ホーム > 各課一覧 > 福祉保健部 > 高齢介護課 > 三条市オリジナル「さんちゃん健康体操」
最終更新日:2018年3月9日
参加するほど笑顔になれる♪
そんな体操です。転倒予防、認知症予防、仲間づくりに!「さんちゃん健康体操」がおすすめです。
新着情報
●平成30年度の日程表はこちら
●さんちゃん健康体操チラシはこちら
さんちゃん健康体操って?
さんちゃん健康体操は、「さんか(参加)するほどちゃんと健康」になれる体操です。
筋力が落ちてきた、転ぶのが心配、認知症を予防したい。そんなあなたにおすすめです。
体の状態に合わせて、立っても座ってもできます。
約17分の体操は、理学療法学を専門とされている首都大学東京・山田拓実教授に制作いただきました。
楽しく、健康づくり、仲間づくりができます。
さんちゃん健康体操 3つの健康ポイント
◆その1
体操を続けることで、足・腰・腹部の筋力アップやバランス感覚の向上により転ばないからだづくりが期待できます。
◆その2
お口の体操「パ・タ・カ・ラ」を発声することで、年齢とともに衰えがちなお口の健康(口腔機能の向上)につながります。
◆その3
みんなで集まって体操しながら声を出したり、笑ったりすることで認知症予防や、閉じこもり予防につながります。
定期会場と日程
参加費無料、事前申込不要です。
運動しやすい服装で直接会場へおいでください。
◆持ち物・・・飲み物、汗拭きタオル、運動靴(上履き)
※保険加入のため、初回に申込書に記入していただきます。
「さんちゃん健康体操」を出前します!
ふれあい・いきいきサロンや老人クラブなどの集まりのときなどに、体操の説明に伺います。
◆対象・・・・・市内にお住まいのおおむね歳65以上で構成する原則として10人以上の団体・グループ
政治・宗教または営利目的の会合などでは御利用できません。
◆料金・・・・・無料。ただし、会場使用料等は利用団体・グループが負担してください。
◆日時等・・・出前講座の時間は、30分程度です。
出前時間は、原則として、土・日・祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時までです。
◆会場・・・・・土足の会場でも和室でも構いませんが、体操ができる広さの部屋を準備ください。
会場の使用申込みは団体で行ってください。
当日の会場準備や会の進行もお願いします。
※虚弱な方がいる場合は、椅子を御用意ください。
◆回数・・・・・1年度(4月から翌年3月までの間)1回。
ただし、サークル登録を考えている団体に限り、4回まで申込みができます。
◆申込み・・・講座開催希望日の30日前までに、申込書に必要事項を記入してお申し込みください。
希望された日時などを調整の上、職員又はサポーターを派遣します。
さんちゃん健康サークルを募集します!
◆「さんちゃん健康サークル」とは?
おおむね65歳以上で構成する原則10人以上の団体・グループで、月1回以上「さんちゃん健康体操」を行う団体を
「さんちゃん健康サークル」として認定登録します。
地域の集会所などの身近な場所で体操をしてみませんか?
◆登録までの流れ
1 体操を体験してみましょう!
まずは皆さんで体操を体験してみてください。出前講座を行っています。
出前申込書はこちら
2 サークル認定の申請をしましょう!
認定申請書に参加者名簿を添付して市に提出してください。
認定申請書はこちら
3 体操のDVDやのぼり旗などをプレゼント!
サークルに登録した団体には、体操のDVDやのぼり旗などをお渡しします。
4 保険の加入
希望するサークルには、体操する会場に対して市が保険に加入します。
5 体操をして実績を報告
年3回4か月ごとに、体操に参加した人数などを報告していただきます。
実績報告書を市に提出してください。
6 介護予防講座の講師を無料で派遣
毎年サークルには、介護予防普及啓発講座、認知症予防啓発講座、栄養講座、口腔講座の4つの講座の御案内をします。
講師を無料で派遣しますので御活用ください。
さんちゃん健康体操とらのまき(解説書)
体操の動きを写真入りで解説した「さんちゃん健康体操とらのまき(解説書)」を高齢介護課で配布しています。
表紙は、「さんちゃんず」をオリジナルのカラーで楽しめるぬり絵になっています。
さんちゃん健康体操DVDの販売
地域や御自宅、事業所などで継続して健康づくり・介護予防に取り組んでいただけるよう「さんちゃん健康体操」のDVDを販売します。
◆内容・・・・・体操編(1回約17分)と解説編(立位・座位各17分)を収録しています。
◆代金等・・・DVDは1本1,000円(税込)です。
購入の際は、高齢介護課で代金引換となります。
※「さんちゃん健康サークル」の認定を受けた団体には、DVDを無料でお渡ししています。
このページに関するお問い合わせ
三条市
福祉保健部
高齢介護課
住所 |
: 〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1 |
電話 |
: 0256-34-5472
(直通) |
Fax |
: 0256-32-0028 |
e-mail |
: |