に気を付けましょうというお話がありました。事故に気を付け、楽しい夏休みを過ごしてほしいものです。

2023年7月19日(水)
歯をきれいに磨きましょう

 全校歯みがき教室を行いました。歯科衛生士さんから、正しい磨き方を教わり、実際に染め出しを使って自分の磨き方のチェックをしました。案外きれいに磨けている。これからも頑張りたいなどの感想が述べられました。

2023年7月18日(火)
水泳授業

 大浦小学校の水泳授業は全校一斉に行います。泳力別グループで、各々のめあてに向かって練習を続けてきました。今日は今年度最後の水泳でした。夏休みは、安全第一で泳力を高めてくれると嬉しいです。

2023年7月13日(木)
職場体験

 下田中の生徒3名が職場体験で来校しました。今日と明日、先生の仕事を学んでいきます。大浦小の卒業生なので、大浦小の子ども達はみんな3名の名前を知っていました。そんなところも大浦小の素晴らしさですね。中学生は、小学生と遊んだり、一緒に勉強したりと有意義な時間となりました。いろいろお手伝いもしていただいてありがとうございました。

2023年7月13日(木)
紙粘土で創作活動

 地域の方を講師としてお招きし、全校で紙粘土で動物や想像の生き物づくりに挑戦しました。来週、色塗りをしたものを升箕神社のお祭りに展示します。短冊に願いを込めて、世界に一つだけの作品を来月16日にご覧にいらしてください。

2023年7月12日(水)
水はどこから

 3・4年生が大崎浄水場に見学に行きました。見学を通して、川をきれいにするためにできることや、水を大切に使うことが大切であることを学びました。

2023年7月11日(火)
あいさつ運動

 今年度、2回目のあいさつ運動を行いました。下田中学校の生徒が玄関前で大浦小の子ども達とあいさつを交わしました。お互いに、声をかけ合い、朝の元気をもらいました。生徒のみなさんありがとうございました。

2023年7月10日(月)
科学研究の進め方

 三条市科学教育センターの方をお招きし、3年生から6年生までが、科学研究の進め方についてのお話をうかがいました。身近な疑問からテーマを見付け、分かりやすくまとめることが大切であることを教えてもらいました。これまで、経験したことがないジャイロ飛行機の作り方を教えてもらい、条件を変えてよく飛ばすための折り方などに挑戦しました。

平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 ブログ
2023年7月5日(水)
七夕飾り付け

 大いちょう活動の時間に、全校で七夕飾り付けを行いました。6年生が中心となって、飾りの作り方を伝授し、願いを込めた短冊とともに笹にくくりつけました。一人一人の願いが届きますように。

2023年7月4日(火)
学校運営協議会

 本年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。CS委員の皆さんと5・6年生の児童で、総合で学習している米づくりについて熟議を行いました。委員の皆様から多くの視点をいただいた子ども達は、今後の収穫祭に向けて視野を広げることができました。ありがとうございました。

2023年6月30日(金)
地域子ども会

 夏休み前の地域子ども会を行いました。1学期の登校の様子や地域の危険箇所の確認など、安全なくらしに向け意見を出し合いました。学校でも1学期に洪水による災害について学習します。

2023年6月29日(木)
清掃センター見学

 3・4年生が、社会科の学習で清掃センターへ出かけました。ゴミ処理の工程やリサイクルの大切さを学び、今後の生活に役立てていこうと意欲をもつことができました。ご指導いただいた皆さま、ありがとうございました。

2023年6月28日(水)
大いちょう活動 読書会

 本に親しもうということで、校内読書旬間で上級生が読み聞かせを行いました。上手に読もうと練習した成果が発揮でき、どの子も真剣に目と耳を傾けていました。

2023年6月28日(水)
第3回スピーチ朝会

 今年度、3回目のスピーチ朝会を行いました。代表の子が、今頑張っていることや、活動の振り返りを発表しました。発表後には、全校の子が感想を伝えました。

2023年6月26日(月)
水泳授業開始

 晴天の下、水泳をスタートしました。代表の子が今年のめあてを発表したあと、泳力別に練習を始めました。どの子も、自分のめあてに向かって一生懸命に練習を重ねました、プール清掃のときはなかったモリアオガエルであろう卵をプール内で発見しました。

2023年6月22日(木)
学園修学旅行へ出発

 6年生が修学旅行に出発しました。佐渡汽船で佐渡の地に降り立った6年生は、トキを見学したり、ろくろ体験をしたりと佐渡ならではの体験を楽しみました。

2023年6月23日(金)
学園修学旅行2日目

 2日目の修学旅行は、金山に見学に行ったり、ゴールドパークで砂金取りに挑戦したりと佐渡の歴史に触れました。学園の他校の6年生とたくさんしゃべって仲良くなったよと教えてくれました。よい体験ができましたね。

2023年6月19日(月)
プール清掃

 3年生以上のみんなでプール清掃を行いました。来週から始まる水泳授業に向け、壁も底もピカピカにしました。大量のオタマジャクシは、近くの川?に放してあげました。

2023年6月16日(金)
授業参観日

 今日の授業参観は、全校一斉で道徳の授業を行いました。子ども達は自分だったらこう考えるなど意見を出し合うことで、よりよい行動について考えを深めていきました。

2023年6月15日(木)
いじめ見逃しゼロスクール集会

 いじめ根絶に向けて各学級で考えたスローガンを発表しました。絆作り活動では、地域起こし隊のビーターズの選手をお招きし、ボールを使ったチーム対抗ゲームで盛り上がりました。友達のよさに目を向け、声をかけあう事の大切さを学びました。

2023年6月14日(水)
食育指導&防犯パトロール隊顔合わせ会

 長沢小の栄養教諭様より、食べることの大切さを教わりました。午後は、大浦小防犯パトロール隊の代表の皆さまと顔合わせ会を行いました。下田交番の方からは、防犯意識を高めるために大切なことを教えてもらいました。地域の方々により、安全が守られていることを再認識できました。

2023年6月13日(火)
しただの郷学園 交流会

 来週実施予定の学園佐渡修学旅行に向けた交流会が長沢小学校で行われました。学園5つの6年生が集まり、班の役割を決めたり、自己紹介をしたりしました。最後はゲームで親睦を深めました。

2023年6月13日(火)
先生方による読み聞かせ

 学校の読書旬間が始まっています。今日は先生方による読み聞かせを行いました。それぞれの先生が選んだとっておきの1冊に目と耳を傾けていました。

2023年6月9日(金)
環境整備作業

1〜4年生と6年生、そして老人会の皆さまと花壇に花の苗を植えました。ベコニア・百日草・インパチェンスと一緒に作業する中で楽しい会話も生まれました。おかげで、さらに花いっぱいの学校になりました。最後は、肩もみと校歌のプレゼントをしました。

2023年6月8日(木)
妙高に向けて出発

 5年生が妙高自然の家に向け出発しました。しただの郷学園の5年生60名で友情の輪を育んでくれるでしょう。気をつけて行ってらっしゃい。

2023年6月7日(水)
スピーチ朝会A

 今年度2回目のスピーチ朝会がありました。全校児童一人一人が必ず年に1回は全校の前で発表します。歴史を見ると30年以上続いているそうです。

2023年6月6日(火)
あいさつ運動

 しただの郷学園の第1回目のあいさつ運動がありました。今朝は、下田中学校から、大浦小出身の有志20名が訪問しあいさつ運動を行いました。お互いに顔見知りな子も大勢いて、あいさつでお互いに気持ちよい朝を迎えました。下中生徒の皆さんありがとう。

2023年6月1日(木)
満開のカンゾウ

 グラウンド脇のトビシマカンゾウが満開を迎えました。
今週末がピークかなと思われますので、是非1度足を運んでいただければ幸いです。

2023年5月31日(水)
スピーチ朝会

 スピーチ朝会の第1回目を行いました。全校児童が必ず1回は全校の前で、テーマを決めて発表します。今日は2年生、3年生、6年生の代表児童が堂々と発表しました。発表後は、スピーチを聞いた感想を全校児童が発表者に伝えました。

2023年5月27日(土)
大浦大運動会A

 大人と子どもが力を合わせて行う玉入れは、勝敗の行方は3回戦まで分かりませんでした。全校リレーでは、差をつけられても最後まで走り抜く姿が、観客の大きな声援や拍手を受けました。閉会式での赤白団長の感謝を込めた言葉も大変立派でした。

2023年5月27日(土)
大浦大運動会@

 青天のもと、運動会を行いました。赤組も白組もこれまでの練習の成果を思う存分発揮しました。特に応援合戦は赤白ともに魂のこもった応援を披露し、ジャッジする審査員を悩ませました。

2023年5月22日(月)
朝顔の芽がでました。

 1年生が植えたアサガオの芽が出ました。早く育てと熱心に水やりをしています。4月より新しく三条市の副市長に就任された上田泰成様と教育委員会の方が訪れました。早速、2年生がペットのカナヘビ軍団を副市長様のおなかにつけて歓迎の意を表していました。

2023年5月17日(水)
交通安全教室

 交通安全指導員や三条警察の方々をお招きし、交通安全教室を行いました。からだに合った自転車に乗ること、交通ルールを守ることなど、自分の身は自分で守ることの大切さを教えていただきました。

2023年5月15日(月)
野菜の苗植え

 1.2年生がムサシで購入した思い思いの野菜の苗を植えました。昨日の環境整備のお陰でとてもスムーズに植えることができました。早く大きくなってと願いを込めて毎日の水やりを頑張ります。

2023年5月14日(日)
春の環境整備

 保護者や地域の皆さま、そして子ども達、総勢80名程が集まり環境整備を行いました。
 熊堂山の遊歩道整備やグラウンドの草取りや畑の畝作り、ビオトープの清掃など皆で汗をかきました。おかげさまで来週の運動会や今後の学習が気持ちよく進められます。本当にありがとうございました。

2023年5月12日(金)
鮎の放流

 五十嵐川漁業組合様のご協力で1年生から4年生まで鮎の放流を行い
ました。手のひらサイズまで育った稚魚を五十嵐川に放ちました。大きく育って
また帰っておいでと願いを込めました。

2023年5月10日(水)
自動車文庫

 毎月2回、市の図書館の自動車文庫が来校します。学校の図書室には置いていない
本をめあてに思い思いの本を借りています。本好きの子の輪が広がってくれればと思います。

2023年5月9日(火)
田植え

 5.6年生が田植えをしました。木枠を転がして線つけを行い、苗を2,3本とり丁寧に植えました。田植え機の実演も見せていただきハイテクの凄さを実感しました。地域の方からはこれまでの準備など大変お世話になりました。ありがとうございました。

2023年5月15日(月)
運動会 結団式

 運動会応援団の結団式を行いました。
各組の団長がくじを引いて赤白決めを行いました。
 その後赤白団長が運動会に向けた決意表明を行い、団員の
志気を高めました。

2023年5月8日(月)
野菜の苗を買いに

 1,2年生が三条のムサシに野菜の苗を買いに行きました。
自分の選んだ野菜をレジで購入し大切に持ち帰りました。
大きく育つように世話を頑張っていきます。

2023年4月19日(水)
SST朝会

SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を行いました。SSTは、人と関わり、社会に参加していくための知識や技能を習得するトレーニングです。この日は、生活目標でもあるあいさつの意味を全校で考えました。最後は、ゲームを通して進んでかかわりをもとうとする練習をしました。

2023年4月16日(日)
升箕神社礼大祭

 雨模様の中、春の升箕神社礼大祭が行われました。4人の稚児舞の子ども達が見事な踊りを披露しました。最後は、お菓子まきに大勢の子ども達が参加しました。

2023年4月14日(金)
新1年生を迎えて

 「1年生を迎える会」を体育館で行いました。新1年生に早く学校に慣れて貰おうとダンスや学校紹介など、各学年が趣向を凝らして発表しました。最後は、全校で一つの輪になり、フルーツバスケットで楽しみました。

2023年4月13日(木)
熊堂山登山

 恒例の熊堂山登山を行いました。青空のもと大いちょう班で声をかけ合いながら、最後までミッションに挑戦していました。さぞかし今日の給食は美味しかったことでしょう。


information

三条市立大浦小学校

〒955-0166
新潟県三条市上大浦666番地
TEL.0256-46-2018
FAX.0256-46-2170