本文へスキップ

進んでやりぬく、たくましい子ども


TEL.0256-47-2231

〒955-0131 新潟県三条市庭月85番地

森町ブログblog

  活動の様子を随時更新していきます。  令和元年度のブログ 1学期 
2019年12月24日(火)
第2学期終業式

80日間の2学期が終わりました。
各学年の代表の子どもたちが、2学期の振り返りを原稿も見ずに、元気よくはきはきと発表してくれました。さすがです。
次に、校長先生は各学年の様子を写真で振り返るとともに、学習面で「できるようになったことはあるかな?」「わかるようになったことはあるかな?」「最後までやり続けたことはあるかな?」、生活面では「元気に学校にこれたかな?」「学校が楽しかったかな?」「友達とたくさん遊べたかな?」と子どもたちに問いかけながらみんなの成長を認めていきました。
また、今年の漢字は報道では「令」でしたが、森小っ子は「伸(伸びた)」「努(努力した)」「挑(挑戦した)」などがふさわしいと紹介してくださいました。
さあ、冬休みです。冬休みは@計画的に過ごそう。 A家の手伝いをしよう。 Bあいさつをしっかりしよう。 C地域の行事に参加しよう。 と、呼びかけました。
笑顔でまた、3学期に会いましょう。
よいお年をお迎えください。

2019年12月13日(金)
いっぷくさんでクリスマス集会

いっぷくさんのお誘いを受け、12月12日(木)は6年生が、13日は3年生が、
いっぷくさんのクリスマス集会に参加してきました。
6年生はよさこいの踊りや、アカペラで「ふるさと」「パプリカ」「校歌」を歌って交流してきました。
3年生はいろいろな童謡を歌ったり、リコーダーで演奏したりしてきました。
皆さんがとても喜んでくれたり、感動して涙を流してくれたりした姿に子どもたちも、役に立てたことを
すごく喜んでいました。ありがとうございました。

2019年12月10日(火)
乗り入れ授業(英語)

小中一貫教育の取組の一つとして、中学校の英語の先生が小学校6年生の教室を訪問して、英語の授業をしてくださいました。
英語の音かるたやゴキブリゲームをしました。音かるたでは文字と発音の違いを意識しながら楽しくカードを取り合いました。ゴキブリゲームでは、ゴキブリ→ウサギ→サル→人間と、同じ仲間同士でじゃんけんして勝つと進化していくゲームです。人間で勝つと王様(king)になります。
中学校の英語の学習が楽しみになりました。

2019年12月5日(木)
全校朝会(校長講話、表彰)

12月の校長先生のお話は
「人権週間」と「ゲーム障害」についてのお話でした。
人権とは「一人の人間として命が守られ幸せになるための権利」であること、人権を守るためには、
@お互いに相手の立場を考えることA思いやりの気持ちをもって相手に接すること
を大切に生活していこうと、伝えました。
ゲーム依存症は治療が必要な病気として認定されました。
ゲームによる悪影響にはどんなものがあるか、外国では国を挙げてどんな取組をしているか、SNSによる重大事故が発生したが、どのようにスマホと付き合えばよいか、考えたり教えてもらったりしました。
お話の後、中越美術展、俳句祭り、競書(硬筆)大会の表彰をしました。

2019年12月4日(水)
避難訓練・消火器訓練

冬場、休み時間に家庭科室で発生した火災を想定して避難訓練をしました。
子どもたちはバラバラの所にいましたが、非常ベルが鳴ると口を閉じてその場に止まり、放送をよく聞いて、指示を待ち、冷静に行動することができました。
天候が悪かったため、体育館に集合しましたが、本当の火事では、火元を避けながら外(校舎前庭)に避難します。練習通りに冷静に避難できるといいですね。
その後5,6年生はピロティーに移動し、消火器訓練をしました。6年生は実際に触って、5年生は見学でした(来年します)。消火器をもって火元に近づき、ピンを外してホースを持ちレバーを引いて噴射です。練習用の水でしたが、勢いよく出て雰囲気はつかめました。
実際は炎もあり熱く、薬剤の噴射力も強くなります。
まずは火の用心、火器を使用することが多くなる季節です。火事を起こさないように気を付けましょう。

2019年12月5日(木)
書き初め教室

今年も書家である佐藤海山先生に来ていただき、書き初め教室を開きました。
12月2日は5,6年生、12月5日は3,4年生が教わりました。
3年生は「お正月」、4年生は「光る海」、5年生は「富士山」、6年生は「白銀の道」です。
いつものように元気魂を作って集中力を高めてから用紙に向かいました。(元気魂の作り方はお子さんから聞いてください)
ポイントを絞った注意点を聞いた後、子どもたちは集中して稽古に励みました。「ここ、うまいね」「ここはこうするといいよ」等の言葉がけや筆遣いの指導などを通して、みるみる上達する子どもたちでした。
海山先生、ありがとうございました。

2019年11月27日(水)
お話コロリン

秋の読書旬間の取組として、6月に引き続き、お話ボランティア「お話コロリン」の皆様から読み聞かせをしていただきました。
各学年ごとに読んでくださいました。おもしろい話に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
終わった後、ボランティアの方々から「森町小学校の子どもたちは話の聞き方がとても良いですね」と、ほめていただきました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。

2019年11月27日(水)
1年生音楽朝会

今月は1年生の番でした。
「世界中の子どもたちが」の歌詞に合わせて歌と振り付けで表現しました。
「笑ったり」「泣いたり」「花を咲かせたり」と、1年生をまねて、全校の子どもたちも一緒にやってくれました。
「全校のみんなと一緒に踊れてうれしかった!」と、ニコニコ笑顔の一年生でした。

2019年11月21日(木)
11月は健口月間

11月8日は「いい歯の日」です。新潟県は「にいがた健口文化推進月間」として、取り組んでいます。
今日、児童朝会では、健康委員会が歯に関する健康クイズで楽しませてくれました。
3択です。皆さんも解いてみてください。
@大人の歯の数は? a1本 b20本 c28本
A歯垢とは何か?  a食べ物のカス b虫歯菌のうんち c唾液の塊
B唾液が多い人で正しいのは? a歯周病になりやすい 息が臭くなる c虫歯になりにくい
Cフッ化物洗口の効果は?  a歯の表面を強くする b息が臭くなる c歯垢が歯につきにくくなる
Dフッ素が入っている飲み物は? a炭酸飲料  bお茶  cスポーツドリンク

2019年11月20日(水)
収穫祭、ありがとうございました!

3,4時間目に全校で、5年生が育てたお米を利用して、郷土料理である「ひこざぇん」を作って食べました。
地域のボランティア(祖父母含む)15名もの方々から教わりながら一緒に作りました。味付けに使ったえごまみそは4年生が総合的な学習の時間に仕込み、1年間熟成させた手作り味噌を使いました。
会食をしながら、5年生の総合的な学習の時間に調べた日本の稲作について発表も行いました。稲作サポーター、稲作ボランティア、地域おこし協力隊の方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えることができました。
ありがとうございました。

2019年11月18日(月)
5年算数「体積」(校内公開授業)

写真のような複雑な立体の体積を求めるにはどうすればいいか、考え合いました。
イメージしやすいように方眼入りの立体を必要に応じて渡し、具体的に数えたり、図の中に線を引いたりして既習のやり方を使いながら答えを求めたりしていました。
自分の考えをホワイトボードに書き、みんなで検討し合う中で、「立体を分けたり、付け足して直方体に直してから余計な部分を引いたりして計算しやすくする」ことに気づいていく子どもたちでした。

2019年11月14日(木)
秋の読書旬間

秋の読書旬間が始まりました(11/13〜11/27)
今日の児童朝会は図書委員会の「本にするクイズ」でした。「かいけつゾロリ」など人気の本からクイズを考え、4択で子どもたちが答えます。
知っている子も知らない子も楽しそうに4択のそれぞれのコーナーにかけていく姿が見られました。
森町小の読書旬間はこんなことをします。
@5年生による縦割り班での読み聞かせ
A先生による読み聞かせ
B図書委員と一緒に「しおりづくり」
Cお話ボランティアによる読み聞かせ
D挿絵コンクール(図書委員会)
E期間中に10冊本を借りた人にシールプレゼント(図書委員会)
F親子読書タイム(うちどく)
どれも楽しみですね。ご協力お願いします。

2019年11月7日(木)
11月の全校朝会「森小の子どもたちも「ワン チーム」

今月の校長先生のお話は、流行語大賞の候補にもなっている「ONE TEAM(ワン チーム)」
についてでした。
どうして日本チームはラグビーワールドカップで活躍できたのか、大きな理由の一つとしてこの言葉が挙げられます。
この意味をみんなで考えました。ラグビーは大きな人、体重のある人、足の速い人、すばしっこい人、キックがうまい人、力のある人、ボール投げの得意な人など様々な個性の人が集まってチームを作っていることがわかりました。また、外国出身の選手も多く、様々な文化を持つ選手たちが強く結束して一つのチームになったこともわかりました。
体格ではほかのチームに劣っていても、様々な個性が結束したことで互角に渡り合うことができたのです。
森小を見ても1年生から6年生まで、大きな子、小さな子、不得意なこともあれば得意なこともある、いろいろな個性を持った子どもたちがいます。
だからみなさんも自分のよさを発揮して、仲良く力を合わせて、ワンチームになって楽しい学校生活を送っていきましょう。(絵画展や競書大会、私のメッセージ小学生大会の表彰もしました)

2019年11月2日(土)
秋のPTA奉仕作業 ご協力ありがとうございました!

秋のPTA奉仕作業にたくさんの保護者の皆様、地域の皆様からお集まりいただきありがとうございました。
学校職員も含め、総勢80名以上の方々からご協力いただきました。
以下の担当に分かれて作業をしました。
・グラウンド、築山、学校花壇・菜園などの整備作業
・いっぷく裏斜面草刈り
・八木スキー場草刈り
天候にも恵まれ、スムーズに作業が進みました。
学校の周辺はとてもきれいになりました。
地域の方々も草刈り機持参でPTAの方々と共に手際よくいっぷく裏と八木スキー場の大斜面の大量の草刈りをしてくださいました。これで子どもたちのスキー授業も安心してできそうです。
作業後頂上から見える八木ヶ鼻と粟ヶ岳のロケーションが素晴らしく、感動しました。
大きなけがもなく良かったです。本当にありがとうございました。

2019年10月20日(日)
文化祭、ご協力、ご来校、ありがとうございました〜その3〜

午後は地域の方を講師に迎え、体験活動を行いました。
1年生は飾りつくり、2年生は絵手紙教室、3年生はサイエンス教室、4年生は木工教室、5年生は縄ない体験、6年生は勾玉づくりでした。
90分間、子どもたちは、友達や保護者の皆様、先生方、講師の方と一緒に夢中になって取り組んでいました。
講師の皆様、本当にありがとうございました。
今日は、様々な文化に触れることのできた1日になりました。
保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様のおかげで子どもたちにとっても思い出深い日になりました。
本当にありがとうございました。

2019年10月20日(日)
文化祭、ご協力、ご来校、ありがとうございました〜その2〜

PTA役員の皆様からはバザーで、食品や飲み物、綿あめやお菓子の詰め合わせなどを販売していただきました。
8月から品物の選定や注文に取り組んでいただきました。今年は、例年無料で提供していた味噌汁を百円で提供することにしました。
前々日の準備から当日の準備、調理、販売まで、役員さんの努力で、どれも好評のうちに完売となりました。
役員の皆様、本当にありがとうございました。

2019年10月20日(日)
文化祭、ご協力、ご来校、ありがとうございました〜その1〜

たくさんの保護者の皆様、地域の皆様からご来校いただきありがとうございました。
午前中はステージ発表でした。今まで、音楽や総合的な学習、生活科、社会科などで学んだことを皆様にしっかり伝えようと、子どもたちは頑張って練習してきました。
どの学年も本番が一番よかったです。緊張の中にも精いっぱい表現する姿に大変感動しました。皆様からもたくさんの拍手をいただきました。
子どもたちもやりきった気持ちになり、自己肯定感もアップ。とてもいい表情で発表を終えることができました。
各廊下に展示した絵画も子どもの思いが伝わるような作品ばかりでした。構図や、色の塗り方なども学年に応じて、良く工夫されていたかと思います。
これからも、子どもたちの表現力が高まるように指導を積み重ねてまいります。

2019年10月11日(金)
キャリア教育出前授業

笹岡小学校と合同でプロのダンスパフォーマーでアメリカを中心に世界で活躍している中澤利彦さんをお招きして出前授業を行いました。
笹岡小の5,6年生と森町小の4,5,6年生(ダンス鑑賞は1,2年生も)が参加しました。
まず、森町小の6年生がウエルカムダンスとして「よさこい」を披露しました。
次に中澤さんのダンスパフォーマンスを見せていただきました。ヒップホップやブレークダンス、モダンダンスなどを取り入れたもので、音楽に合わせ時にコミカルに演じ、子どもたちはどんどん引き込まれていきました。
最後に中澤さんのお話を聞きました。ダンスの学校に通った後、うどん屋さん、ドーナツ屋さん、建設現場で働く中で、もう一度ダンスがしたいと、ダンスの本場ニューヨークへ自ら飛び込み、夢をかなえているそうです。
外国で、しかもプロの世界。いろいろな壁や厳しさ、困難があることも教えていただきました。
子どもたちは生きていくヒントが得られたのではないかと思います。中澤さん、ありがとうございました。

2019年10月7日(月)
臨時全校朝会

産休に入られた星先生に代わり石坂則男先生が着任されました。越路町から通われます。
ダジャレが好きな先生で、さっそく自己紹介も兼ねみんなの前で披露してくれました。
10月7日より4年生の学級は上原先生が、スマイル学級は石坂先生が担任になります。
三条市科学研究発表交歓会の表彰式も行いました。6年石月大馳さんの「ダンゴムシvsワラジムシ」が新潟県の「いきいきわくわく科学賞」への推薦を受けました。

2019年10月4日(金)
10月の全校朝会

今日の全校朝会は、星先生が産休・育休に入るためのしばらくのお別れの会とマラソン大会の表彰式をしました。
星先生は、出産する喜びや不安なども交えながら命の大切さを子どもたちに語りかけてくださいました。
マラソン大会の表彰では、学年1位になった子どもたちや新記録を出した子どもたちに賞状を渡しました。
今年は新記録を出した人が4人もいました。
持久走の学習は終わりましたが、体育や休み時間、体をたくさん動かして、体力を高めてほしいと思います。

2019年10月3日(木)
親善音楽祭

10月3日、4日の2日間にわたり、市内の20校の子どもたちが互いの合唱や演奏を聴き合いました。
森町小は、3日の午前の部でした。合奏「神々の歌」、合唱「今日から明日へ」を堂々と発表することができました。
校長先生のお話では、何人かの校長先生方から、森町小の「合奏や合唱素晴らしいですね」という声が聞かれたそうです。
夏休み後半から取り組んできて、また一回り成長した5,6年生でした。

2019年10月1日(火)
三条市科学研究発表交歓会

三条市内の小中学校の代表者が集い、互いの科学研究発表を聞き合いました。森町小学校からは、「コマのもようについて」(3年)、「水が遠くに飛ぶ角度」(4年)、「紙の容器でお湯をわかそう」(5年)、「ペットボトルロケットを遠くに飛ばすには」(5年)、「ダンゴムシVSワラジムシ」(6年)の5人の皆さんが代表として発表してきました。
どれもユニークなテーマなのですが、他の学校の発表もとてもユニークなテーマがたくさんあり、刺激になりました。
これからも身の回りの科学に目を向けていきましょう。

2019年9月27日(金)
応援ありがとうございました(森小っ子マラソン大会)

秋晴れの下、高学年は3000m、中学年は2000m、低学年は1000m、自己記録の更新や校内新記録、学年内での順位、完走・・・各々がそれぞれのめあてをもってマラソンに挑戦しました。
気温がやや高めで、くじけそうにもなりましたが、保護者の皆様、地域の皆様の熱いたくさんの応援を受け、子どもたちはみな完走することができました。
本当にありがとうございました。

2019年9月26日(木)
あしあと朝会

日本サッカーの改革者、長沼健さんを紹介しました。
長沼さん曰く、「名選手といわれる人はだれも、あいさつと後始末がきちんとできる」
これはあの巨人軍を率いた川上哲治監督も共感したという。
これから文化祭にかけてのめあては
◎互いの良さを見つけよう
・作品を丁寧に仕上げよう。
・後始末をきちんとしよう。
・友達の良いところを見つけよう。
です。頑張っていきましょう。

2019年9月25日(水)
しただの郷学園音楽発表会

大浦小、飯田小、笹岡小、長沢小、森町小の5,6年生が集い、音楽発表会をしました。森町小は合奏「神々の歌」、合唱「今日から明日へ」を発表しました。
前日の音楽朝会ではちょっとミスをしたところもあったようですが、そこは森町の5,6年生、本番に強いのか、今日の発表は素晴らしかった。さすがです。
10月3日は中央公民館で三条市の小学生親善音楽祭がありますので、お見逃しなく。(10月20日文化祭のステージ発表でもやります)

2019年9月19日(木)
4年算数「いろいろな四角形」「校内公開授業)

いろいろな四角形の対角線に注目して長さや交わり方の違いについて仲間と考え合いました。
「ただの四角形の対角線は特徴がなくてつまんないな」の声に反応して、正方形、長方形、平行四辺形、台形、ひし形の対角線について、夢中になって調べ、互いに学び合う子どもたちでした。すばらしい。

2019年9月19日(木)
稲刈り(5年生)

学校田の稲刈りをしました。稲作サポーターの渡辺様、難波様、小柳様はじめボランティアの皆様、地域おこし協力隊の皆様のおかげで、子どもたちもだんだん手際よく刈ったり束ねたりすることができるようになりました。
多くはコンバインで脱穀しましたが、一部は学校ではざがけして干しています。
収穫祭が楽しみです。ボランティアの皆、ありがとうございました。

2019年9月18日(水)
親善陸上大会(6年生)

市内19か校の6年生が一堂に会し、陸上大会が行われました。2学期明けから練習に取り組み、子どもたちはベストを尽くしてがんばりました。選手宣誓の大役も大馳さんがしっかり果たしてくれました。
入賞こそなりませんでしたが、大きな声で応援したり、他校の児童と話をしたり、競い合ったり、良い経験ができました。踊り、音楽練習、陸上と本当によく頑張る6年生は自慢です。

2019年9月14日(土)
「にいがた総踊り」に参加してきました(6年生)

6学年PTA行事も兼ねにいがた総踊りに参加してきました。
新潟駅南口と万代シティー未来広場で踊ってきました。
しただと森町小をPRしてきました。

2019年9月10日(火)
2年算数「水のかさ」 (校内公開授業)

児童用パソコン、校務用パソコンの入れ替えがありました。その間、ブログが中断していてすみませんでした。
本日9/26ですが、再開したいと思います。
この間の活動を簡単に紹介していきます。
2年生の算数。「5dlの容器と8dlの容器と大きなカップを1個使って6dlをはかりとるにはどうしたらいいか」という問題に挑戦しました。仲間と試行錯誤しながら見通しをもって解決しようとする姿が見られました。

2019年9月5日(木)
ランニングタイム始まる 9/5〜9/26

持久力の向上目指して、ランニングタイムが始まりました。
行事等のない日の10:20〜10:25。5分間走をしています。晴れたらグラウンド、雨が降ったら体育館です。
走った長さに応じて色を塗っていくマラソンカードを使って、楽しく、目当てを持って走れるように工夫しています。
9月27日のマラソン大会に向けてがんばってます。

2019年9月3日(火)
フリー参観 その3 〜ネットいじめトラブル防止教室〜

6限はネットいじめトラブル防止教室でした。4年生以上が参加しました。
講師は(株)創風システムの桑原さんです。
ネットのトラブルには「ネットいじめ」「情報の漏洩」「ネット依存・健康被害」「金銭問題」などがあることがわかりました。
子どもたちはトラブルにまきこまれないようにするために真剣に耳を傾けていました。
保護者にしてほしいこととして、@利用ルールを作り、子どもと約束する A「自分の子どもに限って」と思わない Bわからないからと、ネットや機器を避けない C進んで知識を身につける D子どもの様子を見る(変化に気づく) Eクレジットカード番号を教えない F日頃からのコミュニケーション
G各社の対策サービスの利用 を挙げてました。
参考にしてください。

2019年9月3日(火)
フリー参観 その2 〜歯磨き教室〜

2限は1,5,6年生、3限は2,3,4年生の歯磨き教室でした。
3名の歯科衛生士の方から発達段階にあった歯の特徴や磨き方を丁寧に教えてもらいました。
テスターを使って、歯を赤く染め、磨き残しのない正しいブラッシング方法を学びました。

2019年9月3日(火)
フリー参観 その1〜科学研究発表会〜

ご多用の中、フリー参観においでいただきありがとうございました。
この機会を利用して、1,2限は3,4年生、3,4限は5,6年生の科学研究発表会を開きました。
子どもたちは自分でテーマを決め、夏休みを使って調べたことを大洋紙に上手にまとめ、発表していました。
これからの世の中で理科教育、科学教育は大切になってきます。子どもの実験やまとめ等、家族の支援もあったことと思います。
ご協力ありがとうございました。

2019年8月27日(火)
第2学期始業式

2学期がスタートしました。全校児童94名が、一人も欠席すること無く、元気に登校しました。
すばらしいです。100点。
始業式では、代表の子どもたちが、夏休みの思い出や2学期に頑張ることを堂々と発表してくれました。すばらしかったです。100点。
校長先生のお話は、夏休みに訪れた山形県米沢市の上杉鷹山についてでした。
「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり」
上杉鷹山の有名な言葉です。この精神で、日々の学習や様々な行事に頑張っていこうとお話していただきました。
失敗を恐れない、継続する、チャレンジする、そんなことを大切にしながら全職員で力を合わせ、子どもたちに生きる力を付けていきたい思います。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2019年8月24日(土)
しただふるさと祭りに6年生登場!

ふるさと「下田」を愛する6年生が、昨年から総合学習等で取り組んできた「よさこい」を披露しました。
貴重な後援会費で、法被を購入させていただきました。今回はその法被のデビューでもありました。
新しい法被を身にまとい、子どもたちは生き生きとよさこいを踊り、会場を盛り上げました。
次は、9/14(土)ににいがた総踊りに参加して、「しただ」や「森町小」をアピールしてきます。
皆さんもぜひ見に来てください。
法被も1年生から6年生のまでの学年で機会あるごとに使用していきたいと考えています。

2019年8月21日(水)
下田中学校部活体験

下田中学校で6年生が部活動体験をしました。
中学生のお兄さん、お姉さんが、手取り足取り、丁寧に教えてくださいました。
進学への不安が少し解消されたと思います。また、中学校生活の一つの柱である部活動への見通しがもてた時間にもなりました。
ありがとう、下田中の皆さん。

2019年7月27日(土)
育成会主催 盆踊り

思わぬ台風接近のため、体育館にやぐらを建てて行いました。
玄関前では、焼きそば、かき氷、フランクフルト、綿飴、飲み物など提供いただきました。
体育館は熱気でむんむん。荒沢、森町、五百川のお囃子の方々が交代で素晴らしいお囃子をしてくださいました。
育成会の皆様始め、荒沢若衆会、森町精和会、森町小後援会の皆様ご協力ありがとうございました。
子どもたちも楽しい夏休みの思い出ができたと思います。
森町小学区の良さを感じた時間になりました。

information

三条市立森町小学校

〒955-0131
新潟県三条市庭月85番地
TEL.0256-47-2231
FAX.0256-41-3581