4月
April
ホーム > 市民生活 > まちづくり > 市民活動・自治会 > まちづくり活動団体 > 総合型地域コミュニティ
市では、おおむね小学校区を活動の拠点として、地域を取り巻く課題に対して総合的に取り組むまちづくり団体を
「総合型地域コミュニティ」と認定し、その活動を積極的に応援しています。
(1) コミュニティ支援交付金
活動の資金の支援。
年1回、上限120万円まで、交付率3/4、交付回数制限なし
(2) コミュニティ事務所確保の支援
地区公民館等の使用、または、コミュニティ支援交付金による
事務所1ヶ所の賃借料支援
(3) 活動時の市有施設使用料減額
小・中学校、公民館・分館、体育文化センター、総合体育館、
勤労青少年ホーム、栄青少年研修センター、栄体育館、
下田体育館、ウェルネスしただ、厚生福祉会館、
島田体育館、総合福祉センター、勤労福祉会館、
金子新田会館、農業体験交流センター、地域交流センター
(4) まちづくり計画策定支援
必要に応じた市の職員の派遣
(5) 情報発信支援
広報、ホームページ掲載等
〇 上林ひまわりコミュニティ21
学 区: 上林小学校区
会 長: 安藤 正之
発足年: 平成14年
〇 ほんじょうじほなみコミュニティ
学 区: 西鱈田小学校区、月岡小学校区
会 長: 内山 重信
発足年: 平成17年
〇 学区総合型ますがたクラブ
学 区: 大面小学校区
会 長: 中村 鉄也
発足年: 平成15年
〇 大崎コミュニティ
学 区: 大崎小学校区
会 長: 高橋 茂
発足年: 平成18年
〇 コミュニティほない
学 区: 保内小学校区
会 長: 本田 壽榮
発足年: 平成18年
〇 いぐりわかふじコミュニティ
学 区: 井栗小学校区
会 長: 土田 豊
発足年: 平成22年
〇 みなみつばさコミュニティ
学 区: 南小学校区
会 長: 皆川 孝夫
発足年: 平成22年
〇 大浦地域コミュニティ
学 区: 大浦小学校区
会 長: 小浦方 正美
発足年: 平成22年
住所 | : 〒955-0071 新潟県三条市本町3-1-4 |
---|---|
電話 | : 0256-34-5646 (直通) |
Fax | : 0256-33-5732 |
: |
三条市役所/〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話:0256-34-5511(代表) Fax:0256-34-5691
Copyright (c) 2008 City of Sanjo. All Rights Reserved.
窓口と受付時間 /月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分
窓口業務の時間外サービス /火曜時間外サービス 午後5時30から午後7時
日曜時間外サービス 午前8時30分から午後5時30分
祝日・年末年始は実施しません。